2012/03/30

アナグラム。

クラシックレースシーズンに突入し、Paris~Roubaixに向けてTrekからDomane 6が発表されました。モデル名には何か意味があるのかと思いきや、Madoneのアナグラムだそうで。
シートチューブとトップチューブを分割し、接合部にベアリング付きのジョイントを設けたIsoSpeedが特徴ですが、ベンドフォークを採用したり、シフトケーブルのルーティングを見直したりと、Madoneとは別物になってます。ジオメトリを見ても、MadoneシリーズのH2 fitよりもアップライトな設定になってますし、ホイールベースやBBドロップ量も大きくなってます。

Madone・Domaneの位置付けは、Tarmac・Roubaix (Specialized)、Dogma2・Dogma K (Pinarello)、KOM・K-UNO (KUOTA)といった各社の複数フラッグシップモデルのラインナップに倣うもののように思います。そういえば、GiantはDefyシリーズをクラシックレースに投入したりはしないのかな。昨年はTCXを使用する選手がいたと記憶してますけど(ちょっと追記:Ronde van VlaanderenではRabobankの選手がTCR Advanced SLおよびDefy Advanced SLを使用してたそうです)。

2012/03/26

βテスト。その後。

K-9 Mail 日本語版が更新されてたので、最新版のソースでau oneメール対応版をビルド。新しいバージョンになってAndroid 4.0に対応したのか、求められるAPIレベルが上がってました。IS06がICSにアップデートされることはおそらく無いのでSDKもAndroid 2.2 (API Level 6)までしかインストールしてなかったのですが、とりあえず4.0を入れてみました。前回と同じように書き換えてビルドしたところ、フォルダ一覧を開こうとすると強制終了するようになってしまいました(汗。落としてきたままのソースからビルドしても同じ症状が出るので原因不明です。その他の操作でも強制終了することがあるものの、再インストールすると再現しなかったりでよく分かんない。
見落としてたけど、K-9 mail for IS11Sの作者さんもCCやBCCで送信されたメールの絵文字が表示できない件は把握されてたっぽいです。条件分岐を考えれば手を打てるかもしれませんが、うまい方法が思いつかないのでそのままにしてます。

とか言ってたら、docomoが販売中の機種を含む18機種についてAndroid 4.0へのアップデートを行うことを発表しました。シャープやサムスン、ソニーは以前から言われてたけど、富士通やNECも後追いすることになるとは。スマートフォンで使う分にはバージョンアップの恩恵を感じる場面は少なそうですが、選択肢がもたらされるのは良いことだよね。KDDIはなぁ……IS1xシリーズはともかく、IS0xシリーズは忘れ去られたみたいになってるもんな。

さらにその後を追記……。
Gitを利用してソースを更新してたのですが、zip玉(tar玉ではなく。本家にもzipballと書かれてるし)を落としてきて、それを展開したものをビルドしたら問題なく機能しました。流石に面倒なのでソースコードの比較まではやってませんけど、最新版でも絵文字が表示されるようになったので当分はこのまま使おうっと。

2012/03/22

ロンググリップ (Soyo Tires)


Nikon D90 | F1.8 | 1/100 | ISO 640 | 50mm (75mm)

本来はトラック用のグリップとして販売されてるのですが、サイズ的に大丈夫そうだったのでTCRで使用中です。わざわざロード用ハンドルに取り付けようと思ったのは、立て続けにRMZやTCR Allianceのバーテープの巻き直したのと、TCRのレバーをVeloceからST-6600Gに戻すのが重なったために、バーテープを巻くのが面倒になったのが発端。ショートとロングがありますが、カタログの写真を見た感じでブラケットより下の部分をカバーできそうだったロングを発注しました。

トラック用ハンドルに比べて直径が少し大きいため取り付けには苦労しましたが、MTBのグリップと同様にパーツクリーナーを塗布して作業するとスムーズに進められるはずです。手元の安いパーツクリーナーではゴムへの攻撃性に不安があったので、水で代用しました。
ハンドルはネオクラシックバー (TNi)で、これだけドロップ量が小さいとブラケットカバーとの段差がほとんど無いので見た目にも気に入ってます。ブレーキワイヤーは不恰好ながらビニールテープで固定してますが、フラット部分を握る機会は多くないので実用上は問題ありません。

クッション性はありませんし、グリップ感もバーテープに比べて特に優れてるということはありませんが、使用中に緩んでくることも無いので、アフターケアを必要としない点で通勤用には向いてるかも。最近はあまり見かけませんが、MTB用に販売されていたスポンジのグリップでも同様に使えるんじゃないかな。

2012/03/19

消化不良。

J Sportsで放送してたParis~Niceを消化しきれないうちにF1 AusGPが開催され、そうこうしてるうちにMilan~San Remoが終わってしまって、なんだか置いてけぼり感……。
BDレコーダーの容量がいっぱいになる前に溜め込まないようボチボチ消化してますけど、今季のアニメはだいぶ見切ってしまいました。ハイスクールD×DとかBrave10とかミルキィホームズとか。前作・原作をフォローしてない偽物語や、BRSもイマイチ楽しめてないような気も。やっぱ録画用HDDを増設できるレコーダーを買うべきだったかなぁ。
脳外科医先生が相変わらずで安心しましたが、あの夏はちゃんと観てます。柑菜といい美桜といい檸檬先輩といい、主人公よりもサブキャラの好感度が高いのはどういうことだろう。

少しずつ気温が上がってきて、TCRでの通勤頻度も増えてきました。今日はビブタイツではなく、レーパン+レッグウォーマーの組み合わせでちょうどいいくらい。今年は花粉症の症状がそこまで重くなってないのも不幸中の幸いです。
RS80-C24に履かせてるPro Race3がだいぶ減ってきたので、そろそろ交換を検討中。Panaracerからリリースされるチューブラー版Race typeAに興味があるのですが、とりあえずクリンチャー版を試してみてもおもしろそう。

今年度も残すところ10日ちょっとということで、新体制への移行の話題が挙がるようになってきました。昨年の同時期は職場をちょっと離れてたのでどんな感じになるのかハッキリとは分かってないのですが、来月も土日が無くなるっぽい。課内での配置替えさえ無ければゴールデンウィークを過ぎたあたりには落ち着きそうなので、そしたら休みを取りたいなぁ。

2012/03/15

送別会シーズン。

夕方~夜にかけて西の空に見える二つの明るい星がそれぞれ金星と木星のようで、ちょっとテンションが上がる今日この頃。

昨晩が飲み会だったので、今日は自転車通勤。最近は通勤でもお構いなしにレーサータイツに長袖ジャージの組み合わせで、ウインドブレーカーの代わりにブロックテックボンディングパーカ+ (Uniqlo)を羽織るくらい。前までは短パンを重ね履きしたりもしてたんだけどな。そして自転車に乗るたびに花粉症が悪化するトラップ。
飲み会が続く時期ですが、今回はJRの線路沿いのお店だったので行き帰りが楽ちんでした。すっかり長居をしてしまってお店にはご迷惑をおかけしましたけど、ギリギリ終電に間に合って帰宅。

引き続きUbuntuを使用中です。以前までとの大きな違いはローカルデータやアプリよりも、ウェブアプリを利用する機会が増えたためにOSに依存する要素が減ってしまったことか。Bloggerにログインしてブログを書くのも、Twitterでつぶやくのも、Gmailを受信するのもWindowsと同じように実行できるので、OSの違いを意識する必要があまりないや。

2012/03/11

容量オーバー。

なんとも分かりやすいことに、自転車通勤の翌日から花粉症が悪化しました。朝の寒さも和らいできましたし、MC100Wを付けて速度も見れるようになったので自転車通勤もしやすくなってきたのですが、花粉ばっかりはどうしようもないなぁ(汗。

最近はブラウザの利用ばかりがメインになってたので、久しぶりにUbuntuを起動してみました。Ubuntuソフトウェアセンターが思いのほか便利になってて、ソフトウェアのインストールにも頭を使わないし、ChromiumをインストールしたことでGoogleのサービスも使いやすくなりました。Abthyの変換精度はまだまだですが、とりあえず日本語を使うのに不便はありません。フォントの描画も綺麗なので、用途によってはこちらをメインにしてもいいかも。

W63SAでメール画面を開くと「受信可能容量が残りわずかです 不要なメールを削除してください」と表示されるようになってしまいました。受信ボックス内のメール数はとうの昔に上限に達しているので、新しいメールを受信するたびに古いメールが削除されるようになってますが、この期に及んでこのようなメッセージが出るようになるとは……。
自動削除のできないW54SAでは受信件数が1,000件となると同じメッセージが表示されて、新しいメールを受信できなくなるそうですが、それとはどうも違うような感じ(そもそもW54SAの設計がまずすぎるだけだけど)。保護メールの有無がトリガーなのか、(件名受信だと未読メール扱いになるため)未読メールは自動削除できないといった仕様でもあるのでしょうか。ここ最近、ケータイ関係は不満ばかりが目につくなぁ。

投げっぱなしもあんまりなので追記:どうも後者が正解っぽいです。本文未受信メールは自動的に削除されないそうで、それが受信ボックスに溜まってくると上述のメッセージが表示され、上限に達すると以降の新規メールの受信ができなくなるとか(サーバー上には残ってるでしょうけど)。au oneメールというサービスにも手を出しておきながら、何ともチグハグな仕様だな。

2012/03/09

βテスト。

年度末だからといって特に忙しくなる職場ではないはずなのですが、ちょいちょい仕事が入ってきたおかげで今月も日曜日がなくなりました。意識してなかったけど振り返ってみると2月の日曜日もずっと仕事だったなぁ。

まとまった時間が取れると助かるんですけど、au oneメール対応版K-9 mailをぼちぼちテスト中です。IS11S対応版をデコンパイルしたのをもとに、転送されたメール内の絵文字を表示できるよう修正されてた点はほぼ再現できたと思うのですが、宛名にキャリアの異なる複数のアドレスを含むメールでうまくいかない問題が残ってます。それ以外のメールであれば各キャリアに合わせて用意された絵文字が適用されるので、KDDI用の絵文字のみに統一するよう誤魔化してたのに比べれば大幅な進歩です。プレビュー中でも絵文字が挿入されるのは便利なので、ブラウザ版でも再現して欲しいところ。
デコンパイルしてsmeliに変換する際にループ構文の箇所をdo~whileとgoto文で表現してるのですが、このあたりがうまくいってない気がしてます。ソースではfor文の箇所もsmeli化するとwhile文になってたりするし。それぞれの違いをよく解ってないので、もうちょっと勉強しないと。

本屋に寄ったついでにJavaやAndroidアプリの書籍を買ってみようかと目を通してみたのですが、ゼロからAndroidアプリを作成するわけでもなし、Javaについても基本的な情報くらいならネット上で探せば見つかることに思い至って、購入はせず。ただ、もっと本格的に触るようなら一冊くらい手元にあってもいいのかもしれません。

2012/03/06

リバースエンジニアリング。

W63SAとIS06の2台を持つようになってからは、ガラケーへのメールをGmail(現在はau oneメール)に転送してパケ代を抑えるようにしてるのですが、ezweb側でメールを転送するとAndroid標準のGmailアプリやK-9 mailでは絵文字が化けるのがネックでした。
ぼちぼち調べてみるとIS11S用にこの問題点を回避したアプリを作成された方がおられ、送信者のアドレスをもとに絵文字テーブルを判別するところをゴニョゴニョするといいようだったのでソースコードを眺めてました。

IS11S用に公開されてるアプリをデコンパイルしてみたり、いくつか設定を変えてビルドしてみたりやってるのですが、今のところ上手くいかず。とりあえずau oneメールは転送でしか使わないので、すべてのメールにKDDI用の絵文字テーブルが適用されるようにお茶を濁してインストールしといたところまで。

デコンパイルして吐かせたsmeliファイルやJADで生成したjavaファイルを参考にしていけばどうにかなりそうな気もするのですが、何よりJavaの知識がしょぼいのが痛いです。C++ならちょろっと齧ってましたけど、Javaにも手を出しておくべきだったな。

2012/03/05

再びMC100W。

TCRのサイコンをCC-MC100Wに戻しました。タイラップによる固定なので、付け外しが楽ちんです。ハンドルのフェルール部には左右ともライトが付いているため、サイコンはステムに付けることになるのですが、この位置だとどうしても分厚さが目立ってしまいますね。対応するアナログワイヤレスセンサーは形状が無骨すぎるのですが、ずっと使い続けてるうちに一周して「このデザインでもありかな」と思えるようになってしまいました。
過去ログを漁ると、5年前にネタにしてたのを見つけました。購入した当時はワイヤレスモデルながら\3,300ほどと安価だったこともあって、何を血迷ったか色違いで買い足したために2つ持ってます。

PC上でデータ管理できるのが便利なので、今では多機能モデルばかりに目が行きがちなのですが、シビアな状況でなければ必要十分といった印象。最近のデジタルワイヤレスモデルと違い、高架下などで信号を拾いそびれて変な数値が表示されることはありますけど、そこはご愛嬌といったところでしょうか。

2012/03/03

帰り道に降られる法則。

明日はいよいよサイクルマラソン天草となりますが、心配されてたお天気も日中は降らずに済みそうですね。

今日も雨の心配はなさそうだったので、かなり久々にTCRで通勤。X1DWがダメになってしまったのでCC-MC100Wにでも戻そうと思いつつも交換できてないのですが、今日は速度が分からなくて良かったかも(汗。ケイデンスを高めに維持しようとするとすぐに息が上がってしまったので、早々に諦めてギアを掛けることにしました。帰りがけにちょっと雨がパラついたので些か焦ったのですが、干してた洗濯物も無事でした。
ペダルをA5.1 (Look)に戻してから初めて乗ったのですが、最近の軽いペダルに慣れてると重さというか慣性を感じます。バイマテリアルになる前のDeltaクリートはステップインの抵抗が大きいものの、ステップアウトの際はパチンという感触がハッキリしてるので好みかも。KeOグリップクリートでようやく改善されてますが、Lookのクリートは滑りやすくて気を遣います。

職場でも自転車通勤を考えてる方がチラホラと出てきて、たまに「自転車っていくらくらいするの?」と聞かれることがあるのですが、なかなか答えるのが難しいなと感じてたり。通勤用と割り切るなら\40,000~\60,000あたりのクロスバイクが無難かなぁと思うのですが、自転車の価格としてはやっぱり高価に思われるようです。

シマノが今夏~今秋にかけてリリースする製品が発表されてます(11s Dura-Aceについては触れられてません)。
Ultegra Di2のサテライトユニットは予定調和的にリリース。12-30Tというワイドレシオカセットまで登場するそうです。105、Tiagraではさらに12-32Tも追加されます。もはやMTB用スプロケットとしか思えない歯数です。
シクロクロス向けには、ディスクブレーキとミニVブレーキが追加。ディスク対応のシクロクロスフレームも増えてきてますけど、本命は油圧ディスクじゃなかろうか。
早くもSoraがフルモデルチェンジで、9sはそのままに親指シフトをやめてしまいました。形状はST-4600と同様なので、9s版Tiagraという印象を受けます。グレード外ですが、SPD-SLペダルにローエンドモデルとしてPD-R540が追加されます。
ホイールも、WH-RS61、WH-RS21が追加。前者は最も安価なチューブレス対応モデル、後者はオフセットを変更した10s-11sコンパチモデルだそうで。9000シリーズの登場に合わせる形でしょうが、Dura-Aceの名を冠するモデルからコンパチハブを採用するものだとばかり思ってたので廉価帯での対応は意外でした。

そして本命は11s Di2です。Dura-Aceを差し置いて、電動変速システムと内装変速ハブを組み合わせたAlfine Di2が今秋に登場する予定。ドロップハンドル用のSTIレバーもあるし、E-tubeにも対応するし、油圧ディスクも準備されるそうで、スペック上では最も豪華なモデルになりました。内装ハブですけど。

2012/03/02

もう一押し。

昨日よりJ SportsのBS無料放送が始まっていて、勢い余って宣伝ツイートをリツイートしてみたりしたのですが、早速ダウンアンダーのダイジェストを放送してて得した気分に。1ステージを30分にまとめてあるのでダウンアンダーみたいな平地メインのスピードコースだと手軽に展開を把握できて良いですね。

Cateyeがまとめて新しいサイクルコンピューターを発表してました。
V3n (CC-TR310TWCC-TR210DW)は現行のV3、V2c (CC-TR300TW、CC-TR200DW)の後継モデルにあたり、心拍センサーの有無がモデルの違いということになってます。V3では押しにくかった4つのボタンが大型化され、センサーもCC-RD400DWと似た形状でスマートになってます。CC-TR210DWでもオプションの心拍センサーを追加すれば310TWと同じになるようで、前モデルも最初から心拍センサーをオプション扱いにしておけばよかったような。
ストラーダシリーズには最上位モデルとなるCC-RD420DWが追加。速度+心拍数というダブルワイヤレスを謳ってますが、ケイデンスセンサーを追加すれば3信号に対応するとのこと。記録データの管理機能が要らなければ、画面が見やすい分だけV3nよりも使い勝手がいいかも。これまでのストラーダシリーズは2項目を表示するようになってたけど、420はちゃんと3項目を同時に表示できるのかな。
CC-MC200Wはプログラマブルディスプレイということで、表示項目のカスタマイズに対応。Edge500を使ってると表示項目の設定というのは便利なんですけど、少機能モデルでは蛇足ではないかなぁ。
女性向けを謳うCATEYE FIT (CC-PD100W)は加速度センサーを内蔵することで歩数計にもなるそうで。スリープタイムを設定できたり、日付変更時に自動リセットされるなど、他とは毛色が違うモデルになってます。ワイヤレスモデルとしては安価ですし、Cateyeはこういった製品のほうが勝負できそうな気がしますね。余談ですが、ドット表示のディスプレイはOS1.0を彷彿とさせます。

せっかくQ3a、Q3がPCへのデータ転送に対応してたのに、V3nでそれをやらなかったのが残念です。

2012/03/01

restriction.

進学・就職シーズンに合わせてdocomoショップでGalaxy Nexusを投げ売りしてると聞いたので、MNPを利用して乗り換えようかと思いついたのですが、W63SAもIS06も誰でも割の更新月に解約しないと違約金が掛かるために断念。MNPで乗り換えた際の割引を考えれば違約金を払っても取り戻せるのですが、以前にも書いたようにキャリアドメインのメールアドレスをキープしとくのを優先しました。アドレス変更を通知してくれるサービスもあるし、ICSも使ってみたいんですけど、W63SAを手放すとなるとスマホの2台持ちという訳の分からない状況になっちゃうので。Nexusのバッテリーが持つならメインでの使用も考えるけど、IS06よりも格段に持つというわけでもなさそう。
解約時の違約金や端末代の割引があるから仕方なしに現在のキャリアにぶら下がってるだけであって、番号を変更する必要なくMNPを使って他社に乗り換えたほうが恩恵を受けられるというのはどうにも納得しがたい気もします。サービス面でも飛び抜けて優位性があるわけでもないし、現状では(悪い意味で)どんぐりの背比べになってますし。ケータイを契約するときには解約するのを見越して時期を選ばないといけないのか。

……といろいろ思う部分はあったりなかったりするんですけど、auスマートパスといい、最近のiPhoneのTVCMといい、近頃のauのイメージが悪すぎるので見限って乗り換えたい(ぉぃ。