2017/08/27

また一から調整。

先週の朝練でも触れたとおり、順番を完全に間違った感はありますが、CT1で使っていたFlite (Selle Italia)のベースの変形量が大きくなり過ぎていたので、手持ちのInform RXL (Bontrager)に交換。せっかくサドル高を調整したばかりだったので、なるべく同じ高さになるように合わせてはみたのですが、やはりベースのしなる量が違うので走りながら合わせ込むことになりました。

フレームが細身なので薄いサドルのほうがイメージにマッチするものの、短時間なら大丈夫ですが、Fliteのコンフォートな感じも捨てがたいのが悩みどころです。

帰りがけにクリートがうまくキャッチできず、いよいよペダルもダメになったかとヒヤッとしたのですが、クリートの先端が欠けてしまって引っかからないだけでした。ついつい見落としがちなので定期的にチェックしないとなと思いつつ交換しようとしたところ、Speedracer (Diadora)のソールがかかと側の半分ほど剥がれているのが発覚。
サイズ感とか気に入ってただけに、接着剤で補修するつもりでいますが、次の候補も検討しないといけません。

2017/08/20

サドル高さ見直しからの2部練。

RMZとCT1は同じサドル高ですが、TCR Adv.SLと比較してみて8mmほども高くなっていたので、シューズの厚みも考慮してCT1は6mmほど下げてみました(BBセンター~サドル面:743mm→737mm)。RMZはISPの先端までドン付けになってるので、下げるならシートポストをカットしないと。
ついでにクリートの位置も調整しておきたかったのですが、同時にやってしまうと検証ができないので、これはまたの機会に。

そんな感じで朝からバタバタしつつ調整して、朝練へGO。中間地点でタレないよう序盤はギアを落として抑えめに入るも、ケイデンスを80くらいまで落としたほうが心肺と脚への負荷のバランスが取れそうな気がしたので、どちらかと言うとトルクを掛け気味に作戦変更。CT1だとタイムが伸び悩んでいたのが、ガッと更新できたので方向性としては悪くなさそう。
良い感覚を残しておきたかったので、久しぶりにナルシストの丘の方へ足を伸ばして上ったり下ったりしてきました。

午後からも時間ができたので、大津方面へ平地をダラダラ流す感じ。車で走った時に自転車で走ってみると良いのではと思った区間があったのですが、牛舎の臭いが暑さで増幅されて失敗でした。冬場なら問題ないかもしれないので、Festive500に組み込むかな。
今日は日差しはあるものの、湿度は低そうで、風もあったので走れると判断しましたが、いざ出てみるとEdge500の温度表示は40℃から下回ることなく、やめとくのが正解でした。グローブの洗い替えがなくてスペシャライズドのエアログローブを着けたのですが、日焼け跡が段々になってしまって反省。

終盤のアップダウンはダンシングで押し切ったりしてたら、最後は両脚とも攣りそうになってました。

CT1に付いてるFlite Gel Flowはいよいよ開口部の変形が大きくなってきたようで、踏み込むたびにきしみ音がするようになってきました。意図的に後方荷重にすれば音は止むのですが、それでは走りづらいのでサドルの交換を検討中。AlianteかScoop Radiusあたりが気になってるのですが、またシートポストの位置を調整しないとな。

2017/08/18

vivosmart HR J (Garmin)

Amazon Prime Dayで値下がりしてたところを、うっかり購入してしまいました。だいたいスマートウォッチとかアクティビティトラッカーなんてのは自分には縁の無いものかと思ってたのですが、使い始めてみると意外とおもしろいものです。

前モデルまでは加速度センサーによる歩数や睡眠の記録が主な機能でしたが、このvivosmart HRやvivoactive HRでは光学式ハートレートモニターが追加され、vivosmart HR+ではGPSまで搭載されてます。加速度の方向によって階段の上昇/下降を判断して、フロア数を記録してくれるのも賢いです。
Bluetoothでスマートフォンと接続することで電話やメールの着信を通知してくれるのでスマホはカバンに入れっぱなしでもいいし、音楽プレーヤーのリモコンにもなります。アラームは設定した時間になるとバイブで起こしてくれるので、周りに配慮することもなし。あとはハンズフリーのマイクがあれば、スマホの出番が無いぞ。

本体は1ボタンですが、これは設定メニューに入るときに使うくらいで、基本的にはディスプレイをスワイプするかタップすることで表示が切り替わります。
ハートレートを表示する画面で長押しすると心拍モニターモードに切り替わり、ANT+で心拍数を転送することができるので、乳バンドともお別れです。特に冬場は着けるときにヒヤッとするのが嫌だったので、この機能は重宝しそうです。これまでの心拍センサーと比較してみましたけど、ちょっと反応が遅れるものの、おかしな数値が出ることもないので、十分に実用レベルにありそう。

寝てるときも体の動きから睡眠の深い/浅いを記録してくれるので、充電するタイミングが難しいです。
購入した直後にvivosmart3が登場して、Primeセールの皮を被った在庫処分に乗っかってしまったと気づいたのですが、必要性の低さを考えるとそれなりに安くないと手が出ないので結果オーライでした。

2017/08/13

ピボット。

昨夜のうちに中止のアナウンスはあったものの、それはそれとて朝練へ。
TCR Adv.SL+Speedracerの組み合わせではサドルを低く感じることが多いので、もともとの組み合わせだったS-worksを履いて上ってみることにしました。厳密にはペダルの軸やBBシャフトとの距離が変わるのですが、サドル高を変える前に違いを確認しておきたかったので。

本妙寺の手前の信号で捕まったところで、前方をBMCのバイクに乗った方が走って行かれるのが見えたので、勝手に目標にさせていただきました。緩斜面では同じくらいのペースで、勾配がちょっときつくなるところで距離が縮まる感じ。バス停を過ぎたあたりで前に出させてもらいましたが、そこまで余裕を持って走れてたのでペースを上げたところ突っ込みすぎました。
峠の茶屋で止まる必要もないので、今日はそのまま野出の交差点まで上ってからUターン。

計算外だったのは、クリート位置がSpeedracerよりもだいぶ深めだったこと。上ってるうちは全体的に脚を温存できてる印象でしたが、ハムストへの負荷が普段よりも大きくなったようです。しばらく乗ってみて、印象が良いままならSpeedracerの方も調整してみようかな。

惜しむらくは、Edge500のリセットを掛けずに出かけたせいで、昨日のライドの続きとして記録されてしまったこと。バイクもそのままなので実害はありませんが、あとでTCXファイルをエクスポートして修正しとこうかしら。

2017/08/12

手っ取り早く熱中症対策。

先週の反省から、暑くなる前に走りに行けば万事解決じゃん!と思ってたのですが、昨晩はリビングで寝落ちしてしまい、気づいたのは午前5時過ぎ。早起きという目標は期せずして達成してたのですが、全身がバキバキで布団に戻って寝直すことにして、夕方から走ることにしました。

RMZはGoPro互換マウントにPowerPodを付けてるので、TCR Adv.SLを出しました。もともとRec-Mountsを導入した最大の目的は、フロントライトをスマートに取り付けられることだったのですが、いつの間にかPowerPod専用みたいになってました。
久しぶりにVolt400と付けましたが、ハンドル周りがゴチャゴチャしなくて良いです。個人的な好みで言えば、アダプターをもっと小さくなれば取り付け位置が高くなって前照灯が使いやすくなるのではと思ってます。

RMZよりもサドルが低いのが良いのか低ケイデンスでも苦しくならないので、RMZでも同じポジションが再現できればいいのに。次にフレームを選ぶときはISPじゃないのにしないと。
峠の茶屋を折り返したのが19時ごろで、日没は過ぎているものの目視が効かないレベルではなかったのですが、木が茂っている区間では薄暗く感じるのでフロントライトの有用性を感じました。
ちょうど前をDe Rosaに乗った方が下って行かれてましたが、流石にテールランプだけでは心もとなかったんではなかろうかと(もしかすると後方からは認識できない程度の小型ライトくらいは付いてたのかもしれません)。
対向車からの被視認性を確保するのも大事なので反射材を多用してるウェアとかも重宝するんですけど、路面の凸凹を見落としてコケるのもバカらしいので、できる限りの安全確保には努めたいものです。

あ、ちなみに夕方とは言え、思ってたほどは涼しくなりませんでした。でも、直射日光がだいぶ低減されるので、気温がそこまで下がらなくても日中に走るよりもだいぶ快適じゃないかな。海沿いとか山沿いは気温差ができやすいので、風向きを考えて走らないといけませんね。

2017/08/06

台風がやってくる前に。

太平洋で迷走していた台風5号が接近してましたが、特に中止のアナウンスもなかったし、速度が遅いため午前中はまだ影響がなさそうだということで朝練へ。雨の心配はなかったものの、時折強く吹く風が巻いてる感じで、本妙寺までの区間は追い風だったのに、上りに差し掛かってからはずっと向かい風でした。

峠の茶屋では、こんな天候でも走ってる物好きな方を2名ほどお見かけしましたが、今日はあまり欲を出さずに下ってきました。ペース配分は大きく違ったのにも関わらず、タイムは昨日とまったく同じで、自身のコントロールはなかなか難しいものです。

結果論にはなりますけど、直撃するかと思われていた台風のルートも変わり、ほとんど影響がなかったのは幸いでした。

2017/08/05

昼サイクリングのち熱中症。

先週とほぼ同じ構図になってるので変わり映えしませんが、今回はちゃんとPowerPodを充電しておきました。ブランク明けのためか、数値がちょっと安定せず。上り始めてすぐに0Wがしばらく続いたかと思えば、500W超が続く区間があったり。PowerCalのほうが安定してる……と思わなくもないのですが、本命は歪みゲージで計測できるパワーメーターかな。そっちはそっちで、温度変化が気になるのかもしれませんけど。

先週と同じような時間帯に走ったのですが、水分補給が足りなかったのか、夕方になって急激に体調が悪化。頭痛と寒気と発汗がえらいことになりまして、やべーやべーとアタフタしてるうちになんとか回復。暑い日が続いてますので、運動する時間帯もちゃんと考えないといけないですね。