2013/11/29

入荷しました。

内容が完全な私信となってしまってて恐縮ですが、今年も赤い羽根共同募金に協力しました。何のためらいもなく4個を購入した時点で、職場では変な人を見る目で見られてた気がしますが気にしてません。
すっかり盲点だったのは、今年は区制が始まったことを受けてくまモンピンバッジの包装台紙も5種類が用意されてます。年内いっぱいの発売だそうで、申込書の様式を見ても商売を前面にしてる感が否めないのですが、これで募金額が増えてるんだからくまモンさまさまと言ったところでしょうか。たまにはひごまるのことも思い出してあげてほしいものです。

2013/11/27

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

遅ればせながら「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」を観てきました。旬を逃してしまった感はありますが、平日のレイトショーながら観客数もほどほど入ってました。来場者プレゼントがまだ残ってたのは意外でしたけど。
ネタバレにならない程度に感想を残しておこうと思ってたのですが、終盤あたりから頭の整理が追いつかなくなって、エンドロール中にフリーズしました。これはリピートしに行かないといけないのか。

2013/11/24

自転車市庭。

浮島神社で開催された「自転車市庭 Vol.1.5」に顔を出してきました。第1回は気づいたときには終わってしまっていたのですが、今回は脳外科医先生が参加されるということもあって見逃さずに済みました。
もっとガラクタ市(←失礼!)みたいな雰囲気を想像していましたが、出店ブースは意外とガチな感じで、もっと長居できると良かったなと。自転車部品もなかなか場所を取るし、かと言ってネットオークションに出すには手間がかかるので、こういった場でコミュニティが出来上がっていくのはすごくおもしろいと思います。

ちょうどPD-5700かPD-R550あたりの廉価モデルの購入を検討してたので、デュラグレードのペダルが購入できてラッキーでした。あまり見る機会のないIndependent Fabricationのフレームもかっこよかったです。よもやVRX (TREK)のフレームが出てくるとは思ってもなかったし、そのうちY-Foilとか出されたら衝動買いしてしまいそう。

2013/11/23

LSDシーズンイン。

今年こそ訪れるかもしれないLSDシーズンに向けて、宇土半島を一周してきました。直前までF6Rを履いてくつもりでいたのですが、朝から起きれなかったのでブレーキシューを交換する時間を惜しんでR-Sysのまま。

毎度のようにR3を南下すると宇土あたりで飽きそうだったので新港線で少しだけ距離を稼いでから三角線へ右折。どっちかと言えば海沿いを走る時計回りルートを取ることが多いのですが、網田からショートカットする可能性も残してR57をチョイスしました。網田でちょっと悩んだものの、なんとなく距離を乗っておきたかったのでそのまま一周してしまいましたけど。
休憩スポットの三角西港は交通量の多さから断念して、三角港まではほぼノンストップ。ここでゼリー飲料を補給して復路ということに。天気予報のアテが外れて向かい風になってしまいましたが、走行時間での中間地点がちょうど三角港でした。前半に温存してた貯金を切り崩すためにも途中にある短い上り坂でダンシングで突っ込んで、道の駅不知火で缶コーラを補給してから帰宅。
宇土半島一周で100kmに届くかと思ってたのですが、95kmほどでした。内回りだったからでしょうか。着るものがなかったので脛を出して走りましたが、やはり今シーズンはタイツを買い足そうかな。ジャケットも欲しいな。

2013/11/16

4峠越えと紅葉狩り。

紅葉狩りがてら日向神峡まで走ってきました。お供はRMZ w/Ksyrium SL。結論から言えば、コンパクトクランクを付けてて大正解でした。いっそスプロケットもロー27Tでもよかったくらい。
過去に走ったことのある宿ヶ峰尾峠もしくは竜門ダムから鯛生金山を経由するルートを検討していたのですが、Google Mapで検索したところ日田バイパスから岳間渓谷を抜けるルートが有るようだったので、こちらをチョイス。

須屋まではR3→R387と大きめの道路を走るものの、あとはr37、r9、r18とあまり交通量の多くない区間をつなぐルート。七城まではひたすら抑えめのペースで温存する予定でしたが、どうしてもアップダウンの上り返しでは踏まざるを得ず。思ってたよりもすぐに息が上がってしまい、体力の低下を痛感させられます。r9に入ってからは前を走っていたローディーのペースに合わせる形で追走させてもらって、突っ込みすぎるのを防ぎました。同じくらいの速度でも前走者がいるのといないのとでは体感的なキツさがまったく違ってくるのは何故なんでしょう。
r18に折れてからは再び一人旅。荒平峠は標高300mほどですが、それまでにだいぶ上ってきてるのでいっぱいいっぱいになる前にクリアできて一安心でした。上りきったところでポケット羊羹を補給して、岳間郵便局まで休憩のためのダウンヒル。

あとで確認したところ、この郵便局を直進して川を渡ったところで右折しても星原峠に出れるようでしたが、今回はGoogle Mapの案内に従って岳間渓谷を経由しました。この金原~星原の区間が今回のハイライトで、中盤あたりから15%を超える傾斜が立ちはだかります。こんなことなら距離が長くなっても宿ヶ峰尾峠へ向かうべきだったなとか考えつつ、浮き上がる前輪を押さえ込みながらどうにかパス。岳間から上ってくると短い下り区間を挟むので油断しましたが、椎持から上ってくるルートと合流した先にピークがあるのが嫌らしいです。
星原峠を越えるとすぐにr801に合流。雰囲気が県道っぽくないのですが、T字路を右折するとほどなく根引峠でした。標高こそ高いものの星原峠のインパクトが強すぎて、じわじわ上ってるうちに気づけばピークを迎えてるという印象です。

日向神ダムでは紅葉まつりという幟が並んでましたが、まだちょっとまばらで拍子抜けでした。けほぎ橋でお話しさせていただいた方によると今年は色づくのがちょっと遅れてるそうで。もっと遅い時期に来るとなると、気温や日没の時間帯も考えないといけません。

八女から小栗峠を越えるのも検討してたのですが、往路に思ってたよりも時間を使ってしまったので、山鹿に戻るのにr13から鹿牟田峠にてショートカット。以前に黒木の大藤を観に行ったときに辿ってるのですが、逆から走るとまた違った感じです。八女から走ると勾配はそんなにきつくない上に、鹿北までの下り区間も長いのでなかなか良いルートでした。
R3に戻ってからは向かい風に押し戻されつつ、山鹿のバスターミナルで最後の休憩を取ってからひたすら南下。いったん宮原温泉からゆうかファミリーロードに入るも、どうにもペースが上げにくかったため、合志川の対岸に渡ってからr37へ。最後に何を間違ったのか北バイパスへ折れてから戻ってきました。

2013/11/15

寒の緩み。

天気予報では朝から雨マークでしたが、起きてみるとすでに止んでしまってるようだったので今日も今日とてTCR Allianceで通勤。いつ以来になるのか覚えてませんが、1週間を通して自転車で通勤したのはものすごく久しぶりのような。昨日までと比べると寒さも緩んだのでビブニッカー状態のTCビブタイツを着用しましたが、それでも帰ってくる頃には暑く感じるほどでした。
おそらくBB周りはTCRと同様の構造になってると思われるAllianceですが、だんだん踏み慣れてくると物足りなく感じるのはフレームとホイールのマッチングのせいか。感覚的には無印TCRのほうが踏ん張りが利いてた気がします。コンポもだいぶ入れ替わってるので単純に比較はできないんですけど。

今年も早いもので職場の忘年会の日程が決まったのですが、開催が週の真ん中ということもあってまったく気乗りしないものの(ほぼ)強制参加なので滅入るばかりです。かくなるうえはインフルエンザしかないな(ぉぃ。

2013/11/13

continuation.

寒い寒いとは言いつつも、なかなか天気が崩れないため自転車通勤を継続中です。早くもネックウォーマーが標準装備になったので、あとはインナーキャップくらいしかオプションがありません。これからもっと寒くなったら何を着ればいいのやら。
気温が低いせいなのか、風向きが変わったのか、厚着が原因なのか、体感速度と実速度がずれてる感じです。先日のCS500+に引き続き、S710iもケイデンスセンサーのバッテリーが切れてしまったので、こちらもどうにかしないと。以前にネジの頭をなめてしまってるので、果たしてちゃんと交換できるのかどうか……。

2013/11/11

冷え込み。

今年一番の冷え込みということでしたが、すっかり着るものを間違えての自転車通勤。気温が上がらないのばかりはどうしようもないのですが、せめて手首が露出しないような服装を心がけたいところです。それでも雪が降らないだけマシかな。

自転車用にZoff Athleteを買ってしまおうかと決意しかけたところで、今度はJINSからAir frame ULTRA MEN SPORTSシリーズが登場してしまいました。とりあえずストレートテンプルですし、店頭であれば薄いレンズを選ぶことも可能っぽいので、近いうちに出かけてこようっと。この話題はずっと引っ張ってきてる自覚もありつつですが、年内にはいずれかの購入まで漕ぎ着きたいところ。そうこうしてるうちに新しい製品が出てきて目移りする可能性は否定できませんけど。

2013/11/08

沈黙。

失われた3連休の妥協案として夕方前に早めに帰宅。

天気も良かったので、帰宅後は久しぶりにトレコースへ。短距離をガツンと乗るのでCAAD10を出しましたが、スピード・ケイデンス・心拍数の信号が掴めないために、CS500+がただの時計になってしまってました。
数値が出ないので体感的にはけっこう踏んでるつもりでいましたが、上ってみれば酷いタイムで、39×25Tまで使い切ってしまってたことを思い返せばさもありなんと言ったところでしょうか。下りも、通勤で使ってるTCR Allianceとハンドリングの感覚が異なるのでイマイチ突っ込めず……。こうやって文章にすると散々な感じですけど、CAAD10ならではの反応の良さとか加速感を楽しめたので、まずは良かったとしましょう。

ほとんどお荷物状態だったCS500+は、どうやら本体のバッテリー切れが近づいてるようで。最初にケイデンスの表示が切れてしまったので、てっきりセンサーのバッテリー切れを疑ったのですが、3つ同時というのは流石におかしいし、本体ならバッテリーが交換できるのでもうしばらく使い続けられそう。W.I.N.Dのセンサーは1個\5,000ほどと高価なので、ダメになったらバラすか、ANT+のセンサーに交換してEdge500を使いまわすつもりでいました。K-Edgeのマウントも遊ばせてるし、とりあえずセンサーだけ確保しとこうかな。

2013/11/07

雨対策。

天気予報によると昨晩の雨は朝までには上がってしまうということだったのですが、バッチリ着替えて自転車を担いで外に出たところで想定外の雨。どうしようか悩んでるうちにモチベーションが下がるのももったいなかったので、小雨決行としました。メガネを手放せない自分にとって雨天は視覚の悪化につながるので遠慮願いたいところなのですが、本降りにはならなさそうでしたし、いい機会だと思ってサイスポの付録だったキャップも活用しました。先日も雨の中を走ってきたので、そろそろブレーキシューやリム、ルブの状態も確認してやらないといけません。
寒くなるのを嫌ってタキザワの冬用ビブタイツを投入したのですが、数シーズン使い回してきたせいか、すっかり縮んでしまってるような。今後はちょっと丈の長いビブニッカーとして使用したいと思います。

通勤に使ってるバックパックはだいぶ古いものなので、多少の砂を巻き上げるくらいなら汚れてしまっても気にならないのですが、バッグを新調するついでにAss Saversのような簡易フェンダーを付けてしまおうかな。

2013/11/05

ウロボロス。

ニコンにしては珍しくティーザー広告で情報を小出しにしていたDfが正式に発表されてました。まずはクラシカルな外観が一番の売りになるんでしょうけど、スペック的にもFX機の上位機種となりますし、デザインだけに頼ってない点は好感が持てます。高価なので買えませんけど。
今のところはD7000に特に不満もないので他機種に目移りすることはほとんどありませんが、マウント移行のハードルの高さがブレーキになってるものの、K-3はけっこう気になってます。

工程の関係で3連休をすべて返上することになってしまったので、腹いせにどこかで年休を取ってやろうと画策するも、廻り廻って自分の首を絞めることになるので実行に移すのが難しくなるジレンマ……。