2020/11/15

Zwift Academy Road 2020.

10月に入ってから取り組み始めたZwift Academyですが、1ヶ月ほど経て8つのワークアウトと4つのオプションライドを完了しました。進行度に応じて4つのアイテムが1つずつアンロックされるので、それらも良いモチベーションになりました。

ワークアウトはそれぞれ1時間程度のもので、頻繁にグループワークアウトが開催される一方で、通常のワークアウトメニューと同様にソロでもプレイできるので2,3日に1つほどのペースで進めました。途中でFTPテストを挟んで運動強度が上がってしまいましたが、有酸素領域だったり、無酸素領域だったり、インターバルだったり、エンデュランスだったりとバラエティに富んでいて飽きさせません。ウォームアップ中にはワークアウトの目的を説明してくれるし、感心させられることばかり。

スマートトレーナーの場合、ERGをオンにしているとメニューで指定されたワット数に合わせて負荷が自動的に変化するのですが、短時間で強度が変動するようなメニューだと狙ったワット数に落ち着く前に次のステップに進行してしまうことがありました。#4や#8は短時間・高負荷域でメニューをこなす必要がありましたが、負荷装置が働くまでのタイムラグに悩まされ、シフトアップで指定ワット数を出そうとしているうちに負荷が高まってしまい、ケイデンスが下がった状態でシフトダウンすると指定ワット数を下回ってしまう……というのを繰り返しているうちに体力も消耗するし、達成度が下がってしまいました。
#6では高負荷メニューに入る前にERGを切るように指示されたので、その都度コンパニオンアプリから操作するのは手間でしたが、シフトチェンジで調整できることが分かったので、今後はもうちょっとうまくやれそうです。ウォームアップやランプアップテストのように漸進的に負荷が変化するときはケイデンスをキープしたまま狙った強度になるので便利なんですけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿