2013/06/29

上がる心拍数と降水確率。

久しぶりに雨マークの無い週末ということで、午前中に洗濯機を3周させてからCAAD10でゆるゆるポタリング。
走り始めから心拍数がやたらと高かったのでセンサーのバッテリー交換の時期かなと思ったのですが、前回のバッテリー交換をブログにバッチリ記録してました。4ヶ月で電池切れになるほど乗り込んでるわけでもないので、ただの運動不足が数値に表れただけのようです。同時に本体の表示が薄くなってきたのでバッテリーを手配しようかと思ったところ、なぜか手元にCR2354がありました。用意がいいな。

あまりの蒸し暑さにヒィヒィいいつつ、途中でケイデンス測定用マグネットをTCR Allianceに移したのを思い出したり、Speedplayのクリートのズレが気になり始めたり、右肩下がりのテンションで走ってきました。やっぱペダルはXpressoに交換しようかなぁ。
ちょっと遠回りしてから、注文してたグローブを受け取りにクシさんとこへ。これで色違いでBG Fliteの洗い替えが用意できました。

そして帰りがけに降り出した雨……。

2013/06/28

バトンタッチ。

最終的にD7000を購入するにあたって決定打となったのは、これまで使ってきたD90の引き取り先が決まったことでしたが、いくつかの周辺機器といっしょに次のオーナーとなる方にお渡ししてきました。すっかり忘れてたものの、D90は購入時に延長保証を追加しており、あと半年ほどは販売店の保証期間内だったので一安心。

グリップの太さや電源レバーの操作感、ストラップ取付金具の形状など、D90のほうが好みに合う点もいくつかありますが、機能面ではD7000で確実に進歩してるというのが第一印象でした。
先日の全日本選手権では一応2台体制でいきましたが、雨だったこともあってD90の出番はありませんでした。サブ機としてはRX100をちょろっと使ったくらいか。

あ、ちょうどタムロンのレンズが2本あったので撮影用に取り付けてますが、D90に付いてるタムキューは手元に残してます。

2013/06/27

逃げ切り失敗。

天気予報では梅雨の中休みということだったので、久々に自転車通勤。ついでに昼休みを利用してチェーンにルブを塗布しときました。
夕方から空が暗くなってきたので少し心配してたのですが、帰宅する途中で見事に降られました。ポツポツと雨が当たる感触がし始めてから路面がウェットになるまでがあっという間でした。やっぱり変なジンクスがあるんじゃないかな。途中でS710iのメモリーがいっぱいになってしまったので帰ってからデータを吸い上げてみたところ、10日ぶりの自転車通勤でした。このタイミングを逃すとさらに先延ばしになってたと思うので、結果オーライということにしときましょう。

SonyからRX1R、RX100M2が発表されました。RX100については、バリアングル液晶、マルチインターフェースシューを追加した後継機が出る噂は以前からありましたが、ローパスレスRX1は意外と早い登場だったように思います。RX1ユーザーの心象も含めて、やるならαシリーズが先だとばかり……。
RX100ユーザーとしては、M2の新機能(WiFi/NFC対応、バリアングル液晶、ホットシュー)はオマケの域を出ないので飛び付くほどではないかなというのが第一印象。レンズは更新されなかったし、新型の裏面照射型CMOSは高感度特性が良くなったものの、RX100もマルチショットNRを利用すればイイ線いってますし。でも、ステップズームはRX100でもやってくれないかな。コントロールリングだと反応が遅すぎて調整するのにやきもきすることが多いので。
あ、同時に発表されたグリップAG-R1は購入する予定です。これがM2専用だったら羨ましくなってたかもしれませんが、兼用オプションというあたりがソニーさんらしくない配慮なので、足元を見た価格については呑むことにします。

2013/06/25

ツール・ド・フランス×全日本チャンピオン。

新城幸也のツール・ド・フランス出場が決定したそうで、日本ナショナルジャージを着る選手がツールを走るのはこれが初めてになるんじゃなかろうか。

2013/06/23

全日本選手権RR観戦。

大分県にて開催された全日本自転車競技選手権大会ロードレース2013に2日連続で観戦に行ってきました。本命は何と言っても男子エリートでしたが、自宅から会場までは100kmほどしかないし、撮影する場所の下見も兼ねようとアンダーのレースもバッチリ観ておくことに。
コースの方はフィットで一周だけ下見をしたのですが、大会要項のコース断面図そのままに上りと下りだけで構成されており、レース展開はさもありなんといったところ。アンダーのときはまだ晴れ間が差す時間帯もあったのですが、エリートは霧がかかってるか雨が降ってるかの二択。コースに加えてコンディションの厳しさが集団の優位性を削いでしまった感はありますが、完走者が大きく絞られる中でもチームとして機能していた鹿屋体育大学とブリヂストンアンカーは流石でした。

2013/06/20

バースデーギフト。

ローパスレス機には手が出ませんでしたが、そろそろ底値っぽかったので確保しときました。

2013/06/19

カメラグリップG3 (Flipbac)

両面テープで貼り付けるシリコン製グリップです。
RX100に対する数少ない不満の一つが片手で握ったときのホールド感の頼りなさだったのですが、Flipbacから細身なG3が登場してたので試してみることに。デザインの一体感ではリチャードフラニエックのカスタムグリップに譲りますが、価格差が大きすぎて悩む隙はありませんでした。ボディサイドのアールが始まるところに貼ると剥がれそうな感じだったので、その手前に貼り付けましたが、ちょうど中指とコントロールリングが干渉しそうになる位置でした。

グリップ力を背面のフェルト生地のところだけに頼ってた頃と比較すると、持ちやすさと安定感は雲泥の差です。そろそろ後継モデルであるRX100mk2の噂が流れていますが、まだまだ愛着を持って使えそうです。

2013/06/14

改良前。

チェーンキャッチャー購入のきっかけとなったCAAD10にボディーガード (TNi)を取り付けました。購入したときにエントリーを起こしていたのですが、ここまで一ヶ月も放置してたとは……。

アームの長さの異なるノーマル用とコンパクト用がそれぞれ用意されてますが、CAAD10には52/39Tが付いてるのでノーマルクランク用になります。取り付けてみた感じだとインナーにチェーンを掛けたときにぎりぎり届くくらいの長さで、53Tや楕円リングを利用するときのFDの位置であればもっとシビアになりそうです。カンパのFDはボルトとワッシャーが一体モノになっているため、仕方なくFD-6600からワッシャーを拝借しました。
固定にはギザワッシャーを利用してますが、同時にFDとキャッチャーを固定しつつボルトを締めるには腕が足りません。何度か調整してるうちにシフトワイヤーがほつれてしまったので交換する羽目になりました。取り付けにかかる手間は代理店でも把握されてたのか、TNiからはWOOdmanと同じ機構のチェーンキャッチャーとなる「アジャスタブルボディガード」が登場してるので、あえて無印ボディーガードを選択する理由はなくなってしまいました。

2013/06/11

ずぶずぶメンテナンス。

1mmでも雨に降られるのは遠慮願いたいところなのですが、朝方にパラついても夕方には晴れるというパターンを期待して自転車通勤。脚はフレッシュなのに心肺機能が先に頭打ちになり、どうも喉が痛いのでPM2.5でも舞ってるんじゃないかと疑ってみたのですが、むしろ数値が低かったのでプラシーボだったようです。
通勤時間帯だから余計にそう感じるんでしょうけど、自動車も原チャも相変わらず運転マナーが良くないな。向こうにしてみれば、自転車ごときが邪魔だとか思ってるんでしょうね。
目論見どおり行きも帰りも雨には降られずに済みましたが、湿度が高くて発汗量がものすごいことに。明日は夕立ちもありそうだけど大丈夫かな。

CAAD10にチェーンキャッチャーを取り付けるついでにシフトワイヤーを交換しました。もともとワイヤーを交換するつもりはなかったものの、角度調整に難があると聞いてたボディーガード (TNi)は聞きしに勝るといった感じで、何度か調整を重ねるうちにフロントのシフトワイヤーが切れてしまいました。残念ながらカンパのシフトワイヤーはストックしてなかったため、詳細不明なサードパーティ製ワイヤーを使用しましたが、今のところ問題は無さそう。以前はシマノ用とカンパ用とではタイコの大きさが違ったのですが、現行品ではどうなんでしょう。

俺妹。はアニメの方をいったんストップして、原作の最終巻を読了。これホントにアニメでやるのかなぁ。テレビでは13話までの放送で、14~16話はおそらく第1期と同様にオンライン配信という形を取るんでしょうけど、ストーリーの展開がアレ過ぎて……Blu-ray買うか。

2013/06/08

Reflection Multi Clip (TNP)

先日から通勤時に使うようにしているマグネット式リフレクターです。自転車専用品というわけではありませんが、チェーンのコマのような形状で、半分に折り曲げると磁力で固定されるようになってます。写真ではジャージのバックポケットに着けてますが、実際はバックパックの下に隠れてしまうのでハーフパンツの裾に着けたりしてます。
販売形態は2色セットとなっていて、全部で6セットあるようです。DEPOでも投げ売りされてたので流通が終了してしまうのかと思ってましたが、まだ普通に売られてるみたいですね。

磁気カード等との相性は最悪だと思われるので一緒にポケットに入れるものには気を遣う必要がありますが、一方で鍵などの金属物が飛び出さないようにキープしてくれるのは助かります。

2013/06/05

ベンチレーション。

昨日みたいな夕立ちに遭うとマズいなぁと思いつつ自転車通勤。雨の心配は杞憂に終わりましたが、その一方で蒸し暑さに悩まされることに。最近は穴の開いていないエアロヘルメットが増えてきましたが、この気候の中で使うのは難しそうだなぁ。でも冬場を想定して一つくらい持っててもいいかも。

ようやくEdge500のデータ修正が終わりましたが、停車時のオートストップがうまく反映されてないようで、少し不満の残る結果に。通常のログと比較してみるといいんでしょうけど、40万行を超えるデータをまた見直すのは手間なので、とりあえず完了ということにしました。今度からはちゃんとスタート時に確認しておこうっと。

2013/06/03

automation.

ぐずついた天気が続いた先週とは打って変わって今週は早くも梅雨の中休みのようで、さしより自転車通勤から再開。

J Sportsの無料放送期間中ということで、ドーフィネのみならず、ジロやらターキーやらダウンアンダーやら自転車関連の番組を片っ端から録画してるところ。あっという間にレコーダーの容量がいっぱいになってしまいそうなのでBlu-rayに書き出さないといけません。こういうときに外付けHDDで容量を拡張できるモデルだったら良かったのにと思うのですが、それはそれでやっぱり溜め込むことになるんだろうな。

Edge500のログ修正はLibreOffice Calcに放り込んで、マクロを使って半自動的に処理することにしました。手動でチマチマやってたころに比べると処理速度は格段に上がったものの、サンプリング周期が1sなのでデータ数が多く、計算だけでなく読み込みや保存にも待たされるため、できれば二度とやりたくないところ。と言いつつ、まだ処理が終わってないので進行中だったりするのですが。最後にデータを書き戻すところで引っかからなければ解決。