2011/06/30

似て非なるもの。

左がFR-5GC (Parktool)で、右がTL-LR15 (Shimano)になります。FR-5GCだとCS-6600、CS-6700のロックリングを固定できなかったため、慌ててDEPOでTL-LR15を確保してきました。っていうか、普通に在庫として置いてあったのにビックリ。いったい誰が買うというんだ。……俺か。

Parktoolの精度が良くなかったのか、シマノのカセットスプロケットのロックリングの仕様が変わってしまったかどうかは判りませんが、FR-5GCだと工具の断面とロックリングの穴の大きさが一致してしまうような感じでまっすぐ差し込めませんでした。セレーションの部分を削ればどうにかならないかと悪足掻きした跡が残ってますが、どうにもならなさそうです。9sのカセットとかだと普通に使えたりするんでしょうか。

Hollowtech II用のBBを固定する工具は問題なく使えたんですけどねぇ。工具メーカーではないとはいえ、やはり純正工具のほうが安心なのかも。

2011/06/29

前哨戦。

ツール・ド・フランス2011公式ガイドブック(八重洲出版)を購入してきたのですが、やはり情報が古いのと、出場チームに対するイノーのコメントが適当すぎて泣きたい。最終的にはサイクルスポーツ誌の付録になるであろう総括を手にする羽目になるのですが、こういうのこそ電子書籍として逐次アップデートされるようになるとおもしろいのに。
最新モデルとしてはDogma2 (Pinarello)、Tarmac SL4、S-Works+McLaren Venge (Specialized)、TCR Advanced SL-0 (Giant)、Noah FB (Ridley)、SuperSIX Evo (Cannondale)、S5 (Cervelo)あたりがすでに発表されてますが、本誌ではSuperSIX以外は反映されず。

TCR Advanced SLはヘッドのベアリング径を1・3/8~1・1/2と大径化したのに対し、Tarmac SL4は1・1/8~1・3/8に留めたあたりも興味深いです。1車種でオールラウンドにこなそうとするGiantと、コースや脚質に合わせてハイエンドモデルを選択できるSpecializedのアプローチの違いでしょうか。さらに同時に3チームに供給するというSpecializedの体力もすごいと思いますけど。世界的にはそんなに儲かってるのかしら。

ちなみに発表されたばかりのDogma2は、Team SKYのトレードカラーである青色ではなく、SKY Rainforest Rescueと呼ばれる活動に合わせた緑色のフレームでツールを走るようですね。市販されるかどうか不明ですけど、緑色のフレームが好みの方にはうってつけではないでしょうか。

2011/06/28

3本目の正直。

黒いホイールが来てしまったので、久しぶりにチューブラータイヤを貼りました。手持ちのホイールとしてはWH-7701、Nemesisに続いて3本目ということになります。タイヤは予算・在庫・カラー・納品時期の関係でちょっと妥協してCorsa Evo CX II (Vittoria)にしましたが、実走が楽しみです。あとはカセットを12-23Tにするか、12-25Tにするか……。コンパクトクランクなら11-23Tの一択なんですけど。

クリンチャータイヤだとバルブとタイヤサイドのロゴの位置を揃えられるのですが、Corsa Evo CX IIはバルブの反対側にロゴが入ってます。ちょっと残念。ちなみにロゴは前作のCorsa Evo CXと同じで、IIとか入ってないのでパッと見では区別しにくいですね。回転方向が指定されたタイヤを使うのも久々で、何も考えずに貼ろうとしたら見事に逆でした。

2011/06/23

センサーも最小。

明けの本日はトランポで阿蘇あたりまで自転車を運んで走ってくるつもりでいたのですが、急用が入ってしまったため断念。残念。
とりあえず現時点で、着替えも含めて自転車にのるための道具がひと通り車内に揃ってます。おかげで車載用の工具や自宅用の空気入れを買い足してやろうかと画策してみたり。

レンズ交換式カメラとして世界最小・最軽量を謳うPENTAX Q (Pentax)が発表されました。モノとしては興味深いのですが、コンパクトなミラーレスとしてはμ4/3のPENシリーズが定着した感があるし、DMC-GF3 (Panasonic)もそこそこに魅力があると思いますし、センサーサイズが1/2.3インチとあっては新規マウントに乗り換えてまで使いたいという気にはならず。今後レンズが出揃ってくるなら話は変わってくるかもしれませんが、現状のラインナップのみで考えればμ4/3機や、XF-1 (Olympus)やS95 (Canon)、GRD3 (Ricoh)のようなハイエンドコンデジに流れるのではなかろうかと。

そういや、GXR (Ricoh)でも似たようなこと考えてたっけ。あれもサードパーティが参入する余地があればもう少しおもしろくなってたかもしれません。

2011/06/22

R-Sys試乗。

久しぶりに晴れたので、期間延長されたMavicホイール試乗会のお世話になってきました。ちょろっと上って下るだけでもいいかなーと思ってたのですが、ご厚意に甘えさせていただきましてトレコースにて試乗。今回はR-Sysのみお借りしてみました。特に駆動輪でトラコンプ構造を試してみたかったので、Ksyrium SRよりはR-Sysかなぁと。

軽量ホイールだけあって踏み出しは軽いし、前輪に荷重をかけながら車体を左右に振っても捩れる感じは小さかったです。反応が良いので短い上りをダンシングで一気に行くのが楽しくて、これまで踏んでみたホイールの中でもベストを争うくらいに琴線に触れるホイールでした。リムハイトは低いし、スポークはぶっといので空力的には劣るんでしょうが、上りはたしかに楽しくなりそう。ってか、RS80-C24からの乗り換えだとただただ良いホイールなので比較しにくいなぁ。
ちょうど散水車が走った直後だったので下りは突っ込みませんでしたが、感覚的には悪くなかったです。

ちなみにR-SysにはYksion、Ksyrium SRにはGripLink、PowerLinkが装着されてましたが、これらはホイールの剛性に合わせてTPIが変更されていたり、異なるコンパウンドを配置されてるそうで。アメアスポーツジャパンの担当者さんにお話を聞くこともでき、ホイールメーカーの視点からタイヤを設計してるのが強みとのこと。個人的にはチューブレスでやってくれるのがすごく楽しみだったりします。

ちょっと前まではR-Sysを買う気まんまんでいたのがお預けになってしまったばかりなのですが、やっぱ欲しくなってしまいました。(R-Sysと比較すると)レースシーン向けにリリースされたというKsyrium SRにも新しい動きがあるそうなので、そちらを待ってみてもいいかな。

余談ですけど、クシさんとこが夏のセール中ですね。Race TypeA (Panaracer)が1ペアだけ処分価格になってたり、相変わらずアイウェアが思い切った価格設定になってました。Oakleyのアイウェアってどうなんだろ? 合うようなら試してみようかと思ってるのですが。

2011/06/21

Ready for riding.

SPD-SL用にはAltea2 Plus (Nike)を使っているのですが、アッパーが伸び伸びになってきたこともあってS-works (Specialized)にもSPD-SLクリートを取り付けてみました。これまではSpeedplay用に使っていたのですが、結局アダプターを挟むことになるとソールの薄さを活かせないのと、そのアダプターの緩みやすさが気になってたので元の鞘に収まることに。ちなみにRXクリートを取り付けると標準ボルトでは靴底を貫通してしまうくらい薄いカーボンソールとなってます。

6770 Ultegra Di2のリリースと合わせて、PD-6700-Cの流通も告知されてますが、こちらのスタックハイトも気になるところ。PD-7910とPD-6620ではベアリングも異なり、スタックハイトにも違いが見られましたが、カーボンボディ版ではどうなってるのやら。

明日の午後からはお天気が少し安定しそうなので、明後日にでも走りに行きたいところです。

2011/06/20

6770.

販売店にも6770 Ultegra Di2の情報が出回ってるようで、7970からブラッシュアップされた点が目立ち、コストパフォーマンスも含めるとかなり魅力的なコンポーネントになってました。

5種類あったジャンクションBは外装用(SM-JC40)と内装用(SM-JC41)の2種類に絞られ、どちらもケーブルとは独立した形状に変更されてます。EW-7975ではケーブルの接続部に熱収縮チューブを利用するため組み換えの際にはジャンクションごと買い直す必要がありますが、6770では見事に改善されてました。そもそもヒートガンを持ってる自転車屋さんって少ないでしょうし、初めからそうしといてくれると良かったのに。ただ、Addict RCやRXRS Ulteamみたいにケーブルの一部が外装となるフレームには対応してないようです。

デュアルコントロールレバーはアルミ製になってますが、目標重量280gということで、ST-7970の255gとそこまで大きな差はありませんね。地味な変更点としては、RDが対応するローギアの範囲が23T~28Tとなってます(要はそれぞれのグレードのカセットに用意された歯数に合わせて制限されてます)。FDやRDでも重量増となるでしょうけど、それでも6700シリーズや7900シリーズと比較しても軽量となるはず。ケーブルが細くなったことでグロメットの形状も変更されるようです。
TT用のブレーキレバーやシフターはラインナップされず、スプリンタースイッチも現時点では7970シリーズのみ。サテライトスイッチはカタログ上では確認できますが、未公開です。

フルセットでの金額も\20万を切るということで、コストパフォーマンスは高いです。クランクセットとブレーキセットは7900にしてもいいかなと思いますが、ビジュアルで言えば敢えてグロッシーグレーで揃えるべきですかね。

ST-6770はUSBコネクタを有し、PCと接続することでシステムチェックを行える上、将来的なアップデートにも対応するとのこと。6600G Ultegra SLがリリースされた時も思ったけど、下位グレードでいろいろ改善されると上位モデルの立つ瀬がないなぁ。ケーブルは太いままでいいので、せめてジャンクションにケーブルを接続するように変更してくれないものか。

2011/06/18

かたつむり。

雨が降ると外に出るのがついつい億劫になってしまうのですが、土砂降りにも負けずに床屋まで散髪に。駐車場がそんなに広くないので停められるかどうか心配だったのですが、珍しく空いてまして、待ち時間なしで切ってもらえました。たいていは週刊誌のバックナンバーを読んでしまえるくらいには待ち時間があるんですけどね。阿蘇望の直前まで我慢する予定でいましたが、職場でヘルメットをかぶってるとむわーっとするのがどうしても気になってて、取り急ぎこのタイミングで。

S-worksのシューズを使いたいがためにRMZのペダルをSPD-SLに戻すつもりでいるのですが、こうも雨が続くと乗れなくていけません。「雨が降っても濡れるだけ」とは言いますが、いろいろリスクを考えてしまうと、やっぱりねぇ。あと、Eurusのタイヤも新調する予定です。とは言っても型落ちモデルになるのですが、何にしても初めて使うパーツというのは楽しみで仕方ないです。

Mavicのホイール試乗会も楽しみにしてたのですが、このまま21日まで雨が続くようです。昨日は少し晴れ間も射してたのでちゃんと乗れたんじゃないかなぁ。かく言う自分は明日までお仕事なので20日が唯一のチャンスになるのですが、期待できなさそう。……乗ってみたかったら自分で買えってことだな、きっと。

2011/06/16

情報統制

Bianchiの2012モデルとしてOltre、Sempreに電動アルテグラを搭載したモデルが登場するそうで。Bianchiだけかもしれませんが、ハイエンドフレーム=デュラエースという構図がいよいよ崩れるのか。シマノにしては珍しく情報のリークの少ない電動アルテグラですが、2012モデルではいくつかのメーカーが完成車に採用することが決まっているようです。……各自転車雑誌も来月号の予告が出されていませんが、とりあえず買ってみないといけなくなるのかなw

(ちょっと追記:17日にサイクルスポーツ誌のホームページが更新されて、来月号の目次が公開されました。というわけで6770 Ultegra Di2の情報解禁はやっぱり20日ということになりそう。)

東日本大震災の影響を受けて発表が延期されていたFIT SHUTTLEの発表会が行われました。初代Fitの場合、フロントホイールを外したロードバイクを積む際にシートを前に出さないと干渉してしまうので、全長の長くなったSHUTTLEは非常に魅力的です。

2011/06/13

数撃ちゃ当たる?

先日の土曜日に撮り貯めておいた写真を整理してます。やたらと連写を使いまくったため、撮影枚数の割に使えそうなのは全体の1/3ほど。体育館の照明だと光量が不足がちになる上にホワイトバランスにも気を遣いますし、やはり屋内スポーツは難易度が高いです。コンデジのLX3やIXY820ISとは比較するまでもありませんが、D90でもISO1600を超える高感度撮影では画作りが眠くなりますね。

今回はNEFからの現像にViewNX2ではなく、PhotoDirector2011 Betaの試用版を使ってみてます。本命はCaptureNXなのですが、期間限定とはいえ無料で使えるのは助かります。ただ、うちのPCでこういった画像処理をするには非力さが目につきます。とりあえずメモリは増設するくらいはしてもいいかな。

2011/06/11

ダイジェスト。今週のpia-qさん。

ちょっとバタバタしてたのですが、そちらが一段落しまして久々の更新ということに。更新が1週間も空くとか初めてじゃなかろうか。しかも6月に入っての更新がこれでまだ2回とか(汗。

日曜日
脳外科医先生の影響を受けて、俺妹の原作4巻~8巻を大人買い。というか大人げない。フラっと本屋さんに立ち寄ったところから間違えました。さらにBlu-rayの価格もチェックしてみたり。

月曜日
711さん・スチールさん包囲網から脱せず……(ぇ。私の辞書にクーリングオフの7文字はありません(もともと適用外ですけど。

火曜日
チューブラータイヤを物色。Nemesisに履かせてるAegis (Panaracer)もヒビ割れがひどくなってきたので、そろそろ交換かなぁ。バルブエクステンダーの使用も踏まえるとVittoriaが無難でしょうか。

水曜日
Blogger in Draftを適用したところ、モバイルテンプレートの項目が出てきたので、とりあえず試用してみることに。スマートフォン上で確認してみましたが、最新記事はこちらのが見やすいですね。

木曜日
久しぶりにTCR Allianceで通勤。左脚を踏み込む際にペダルをまっすぐ踏み下ろせない気がしたので、こうも下手になってしまったのかと愕然としましたが、左クランクのフィキシングボルトが緩んでたというオチ。職場に8mmアーレンキーがあったので無事に帰って来れました。

金曜日
あちこちで話題になってたRZ声優リモを早速ダウンロード。我が家の40A1には対応していないということでやるせない気持ちに……。リモコン上ではムギちゃんがハブられてますが、うちのテレビもハブられてました。泣きたい。冬のボーナスが出たら対応レコーダーを買おうっと。

2011/06/03

プライバシー保護。

ラピュタの道を走りに行ったときにお話しいただいてたのですが、フィットを711さんのところに持ち込んでカーフィルム施工をお願いしてきました。何かお手伝いできることがあればと思ってたのですが、完全に職人技の領域ですっかりお任せになってしまいました。やったことと云えば、フィルムの切れ端を拾ってゴミ袋に入れたくらいか(ぉぃ。
スモークフィルムを後部座席とリアゲートに貼っていただきましたが、プライバシーガラスすら入っていなかったノーマルの状態と比較すると見た目の印象がちょっと高級になってます。外からは車内が見えにくくなりましたので自転車を積むのにも安心ですし、中にいる分には(多少は暗くなるものの)外の様子がこれまでと同じように見えるのでお願いして良かったです。特にリアゲートの1枚貼りは惚れ惚れするほどの腕前でした。

これから暑くなる季節ですが、断熱効果もあるということでエアコンの使い勝手が良くなるのにも期待してます。