2008/12/11

Veloce Ergopower Ultra-Shift (Campagnolo)

初Campagnolo。とは言っても、使用しているのはErgopowerとFDのみで、あとはShimanoコンポを流用したため、正確には初シマニョーロと呼ぶべきか。FDは'09 Centaur、RDはRD-5600-SS+ShiftMate #3。
憧れのコンポーネントはRecordだというファンもおられるかと思いますが、Shimanoコンポの全盛期にのめり込んだ自分としてはDura-Aceほどのステータスは感じないものの、やはりCampagnoloと言えばレーサー用の高級パーツという認識はありつつ。

Rival (Sram)のDouble Tap Leverを落車で破損させてしまったため、修理ついでにそのまま交換してみました。本命としては'09モデルのRivalだったのですが、リリース時期が未定だったのでスルー。
ハンドルへの取り付けにはT25トルクスレンチ(ヘクスローブ)が必要となります。ブラケットカバーをかなり捲らないとレンチが入らないので、L字型のレンチだと短い方を使う必要があります。中途半端にレンチを突っ込むとなめそうで怖いです。
ワイヤーの通し方は従来のErgopowerから変わっていないようです。以前のを知らないので何とも言えませんが、旧モデルを取り扱ったメンテ本の内容がそのまま使えたので。シフトワイヤーをハンドルの前か後ろに出すのを選択できるようになってるのはいいアイデア。自分の場合、ハンドルにはワイヤー溝が1つしか付いてませんが、前後に這わせてます。
DTLと比較してブラケットが前後に長くなってるので、若干リーチが長くなりました。もともとギリギリのポジションだったため、ステムを10mm短くする予定。ブレーキレバーも上下方向に長くなったため、ドロップ量の小さいハンドルだと、レバーが余って見えてちょっとかっこ悪い。今期から最低グレードとなったVeloceですが、レバーに若干ガタがあるのが少し気になりました。Centaurのカーボンレバーでは見られなかったので上位モデルとの差別化も疑ってますが、Super Recordのレバーにも似たようなガタがあったので個体差かも。
ダブルカーブと呼ばれる形状のブレーキレバーは確かに握りやすく、ブラケットを上から握った際に、ロゴが書かれているあたりに人差し指・中指がスッと乗っかる感じ。下ハンを持った状態からも2つ目のカーブに指をしっかり引っ掛けておくことができます。レバーのピボット位置が見直されたためか、ブレーキの引きが軽くなったように感じられます。BR-6600との組み合わせでは、制動力の立ち上がりが急になったようにも感じられるので、このあたりは好みというか、慣れも必要かも。
ブラケットの上部も握れるような形状にリファインされたようですが、ST-6600Gほどの握りやすさはなく、あくまで手のひらを置けるカタチにとどまってるといったところ。平地を流すくらいなら十分に出番がありそうですが、大きめの段差を越えるときはちょっと心もとないかも。

シフトレバーはEscapeシステムから、それ以前の仕様に変更され、多段シフトアップができるようになっています。シフトダウンは3段、シフトアップは5段まで可能。シフトダウンはレバーのクリック感がないので、特にトップ側の変速するタイミングが判りづらいです。慣れてくればレバーを倒し込んだ量で判断できるんでしょうけど、つい2段まとめて軽くしたり、ディレーラーの位置が固定されるところまで引かずに変速しそこなったりします。
親指シフトはSoraと比較されることがありますが、Ergopowerではブラケットを握ったときに親指より手前にレバーがあるため、いったん手のひらを浮かせるようにしないとレバーを操作できないのが大きな違いでしょうか。こちらは1段ごとにクリック感がある上、押し込みながら変速する回数を考えることができるので便利。また、下ハンを握った状態からも問題なく操作が可能。
ShiftMate #3を介してRD-5600-SSとの組み合わせで使用していますが、びっくりするほど簡単にシンクロしました。ShiftMateの設計が優れているのか、Ergopowerが若干ファジーにできてるのかは判断できませんが、実用にはまったく問題ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿