2013/03/31

復調?

年末と違ってスペシャルな感じは全く無いのですが、年度末は勤務で終わって、新年度も勤務で始まります。そろそろあるかなーと構えてた異動もなかったので、もう一年間は現状維持といったところでしょうか。現時点では未定ですが、おそらくシフト勤務から通常勤務には戻るはずなので、規則正しい生活が戻ってくる代わりに平日の早起きがもれなく付いてきます。

ここしばらくは自転車通勤を継続中。たぶん追い風ではなかったと思うのですが、意外と調子が良い感じに踏みながら帰宅できました。気温が高くなってきたこともあってか、少しばかり空気が軽くなったように感じる今日このごろ。インナーキャップに続いてウインドブレーカーも必要なさそうです。通勤の頻度が増えてくるとガス代が地味に効いてくるので、気候が良いうちに自転車通勤を軌道に乗せておきたいところ。
短距離ばかりやってても仕方ないとは思いつつも、同じルートを同じような時間帯に走ってるだけでもいろいろと比較ができるのでもう少し工夫する余地はあるかな。ま、ケイデンスを上げて走ってると足裏が痛くなってるようじゃダメダメですけど。

2013/03/28

低価格アイウェア。

残念ながらオンラインショップにて不正アクセスによりクレジットカード情報が流出してしまったJ!NSから、以前からテザー広告が出ていたJINS SPORTSが発売されてました。機能性アイウェアとしてラインナップされていたJ!NS cycle・J!NS run・J!NS Golf・J!NS sportsをいったん整理して、ブランド名を一本化してますが、ホームページに掲載されているデザイナーズインタビューを見てもファッション性に傾向しているようです。写真を見る限りではノーズパッドやテンプルの位置が高いようなので自転車には不向きっぽいし、機能性アイウェアを謳いながらもスポーツ向けというわけではなく、あくまで「スポーティ」に留まるのかな。
モデルさんとの相性が悪いのかもしれないけど、SG-001・SG-002・SG-004あたりはNXTレンズなんか入れずにただのサングラスとして売り出すレベルではなかろうか。デザインさえ目を瞑ればSG-005・SG-006・SG-007ならテンプルが低めの位置から出てくるのでイケるのかな。通勤用メガネのフィット感が悪いので交換を検討してますが、度付きのハイカーブレンズを入れてもそこそこ安上がりに済むのは魅力的なので、とりあえず近いうちに実物を確認しておきたいところ。どこにも書いてないんだけど、カーブ数っていくつくらいなんだろう?

2013/03/26

低調維持。

しばらく間が空いてしまいましたが、花粉症が落ち着いてきたこともあって自転車通勤はボチボチ継続してます。初っ端から踏んでいくとカーボンソールのビンディングシューズがしんどく感じるようになり、調子が良いなと感じるときはたいてい追い風が吹いてたりします。さら脚なのに……orz

冬用タイツの内腿の部分が擦れて毛玉ができていたのですが、原因はサドルではなくサドルバッグのストラップでした。細いシートポストに取り付けるときはベルクロをきっちり締めてしまうので問題なかったのですが、ISPやシートマストは径が太いのでベルクロのループ側が余ってしまって、ここにタイツやレーパンを擦ってたっぽい。MESH PICCOLA (Bike Ribbon)はコンパクトながらロングタイプの六角レンチが入るなど使い勝手が良かったのですが、さすがにウェアをダメにしてしまうのは本末転倒です。

Cinelliが限定発売を始めた新しいLASER(LASER MIA)はフルカーボン製になってしまってました。トラディショナルなカーボンフレームという位置づけでしょうが、敢えてレーザーの名を冠するのは冒険だなぁと思ったり思わなかったり。BBシェル下部のエアロフィンはけっこう好みですけど。

通勤時のインナーとして着ているウォームドライハーフジップT (Uniqlo)ですが、2年前に買ったものと昨年末に買ったものとではカッティングだけでなく生地も変わっているようです。ウォームドライって生地の名前のはずなのでおかしな話ではあるのですが、前者がテロテロなのに対して後者は編み目がハッキリしてます。同じSサイズでも後者のがフィット感があるので、もっと早く下ろしておけばよかったかも。

2013/03/16

おためし。

もしかすると久しぶりに自転車通勤。まだ大丈夫だろうと思ってたのに、タイヤの空気圧が4bar前後まで落ちてたので出発前に慌てて空気を入れることに。早朝はちょっと冷え込みましたが、暖かくなってきたこともあってか朝から見かける自転車乗りも増えてきたように思います。
物は試しと思い、行きは53×21T、帰りは53×14Tで踏み方を変えて走ってみましたが、後者のほうが明らかに速いペースで走れてました。ケイデンスが低ければ心肺系への負荷も下がるかと思いきや、しばらくサボってたせいで一気に気持ち悪くなりましたけど。距離が短いのでまともな練習にはほど遠いものの、いろいろ試してみるのもおもしろいかも。

途中でSG-355Bのバッテリーが切れてしまったので帰宅してから充電中。エネループのロゴが変わってしまったので、ちゃんとeneloopって入ってる電池を確保しておこうかなぁ。

2013/03/15

Olasonic TW-S7 (東和電子)

先日VH-7PCを持って来たばかりではありますが、右chのみならず左chも断線の症状が発生するようになってきたため、修理を待たずしてスピーカーを替えました。BGMやイージーリスニング用途に40WのA級アンプを使い続けるのもエコじゃないなと思い始めてしまったので、一転してUSBパワードスピーカーです。

USB-DACを内蔵したパワードスピーカーは多くありますが、TW-S7は電源供給もUSBというスグレモノです。USBバスパワーながら高出力を稼ぐSCDS回路や、不要な反響音を抑制する卵型キャビネットについては公式サイトにて解説されてますが、サイズと値段を考えるとものすごくがんばってる音が出てます。PC用に設計された通りニアフィールド向けのスピーカーで、音量を上げると高音が若干キツめに感じるのと低音が膨らむのが気になりますが、その一方で分解能の高さが分かりやすくなるのでバランスが難しいところ。

より小型化されたTW-S5がリリースされてることからもノートPCの内蔵スピーカーと置き換える使い方が想定されてるのではないかと思いますが、外部電源を必要とせず、音源を選ばないのでデスクトップ用途としても健闘してるし、派生モデルである薄型TV用スピーカーTW-D7OPTや、iPod用ドックを搭載するTW-D7IPも良いところを突いてると思います。

ちなみに本体のカラーはブリリアントホワイトとノーブルブラックの2色(TW-S5は7色)ですが、付属するシリコン製インシュレーターは白のみとなってます。ノーブルブラックには黒いインシュレーターと組み合わせたほうが一体感が出ると感じたので、現在でも特典として黒いインシュレーターと専用キャリングバッグが付いてくるStereoSound Storeにて購入しました。あ、PCデスクが黒いのでブリリアントホワイトは選択肢から外れました。汚れが目立つから黒い机はやめとけばよかったかな……。
USBパワードスピーカーについてググるとTW-S7およびTW-S5に関するブログ記事がズラッと並ぶのは、単純に競合できる製品が少ないだけでなく、みんぽすのやってる無償レンタルによる記事が多かったからでしょうかね。

2013/03/14

continuation.

アップロードする写真のサイズを大きくしたいと思って、先日からここのアカウントをGoogle+に登録してみました。ま、Facebook同様にROM専になってしまうんでしょうけど。
長辺2048pxまではアップローダの容量にカウントされないそうですが、1600pxを超えてしまうとchromeの拡張機能のExif viewerが使えなくなるので、1500×1000pxもしくは1500×1500pxあたりを目安に使おうかと検討中です。写真はオリジナルを上げてなんぼと思わなくもないのですが、サイズが大きくなるし、モニタの解像度がそこまで高くないし、トリミング使えると便利だし……。

7月1日をもってGoogle Readerのサービスが終了されるそうで。利用中だったサービスが終わってしまうのは残念ではありますが、ぼちぼち次の乗り換え先を探しておかないと。便利だったんだけどなー。

2013/03/11

ものさし。

RMZを出して、ちょろっとサイクリングがてら久々のトレコース。パッと見た感じだと(昨日と比較して)大気の状態も良かったんじゃなかろうかと。出発時の気温は16℃と暖かく、今日はシューズカバーは無し。服装も長袖ジャージにウインドベスト、ビブショーツとレッグウォーマーとだいぶ軽装になりました。
路線バスとかち合ってしまったのでアプローチは普段よりちょっとゆっくり。まじめに乗ってたころは最初の左カーブまでアウターで突っ込んでたものですが、現状ではそんな元気は持ち合わせてないのでササッとインナーに落としてゆるゆる上ってきました。峠の茶屋までなら39Tでも問題ないけど、リアを効率良く使うなら36Tか34Tでもいいんじゃないかな(汗。
珍しく……と言うか、自分の中で基準を作っておこうと思って、今回はサークルのトレのスタート・ゴールに合わせてタイムを測定してみました。プレッシャーのために気合の入り方が多少は違ったのか、思ってたほどは崩れなかったのが救い。とは言え、途中でタレてるので伸びしろはまだあると信じたいところ。
下りはいつもよりちょっと突っ込む感じで。走り慣れたコースというのも一因ですが、Anchorのフロントフォークは挙動が素直で扱いやすいです。RHM9でも感じてたけど、上下異径になったのが良い方向に機能してる気がします。

ついでに野出まで上ってみたところ、拝ヶ石の看板が新しく作られてました。なんとも可愛らしいキャラクターが描かれてますけど、パワースポットと謳われてるわりには地味だったので、これくらいのほうが分かりやすくていいですね。

2013/03/10

PRIMATO (KABUTO)

先日から使用中のアイウェアです。Amazonで安くなってたところをスルーするつもりだったのが、「ハイカーブレンズ度付き対応モデル」ということだったので購入に至りました。メーカー推奨の持込対応店リストに近所の眼鏡屋が記載されてたので、ゆくゆくは度付きレンズを入れるつもりでいますが、今のところ優先順位としては低めです。←本末転倒
現行モデルのRS-350が登場するまではロード向けアイウェアのハイエンドモデルだったので、カーボン柄のごついハードケースが付いてきたり、撥水コーティングされたレンズが付属してます。また、偏光レンズ、調光レンズ、ミラーレンズが付属したモデルもあり、これらのレンズを補修部品として取り寄せることもできるので使い回しやすそう。
ノーズパッド、イヤーソックの調整機構は簡易的なもので、前者は高さの違うパッドから選択、後者は左右のソックを入れ替えることでテンプルの位置を微調整できるようになってます。悲しいかな、ノーズパッドはHIGHの一択です。

ノーズパッドの高さに余裕があるのか、まばたきしてもレンズと睫毛が触れることもないし、ハーフリムながら前傾姿勢を取ってもフレームが視界に入ってこないので気になりません。設計がしっかりしてるようで好印象です。レンズもJ!NS Cycleのように周辺視野に歪みを感じることもなく、一定の水準はクリアしてると思います。
装着感は、テンプルのバネ感が強めなのでもうちょっと柔らかい素材を使ってあると良かったかも。着けてるうちにずり下がってこないのは評価できますが、インナーキャップなしで長時間の使用となるとネックになりそう。このあたりはRS-350ではカーボンファイバーテンプルを採用することで改善されてるようです。

2013/03/08

ウォッシャー。

昨日のSFRっぽい走り方のために両脚ともに筋肉痛になりました。それでもめげずに自転車通勤。日中はもちろんのこと朝夕も暖かくなってきたので、ビブタイツが普通のタイツになったり、ミッドレイヤーを省いてトラックジャケットとウインドブレーカーだけになったりと少しだけ着るものを減らしてます。
かなり視程が短くなってたように感じたので黄砂が舞ってるのかと思ったのですが、今朝のはもやだったそうで。もはや違いが判りません。

フィットのウインドウウォッシャー液がいよいよ空っぽになってしまったので、近所のホームセンターで購入してきて補充しました。使用頻度もそんなに高くないし、しょっちゅう補充するわけでもないので、ちょっと奮発して2番目に安いのを買ってきました。希釈することで対応する気温が変わるようですが、タンク容量が2リットルなので原液のまま入れてます。
余談ですけど、Window Washerになるはずなのに、カタカナ表記だとウインドウォッシャー液なのは何故なんだろ?

2013/03/07

坂上がり。

ここ最近はずっと平地ばかり選んで走ってたので、久しぶりにMadone6を出して西原村方面へ。第二空港線→R445→r28とたどって、津森郵便局からミルク牧場まで上るルートを選んでみました。初っ端からいきなり上れるわけもなく、勾配が10%を超える区間でサクッと10km/hを下回ってしまい、そこからリカバリーできずにダラダラと走ることに。デジカメを新調する前にコンパクトクランクから買うか。GCGCの手前で下って河原小学校からUターンするのも考えましたが、ミルク牧場まで1.4kmという看板を見かけてしまい、それくらいなら……ともうひと頑張りしてきました。
年度末が近いこともあってあちこちで道路工事をやってますが、西原郵便局から瀬田線へ抜ける道路も工事中でした。そんなわけで帰りも第二空港線。行きではまったく意識してなかったけど、強烈な西風でした。東海大宇宙情報センターを前を抜ける区間なんか、けっこうがんばってるのに25km/hも出ないとか。

帰宅してからMadone6のサドルを5mmほど上げておきました。Kurve Bullは座面とレールの間隔が見た目ほど大きくないので、BBセンター~サドルトップの距離が他のバイクと比べて短くなってたため。シートマストはサドル高を調整するたびに跡が残るので精神衛生上よくないです。Project Oneでノーマルシートポスト仕様が選べるといいのに。

ゴロゴロしてると夕方から謎の体調不良に襲われ、しばらくトイレの神様に。ちょっと横になってたら回復しましたけど、いきなり運動強度を上げすぎたせいかな??

2013/03/06

スピーカー交換。

ここ3日間はTCR Allianceにて通勤のみ。定点観測というわけでもありませんが、同じくらいの時間帯に見える太陽の位置がだんだんと変わってきて、日が長くなったのを実感します。
先日から飲み始めたアレルギー薬の効果が出てきたのか、ただ花粉の飛散量にムラがあるだけなのか、花粉症の症状はちょっと落ち着いてきたような気がします。代わりに昨日からPM2.5の飛来がひどかったようで、全国初の注意喚起情報が発表されたとか。もう迂闊に外を出歩けないんじゃなかろうか。

実家に放置してたVH-7PCを回収してきて、引っ越すときにとりあえず持って来てたManic Waveと置き換え。LS-VH7が思ってたよりも大きかったのでスペースがギリギリだったのですが、なんとかデスク上に収まりました。
おそらく底値で投げ売りされたころに購入したはずなので、かれこれ10年ほど使ってることになります。スロットイン式のCDプレーヤーは使えなくなってるし、何度も抜き差ししたためにヘッドホン端子も接触不良になってるし、今回はスピーカーケーブルのRchの接触が良くないっぽい。こちらはよくある症状だそうでハンダ付けかリレーユニット交換で修理できるようなので、機会を見てやってみようかな。まずはハンダゴテを買っておくか。

2013/03/03

pollinosis.

天草ではサイクルマラソンが行われてるということで、CAAD10で出かけるも花粉症が悪化してて1時間ほどで帰宅。先日から市販の抗アレルギー薬を試してみることにしたのですが、今のところまだ効果は見られず。
出発前に触ってる際にCS500の設定を変更してしまったようで、心拍数が%表示に。相変わらず走り始め直後はセンサーの反応が鈍かったため気づくのが遅れて、結局そのまま走ることにしました。おそらくトレーニング用途なら%表示のほうが管理しやすいんでしょうけど、見慣れてなくて使いづらい……。帰宅後に元に戻しました。
走ってて左右のQファクターが違うのに気づいたのですが、どうやらクリートの位置がずれてしまったようで。こういうときにSpeedplayは手間がかかります。とは言え、専用シューズを使ってるので交換する気にはなれず。#1、#2の+ドライバーくらいはちゃんとしたものを持っておこうかな。

本日からパリ~ニースですが、J SPORTSでは第1ステージのみ無料放送とのこと。3kmほどのITTなので大きな差はつかないでしょうけど、無料で観れる機会はなかなか無いので楽しみにしてます。