2007/10/28

久しぶりの感覚。

起きたらいろんなところに筋肉痛が。左手はタイヤの付け外しのせいでしょうが、首の後ろや大腿部の前が痛むのは久々に長距離を走ったせいのようで。走行中は腰も痛かったですし、100km走ったくらいでこうなるとは、ブランクってのは恐ろしいです。まぁ、翌日にくるということはまだまだ若いと思っていいんでしょうか。

シフトが不調だったTCRはワイヤを張りなおしてみましたが、微妙にまだ音が残ってたり。変速には特に問題ないんですけど、やっぱ気になるなぁ。ダブルタップレバーはトリム操作ができないので、この辺はけっこうシビアですね。

宇都宮で行われたジャパンカップはサウニエルデュバルのモーリが制覇。最終周回で集団がペースを上げて逃げ集団を吸収、そこからリッコがアタック、というのは定石の展開でしたが、よもや下りで派手に落車するとは。
最終周回での逃げ集団には梅丹から新城、宮澤のコンビが含まれていたので、スプリントに持ち込めればという期待もありつつ、ゴールまでは逃げ切れなかったようで。

先月末に行われた世界選手権の番組をNHK BSで放送してました。国別チームでの出場ということで、ナショナルジャージでのレースはかなり新鮮。実況はいつもの伊津野氏でしたが、解説の砂田弓弦氏が……。
ジャパンカップやTdFのときもプログラムを組んでましたし、オリンピック以外での自転車競技を取り上げるようになってきてますね。欲は言わないので、あとはジロとブエルタ、パリ~ルーべもやってください。

2007/10/27

田楽ポタ。

土曜ポタのバリエーションとして定着しそうなお昼ごはんポタ、通称「昼ポタ」。今日は高森まで田楽を食べに行くことに。

昨日のバイト後にお誘いのメールを確認してあわてて準備。この機会を逃すまいとWH-7701からCS-6600をWH-7801-SLに移植して、飛び道具としてOpen Corsa CX (Vittoria)+FlyWeight (Maxxis)という組み合わせに。このタイヤを付けたり外したり付けたりしているうちに時計が午前4時近くまで回っていたのは内緒。

集合時間の9時に潮干と合流。あとはいつもの勇者とエディ。エディのタイヤ交換を待って、10時に部室を出発してK337を阿蘇方面へ。無謀なアタックが仕掛けられることもなく淡々と班走行。……あー、途中の上りで先行したところを勇者に刺されましたけど。
K22に合流したところから新道トンネルまでを自由ラン。最後に乗ったときは問題なかったはずなのですが、ここにきてカセットのロー側3枚にギアが入らなくなる罠。ただでさえ12-23Tという分不相応なスプロケを使ってるのに、まともに使えるのが39×17~18Tなんて無理。いったん旧道との分岐点のところで停まって、アジャスターでワイヤを張り直して再出発するも、相変わらずロー側ではチェーンが勝手に移動してしまいイライラ。トンネルの手前で再びワイヤーの張り方を見ると、どうも伸びてしまってるようでした。ロー側に入れたままずっと置いてたからなぁ。さらにアジャスターを回して応急処置。

トンネルを抜けたところにあるYショップで休憩。勇者迷言その1。そのまま白川水源の前を抜けて高森町へ。向かい風が強かったこともあってか、ペースは20km/h台の前半。ひたすら続く上りは1ヶ月以上のブランクがある自分には辛い限り。さらにR325に出てからも上り。変速系の不調で事実上インナー×ローとなる39×21Tでは流石に重い……。

で、重力に身を任せてみようかと思い始めたころに高森田楽の里に到着。駐車場に置かれた自動車の数からちょっと嫌な予感もしてましたが、30分待ち。先に注文だけ済ませて、土産屋で試食品をつまんでました。
別館の方に用意された料理は、囲炉裏に炭火とえらく雰囲気のあるお座敷に。地鶏食べたさに山里定食を注文しましたが、あこう地鶏に加えて、その季節に合わせた付出し、山女・里芋・豆腐の田楽、お代わりのできるきび飯にだご汁とボリュームたっぷり。豆腐の田楽につけたゆず味噌の合うこと。ポタのお昼ごはんとしては割と高めでしたが、満足満足。

お腹もいっぱいになったところで、いったん高森の中心部まで戻ってから湧水トンネルへ。夏場なら涼しくていいんでしょうけど、トンネル内の気温が17℃というのは半袖ジャージだと肌寒かったのではないかと。アームウォーマー越しでも涼しかったですし。片道500mの通路を往復するのに\300かかるのもどうかと思いますが、ウォーターパールはおもしろいですね。手をひらひらと動かすだけでも残像が見えるので奇妙な感じ。

その後は行きで通ったルートをたどって帰路に。30km/hを超すペースでトンネルまで。トンネル内に入ると速度の感覚が狂うのかペースが安定しないので、ここでのオーラスは苦手。
俵山トンネルの中間あたり、上りから下りに変わるところでいきなりペースアップ。エディが声をかけてましたが、潮干は積極的にアウターが使えるようになるともっと速くなれそう。上りで疲れてても、下りはけっこう回せるもんですし。
トンネルを抜けるや否や勇者vs.エディのダウンヒル合戦。最後尾から追っかけて参戦するつもりでいましたが、「後輩をほったらかしにする自分<置き去りはあんまりだろうと思う自分」というわけで、潮干に付いて行くことに。流石にクロスではアウター×トップでも2人のロードに追いつく術もなく。あー、やっぱ踏み倒して追っかければよかったかなぁ。

勇者はやはりドライブスルーだったようですが、今回も山田さんちの牧場でソフトを食べてきました。現在の果肉入りソフトクリームはマスカットで、前回のキウイとはまた違った食感で良かったです。
帰り道は沈む太陽とどちらが速いか競争。途中、先頭を走る勇者があらぬ方向へ逃げを敢行。集団はこれを「まぁ、あとで合流できるでしょ」とそのまま見送り。すぐに気づいたようですが。

走行距離が100kmちょいということで距離対時間の効率はイマイチですが、おいしいものも食べれて、いいサイクリングになりました。それにしてもグルメ隊みたいなことやってますね。ただ、1年からは潮干しかまだ参加してないんだよなぁ。まぁ、幹部交代が終わってからも企画は出るでしょうし、そのときも参加するとしますか。

2007/10/25

体内タイムラグ。

普段は火~金のところを今週は月曜からバイトに入ってるせいか、4日目の今日は何となく週末っぽい気分に。あれ? まだもう1日あるじゃん。

今季限りで解散が決まっていたDiscovery Channelですが、コンタドールやライプハイマーをはじめとする6人の選手と、さらにはブリュイネール監督とエキモフ助監督までもAstanaへの移籍が決定だそうで。何と言うか、ここまでくると移籍と言うよりはむしろお引越しみたいな。
チームの中心だったヴィノクロフもカシェキンもチームを離れてしまいましたが、サヴォリデッリもいるし、乗っ取りと言うと言葉が悪いのですが、ディスカバ色の強いチームに変わりそうです。あぁ、コンタドールにとっては古巣に戻るようなものなのかな。むしろ、カザフスタン政府がまだプロロードレースチームを持つことになったのが驚きだったり。

昨年に結ばれている3年契約がまだ生きていれば、AstanaへはこれまでどおりBMCがバイクの供給を続けることに。timemachine TT01を駆るライプハイマーというのも楽しみです。PhonakといいAstanaといい、いまいちチームに恵まれなかったBMCですが、この布陣なら売れ行きにも期待できそう? ただ、そうなるとTREKはプロチームへの供給がなくなることになるのでしょうか。もしくは別チームと新たな契約を結ぶか。ちなみにLiberty Segros時代にバイクを供給していたBHは、来季AG2Rへの供給が決まってるようで。ISPの先駆けだったGlobal Conceptが復活ですか。
いろいろなメーカーのバイクが出た方がおもしろいですし、1メーカーが供給できるのは各カテゴリーごとに1チームまで、みたいな制限がかかったりしないもんかな。LOOKとか嫌がりそうですけど。

来年のTour de Franceのコースも発表されてました。来年はフランス南部を中心に回るコース設定。山岳ステージのほとんどが山頂ゴールになるみたいで、TTコースが短いことと相まって、勝負どころではクライマーの活躍が期待できそう。
と、その前に今週末はジャパンカップですか。新城に期待しつつ、やっぱリッコがくるだろうなぁ。日本勢にはぜひとも勝ってほしいレースなのですが。

2007/10/23

予定通り。

2週目の段階でも言われてましたが、4週目にしてようやく鎖骨バンドが外れました。またお世話になることのないようにと祈りつつ、まずは洗濯機の中へ放り込んできましたよ。
先週はまだ隙間が見えていたレントゲン写真も、今回はたしかに埋まってきてました。完全につながってしまったわけではないので激しく動かすのはよくないそうですが、担当の先生いわく骨がつながるのが早いそうで。
折れたのも初めてですし、比較対照がないので何とも言えませんが、これは折れ方がきれいだったせいもあるのかなと。ずれてたら余計に時間がかかったでしょうし。また1週間後に診てもらって、特に問題ないようなら通院も終了となる予定。

右肩を出すと同時に左肩を引いてしまう癖がついてたり、首周りの筋肉痛が残ってたり、体重はそんなに増えてなかったものの体力が落ちてたりしますが、何より、まともな姿勢とポジションでまた自転車に乗れるというのが嬉しいですねぇ。
記録の方はまったく期待できませんが、とりあえず金カップにも間に合いそうです。勇者にお願いしてるCS-5600の到着が間に合えば、その前にWH-7801-SL+Open Corsa CX (Vittoria)のシェイクダウンもしておきたいところ。

セルフ快気祝いということで、冬物を購入。Nalini Baseの長袖ジャージは候補だった色が売切れてしまったので、Castelliのに変更。ついでにグローブもポチっちゃうかなー。昨シーズン末に購入したUniqloのウィンドストップフリースグローブがあるのですが、やはり国内モノは指が短くて不便ですし。

2007/10/22

トレンドカラー。

クシさんとこからいただいた来年度のカタログを部室に置いとります。あいかわらずGiantは人気ないですけど。うちの後輩どももお目当てのモデルが固まりつつあるようですが、まぁとにかくバイトがんばれ超がんばれ。

今月号のバイクラでも特集されてますが、来年度はホワイトが流行ってるみたいで。SCOTTといい、Giantといい、TREKといい、ハイエンドモデルは白を基調としたカラーリング。カーボンバイクの台頭で、しばらくはカーボン柄を生かした黒が主流でしたが、ここにきて転換期ということでしょう。
考えてみるとアルミフレームの全盛期は原色系や明るいカラーが多かったように思いますが、ゆくゆくはカーボンバイクも同様に? 樹脂は紫外線に弱いという話も聞きますし、UVカット塗料とかないのかな。コンシューマー向けならともかく、チームバイクはちょっと派手なくらいでちょうどいいかと。ウェイトなどをつけてまで6.8kgを達成しないといけないくらいなら、塗料をたっぷり使っても問題ないでしょうし。

先日のF1 ブラジルGPでライコネンが優勝したというニュースを観てて思ったのですが、シューマッハのせいか、フェラーリのせいか、F1カーといえば赤というイメージがあったり。そんなわけもあってか、赤いバイクは見ていて速そうに感じるのですが、イマイチ人気がないなぁ。Madoneも6.9Proより6.5Proのカラーリングが好みなのに、こっちはフレームセットの販売がないんですよ。いや、あっても買えないけど。

昨日のグルメ隊のテレビ取材ですが、先週末にパープルモンキーのチームも同じ番組の取材を受けてたようで。贔屓目に見て、グルメネタのほうがテレビ受けしそうな気もするのですが、PMはどういうコースだったんだろ。

2007/10/21

ハードユース。

フロントホイールを大破させて以来、玄関先にずっと放置していた1000をクシさんのところへ持って行って診てもらいました。部室に置いてきたTCRを回収してOpenProを履かせることも考えましたが、長らく部室のスペースを占有していたWH-7701を持って帰ってきて、フロントだけデュラエース仕様に。

事故後の状態からは、チェーンをかけなおした他はそのまま。携帯工具のアーレンキーではデュアルコントロールレバーも直せず、左レバーが内側を向いたままだったり、バーテープにはところどころ穴が開いてたり、心なしかステムの向きもちょっと右よりのような……。
フォークの左サイドに深めの傷が入ってるのが気になりますが、クシさんとこまで乗っていくときには特に異音やガタつきは感じず。強いて挙げるならば段差に進入する際にチェーンがばたつくくらいですが、事故前もこんな感じだったと思うので。
んで、クシさんにも乗っていただいたところ、特に問題ないとのこと。正面から突っ込んだ場合にフォークが後方に折れ曲がることがあり、そうなるともうアウトだそうですが、それもないそうで一安心。損傷してる位置から察するに、電柱の真正面ではなく少し右側に突っ込んでたみたいです。ホイールに衝撃が集中した上に進路が右寄りに変わったため、フレームやパーツ類は無事だったのかな。
将来的にはクラックの要因になるかもしれませんが、Gringoも度重なる事故に耐えて4年は乗れてますし、まだまだ走れそうです。先代みたくフォークを交換というわけにはいきませんが、ゆくゆくは。その前にフロントホイールを組むかね。

その後もお店でぐだぐだやってるときにグルメ隊の皆さんが戻ってこられたのですが、ぞろぞろと店内に入ってこられること十数名。聞けば、今日はローカル番組の取材ということで、なるほど揃ってグルメ隊ジャージを着られてました。これだけの人数がお揃いのジャージだとやっぱ壮観だなぁ。明日はお店のインタビューということで、放送を楽しみにしてます。オンエアは11/1の19:00~とのこと。

プロツアー最終戦のジロ・デ・ロンバルディアはクネゴの勝利で幕を閉じることに。'04年のジロを制したというインパクトが強いですが、バルベルデがそうであるように、クネゴにもエースとしての経験が大切な時期なのかも。順当にいけば、グランツールも十分に狙えるかと。
今年度のプロツアーランキングはこのレースで6位に入賞したエヴァンスが制するところとなったわけですが、これまで首位に立っていたディルーカが3ヶ月間の活動停止を受けてロンバルディアに出場できなかった点を考えると、今ひとつ納得できません。シーズンの途中に除外というのは記録が棚ぼたになってしまい興醒めします。まぁ、たしかにツールでも2位となったエヴァンスがいい選手であることに変わりはないんですけど。

2007/10/20

あまーいっ!

そういえば、このところスピードワゴンをあまり見なくなったような気がします。新人が次から次に輩出され盛り上がりを見せてますが、お笑い業界も生き残っていくのは大変そうです。

閑話休題(いきなりかよ。
先日、エディがRummy、Bacchusをショップで買ってきたのですが、いつの間にか季節限定商品になってたのね。自分はてっきり売れなくて打ち切られたものだとばかり……。昨年度の後期試験の時期にも試験勉強のお供として重宝しました。定番としては価格の安いDarsになりますが、たまに違うものを食べたくなって奮発したのがRummy。個人的には合わなくて失敗したのですが、リベンジとばかりに買ってきたバッカスは食べやすくて好きでした。……あぁでも、主ターゲット層は40~50代の女性なんだって。
学校のショップでは見かけませんでしたが、このシリーズには昨年から芋焼酎ショコラが追加されてます。あまり人気がないのか、コンビニでもこれだけが置かれてないということがあるのですが、バッカスがいける方にはぜひともオススメです。
焼酎チョコといえば、カワタロも言ってましたが、ファームランドでも売ってたっけ。春先の車内に置きっぱなしでドロドロにしてしまいましたが、あれもおいしかったですね。

冬用ジャージはNalini Baseを検討中。Castelliはグローブの出来が良かったのでウェアも使ってみたかったのですが、どうも形状がゆったりサイズらしいのでスルー。ウェアの裾がバタつくのはGillのジャージで懲りてますし。自転車用品に限らず、ウェアのサイズ表記にS、M、L、XL……では不十分かと思うのです。同じLサイズでもメーカーによってばらつきますし、いっそ国際規格とかできないものか。カンパは手持ちのジャージと同モデルの色違いということで見送りです。気に入ってはいるのですが、どうせなら他メーカーのものを。
ついでにタイヤもと思ってるのですが、パナレーサーのロード用タイヤってどうだろ? GringoにはStradius Eliteを履かせてますが、すぐにひび割れが入るらしい耐久性と台形トレッド面が変形してからのもっさり感というのが気になります。値引率が高いので安く上がるものの、Pro2Raceとはだいぶ性格が違うみたいなので悩んでたり。いっそGrand Prix 4000やFusion2あたりまで手を出してしまえば悩む必要もなさそうですが、今回は後回しにするかなぁ。

これはエディの提案ですが、サークルのHPでパーツのレビューをやるってのもいいアイデアかも。比較できる情報が少ないのでレビューとしては弱いですが、主に耐久性のテストの面としては十二分かと。(自覚はないものの自分のせいらしいですが)今の現役の金回りは異常ですし、どうせならCB名無しやCHARICと連動させても悪くないなと思ってたり。

2007/10/19

48 hours a day.

昨日から今日にかけておつかれさまでした>関係者各位。

自分が入部した年に4回生だったOBの筧さんがこっちに遊びに来られるということで、昨晩は久々に飲み会でした。自分はバイトの関係で遅れて合流したため、1次会のいちばんオイシイ時間帯にご一緒することができなかったのですが、バイト中に送られてきた素敵な画像つきメールから察するにかなり盛り上がってたようで。
とりあえず過去最高額の豚キムチを食べてから部室に移動しての2次会は、金曜の会を思い出させ、なんとなく懐かしくなったり。ちょうど先代とは入れ違いになってしまったので、トライアングルは見られなかったのですが。

結局、お開きになったのが午前3時半ごろ。4時過ぎに帰宅して、それから1限の講義に間に合わせるためにレポートに着手。とりあえずシャワーだけ浴びて、また学校へとんぼ返り。眠くて眠くて、1日中ポーっとしてました。勇者じゃないですが、やはり睡眠時間は重要ですね。
んで、3限の講義を受け損ねて部室に戻ったところ、ラーメンを食べに行かれるということで便乗。黒亭の名前は知ってたものの、食べに行くのは初めてでした。インスタントではないラーメンは久しぶりだったせいもあってか、個人的には割と気に入ったのですが、先代曰く好みが分かれるそうです。にんにくがダメな人はダメかも。

そのまま熊本駅で筧さんをお見送りしてきました。今回はケガで走れなかったので、次にお会いできるときにはTCRともどもご一緒させていただきたいと思います。

以下余談。
先日からGoogleでも検索に引っかからなくなったこのサイトですが、先代の手によってサークルの人間の知るところとなったようで(ぇ。正直な勇者のおかげで、メールの着信から間を置かずして自分の知るところとなったわけですが、唯一の救いは昨年の10月以前のログがきれいさっぱり吹っ飛んでることでしょうか。サークル活動とは無関係というスタンスで運営してきましたが、ちょっとやりづらくなるかなぁ。このエントリーを書いてる今でもカワタロからアクセスされてますし。
あ、勇者はここを見てる暇があったらHPをさっさと更新すること。

2007/10/17

禁断症状。

ここ数週間はバイト先までの移動にバスを使ってるのですが、時刻表に載ってる時間の5分前にバス停に着くように家を出たところ、バス停の手前にある信号に捕まっている間にバスが到着。そのまま無情にも発車していきました。あれ? まだ5分前なのに……。
というわけで1週間ぶりにGringo。発進、停止時に左腕に体重を乗せたり、ダンシングでハンドルを引くと流石に痛みますが、先週よりは無理なく乗れてる感じ。ペースで言うと20km/h台の前半でいっぱいいっぱいですが、それでも普段の移動手段が徒歩なのでスピード感があってテンションも上がるってもんです。自分の中ではすでに来週の検診でバンドが外れる予定でいるので、そうすればブラケットを自然に握れるポジションで走れるはずとwktkしながら乗ってました。

auの秋冬モデルが発表されてました。11/12のサービス変更前に機種変してしまうつもりでいましたが、どうやらフルサポートコース適用でも機種代があまり変わらないようなので、ついでに誰でも割に加入する方向で新モデルを待とうかと検討中。
目玉はやはりMSM7500を搭載してきたW56T、W54S、W54SAになるかなぁ。Woooケータイにも採用された有機ELも気になるところですが、TFTながら唯一WVGAの液晶を積んでるW54SAが候補です。これが三洋電機からリリースされるモデルとしては最後になりますし、スライド式は使ってみたかったですし。これがなかったらW53Tにするつもりでした。あとはホットモックの感触しだいではありますが、W32Hにはもうしばらくがんばってもらうことにします。

冬用ウェアはCastelliにしようかNalini BaseにしようかCampaにしようか……。どれも\6k前後なので、1着しか選べないのが余計に悩ませてくれます。といいつつ、きっと買ってしまうと自分には合わないという現実が待ってるんでしょうが、Selle SMPのStrikeシリーズにも目移りしつつ。買うならcomposite、evolution、stratosあたりになるんですけど、流石に\20kを超えると厳しい。っていうか、\6kのウェアですら躊躇するのに、サドルに\20kってどういうことよ。わりとサドルを選ばないお尻ですが、これで合わなかったら目も当てられません。Aspideでサドルの旅はゴールだと思ってるんですけど。

2007/10/15

ようやく3週間。

いい加減に鎖骨バンドの臭いが気になってしょうがない今日この頃。先週も言われたとおり、ひとまず来週の検診まではお世話になることが決定。過ぎてしまえば長いようで短いのですが、これから1週間って長く感じるなぁ。骨折部がずれることもなく順調、とのことですが、流石に3週間も経つと具体的な展望も気になるところです。経過しだいでは来週から2週間おきの検診になるそうですが、どうなることやら。
たしか前回は腕をあまり動かさないようにと言われたはずなのですが、今日はレントゲンの写真を見て一通り説明された後、「腕、動かしてる?」と(ぉぃ。動かさないままだと関節が硬くなるので、ゆっくり動かしておいた方がいいとのこと。前後方向はまだ試してませんが、上下方向は180°動かせました。たしかに筋力は落ちてますねー。

昨日のParis~Tours。CYCLINGTYME.comのテキストライブは途中までチェックしてたのですが、結果を見るとスプリンターたちの混戦をペタッキが制したそうで。ボーネンを擁するクイックステップもいい発射台を持ってますが、ここ最近はミルラムトレインの活躍が目立ったなぁと。ジロで見せたように、牽きがうまく決まったときのペタッキは圧倒的でした。ツァベルは今季限りでチームを離れるようで残念。

エディの注文に便乗しようと冬物ウェアを物色中。入荷数がまだ少ないのか、在庫状況が寂しいな。価格や入手製、選択肢の数から言えばパールイズミなのですが、手持ちのジョンティジャージだと袖が短かったこともあって、ちょっと敬遠。カンパは……高いなぁ。

2007/10/13

光陰矢の如し。

サークルの方では今日から明日にかけてクラブランということで阿蘇へ。こないだ部室に来てくれた留学生やトレでいっぱいいっぱいになってたらしい節子が不安材料ですが、自分は寂しくホームページの更新待ちです。年内ラストのクラブランとなるので、1日目くらいは同行するつもりでいたのですが。次は金カップかぁ。間に合うかなぁ……。

で、肝心の骨の方はといいますと、一昨日あたりから何となくつながり始めた感覚もありつつ。説明しづらいのですが、ふと動かしてみるとこれまで感じてたはずの違和感がなくなってたり。まぁ、そんな感じです。
鎖骨バンドで稼動域が制限されてはいるものの、動かしてみたときに以前ほどの痛みがなかったり、重いものを押したり引いたりするのもだいぶ出来るようになってきました。ただ、まだ腕が肩以上の高さまでは上がらないのですが、あとはリハビリ次第のようです。来週の検診で鎖骨バンドが外れないかなぁと期待してるのですが、あまり楽観しすぎるのもよくないか。でも、自転車には早く乗りたいものです。

怪我の功名と言うとなんですが、本日は知り合いの学校で行われてる文化祭に行ってきました。共学なのに女の子しか在籍していないという不思議な学校で、圧倒されたり居場所がなかったり。どこを見回してもセーラー服だらけなんて。
クラス展示は自主制作のホラー映画で、自分が現役のときにも作ったなぁとしみじみ。あのときは恋愛モノを作ってたつもりで、出来上がったのはコメディでしたけど。ギリギリになるまで完成しない点は似たようなものだったようです。出来に関しては推して知るべしですが、懐かしい気持ちになりましたー。

2007/10/12

Madoneに見るジオメトリ変化の傾向。

TREKがこれまでDiscovery Channelに供給してきた旧Madonシリーズはランス・アームストロングの意見を濃く反映したもので、ホリゾンタルフレーム、インテグラルヘッド不採用、ダブルレバー台座といったスタイルを固持し続けてきたわけですが、彼が引退してから設計を一新し、新Madoneではスローピングフレーム、インテグラルヘッド、90mm幅のBBシェル、シートマストデザインという革新的アイデアを盛り込んできました。

合わせてモデルラインナップも大きく変更されましたが、同じ素材を使用しながらジオメトリの異なる2種類のフレームを設定した点が興味深いです。それぞれPro Fit、Performance Fitと呼ばれ、後者はヘッドチューブ長が30mm長くなっています(完成車ではクランクセットおよびカセットスプロケットによってギア比を変えることで差別化)。
ヘッドチューブを長くしてハンドル位置を高くするというのは、従来だとPilotシリーズのようなコンフォート系ロードバイクで見られましたが、プロユースというのは目新しい。ポジションにもよりますが、コラムスペーサーを積むよりも理に適ってます。

そこで気づいたのが、'07モデルでラインナップに加わったFeltのZシリーズ。Fシリーズとは明確に区別がされていましたが、ロードバイクインプレッション 2007 (エイ出版社)で高評価を受けていたのを思い出しました。Feltがバイクを供給しているプロコンチネンタルチームSlipstreamーChipotleではZシリーズを使用する選手もいるようで、一概に「ヘッドチューブが長い=コンフォート系、初心者向け」という式は成り立たないようになってきました。

ヤン・ウルリッヒがサドル高に比べてハンドル位置が低いポジションだったのに対し、アームストロングはそれほど落差の大きくないポジションでしたが、両名の走りのスタイルの違いから察するに、このジオメトリの変化は回転型が主流になってきたことを受けているのではないかと。ハンドルを引くように力を入れると強く踏み込めますし、クランクを速く回そうとすれば骨盤を起こした方が上死点での抜けが早くなりますし。

また、ヘッドチューブ長が長いモデルだと、1サイズ小さいフレームでもポジションを出せそうです。コラムスペーサーの数が少なくてすむのでヘッド周りの剛性がそこまで落ちないはず。Andy Schleck (CSC)は540mmのSloist Carbonに乗ってましたが、これはうちの勇者と同じサイズのフレームになります。Andyの身長が186cmということなのでシート高には大きな違いがあるものの、あえてこのサイズを選んでいるとすれば剛性面や重心のマス化でメリットがあると考えられるはず。

ヘッドチューブ長の延長および大口径化、それに伴うトップチューブ・ダウンチューブの大口径化、インテグレーテッドシートポスト採用によるシート周りの剛性確保 etc.……はトレンドの方向性としてアリだと思います。そう考えると、Madone Performance Fitはいい感じで形になってますね。

2007/10/11

まだまだ安静。

とりあえず通学だけでもと、朝からGringoで学校まで。

……やっぱダメそう。

鎖骨バンドを着けてるため上半身が胸を張った状態で固定されてるのですが、肩を前に出せないのでハンドルが遠すぎで狭すぎ。漕ぎ出したらサドルにお尻が乗らなくて焦る焦る。あとは、ブレーキをかけたときに体が前に行かないように腕を突っ張ると肩の周りに鋭い痛みが走るし、ダンシングしようとしたら左腕が体重を支えきれなくて二次被害の予感。
手前のフラット部分に手を引っ掛けた姿勢で軽いギアに落とせば何とか走れるのですが、これだと咄嗟のときに減速できないし、流石に交通量の多い朝方は厳しいよなぁ。
ネットでいろいろ読んでみると、自転車は振動が直に伝わるのでよくないとか、完治する前に動き回って悪化したとか、1ヶ月で完治してXCレースに出場とか。程度によってもまちまちなので、やっぱりしっかり治してしまうことが先決ですか。教科書を買ったりで荷物が増えるので、明日まではぼちぼち歩いて行こうかと。

三菱自動車工業がプロコンチネンタルチームJartazi Promo Fashionのメインスポンサーになるそうで。以前から噂はありましたが、まさか実現するとは。契約期間は1年間ということですが、自動車メーカーがロードレースチームを持つメリットって何なんだろ? ちなみにバイクのスポンサードはBasso。レプリカジャージとか出たら買ってしまうかも。

アクセスカウントが過去最高の57hits/dayに。いろんなアドレスからアクセスをいただいてますが、皆さん揃いも揃ってOpera 9.11、しかもロシア語だなんて。

2007/10/09

国際化?

WordPressに乗り換えたところ、アクセスカウンターの回り方が異常。すべての記事でカウンターを共有してるせいもあるでしょうけど、Opera 9.11なんてどこのロボットだ。

何やら先週末に見学者といいますか、とりあえず話を聞いてみたいという方が部室にいらしたそうで。ちょうど執行部の人間がいなかったために今日の昼休みにまた来ていただいたのですが、お会いしてみてビックリ。留学生の方でした。勧誘時期の争点といえば、まずは人数の確保、あとは女の子の確保ですが、そんなんすっ飛ばして留学生とは。
カナダへ研修へ行ってた勇者とエディを前線に送り出してはみたものの、やっぱ英語って難しいですよね。言いたい言葉がぱっと出てこないし、さらに文にしようとすると四苦八苦。あー、一応は9年ほど習っているのですがね……。あちらが日本語をかなり勉強されてて助かりました、というのが本音。
まだ他にいくつかのサークルを見て回るそうですが、これは期待しちゃってもいいのかなぁ。

熊ジャーはようやく本生産をお願いしてきました。完成してからのお楽しみということで、先行プリント見本は自分だけで確認させていただきましたが、思ってたよりも発色がきれいで好印象です。これが形になると思うと、もう今から楽しみで楽しみで。来月の中旬には届くかと思いますが、10月に入っても30℃を越す残暑を考慮すれば、その頃でもまだ半袖でいけるんじゃなかろうか(ぇ。

週1で検診ということで、土砂降りの中をバスを乗り継いで病院まで。ようやく事故から2週間が経ったわけですが、内出血の痕もだいぶ引いてきました。レントゲン写真を見たところで素人目にはよくわからないものの、順調によくなってると言われて一安心。4週間は鎖骨バンドで固定とのことですが、それってあと2週間ってことかな。そう信じておこうっと。
あ、自転車に乗る分には特に問題ないそうです。もっと早くに聞いておけばよかった。目いっぱい走るのはまだ無理でしょうが、さしあたっては通学時間の短縮につながればいいかな、と。

2007/10/08

浮気。

Movable TypeからWordPressに乗り換えてみました。特にMTに不満があったというわけでもないのですが、ネット上だとWPの評価が高かったもので、もしダメでもMT4にすればいいかなぁと。

お借りしているland.toのnmサーバーにはMySQL 3.23.58がインストールされているため、WordPress ME 2.0.11の一択。MySQL 4.0以上を必要とするME 2.2.3を入れようとしてて初っ端から詰まりました。また、これはサーバー依存の問題ですが、MySQLの文字コードがEUC-JPとなっており、記事を投稿すると文字化けが発生。php.iniファイルを追加する方法では解決できなかったのですが、ファーストサーバで文字化けを解決する方法 (Cha’s Bar 2.0)にある、.htaccessに追記する方法で回避できました。

インストール、というかアップロードするだけで使える点はポイント高いです。MTのインストールもだいぶ簡略化が進んでましたが、WPの方が手軽ですね。過去のエントリーのインポートも特に問題なくできましたし。
テンプレートの仕様が決まっているMTと比較して、PHPを利用したWPのテーマは自由度が高いのですが、デザインの差し替えはしにくくなってます。サイドバーのカウンターや広告なんかは手入力なので、テーマを変更する際には新しい方にも追記する必要があります。予め大体の構造を決めておいて、CSSでカスタマイズ、というのがよさそう。うー、人の書いたソースは把握しづらいです。

そういや、ページタイトルに画像を使うテーマが多い気がするのですが、イメージを作りやすい反面、どうしてもコンテンツ幅を固定しとかないとデザインの統一感が薄れて使いにくいです。あとは背景画像とか。ここを始めた当初からポリシー(というと大袈裟ですけど)で、ページ幅の指定は必ずウインドウ幅との相対比にしてきました。ただ、自由度が低いのはやはり否めません。PHPを使用しているためシングルクオーテーションマークの扱いが微妙ですし、ここは画像を使ったデザインに振ってみるべきなのかなぁ。

とりあえず、デザインに関してはそのうち自分の手を入れたものに変えると思いますー。

2007/10/07

イヤッッホォォォオオォオウ! 衝動買い!!

1000のフロントホイールをダメにしちゃったのと順番が前後するのですが、とりあえずIYH!

ガラス片を踏んでしまい、さっくり逝ってしまったPaseraからの乗り換えとして、650Cのタイヤを物色してたのがちょうど2週間前。ContinentalやMichellenのタイヤが高いとか書いてた頃。で、パナレーサーのStradius Eliteがそこそこ安かったので、カワハラダに発注。ウエパのValiant evo2やExtreme evo2も捨てがたかったのですが、値引率より実売価格でチョイス(ちなみにパナレーサーのタイヤのサイズ表記における26×7/8は、ETRTOだと23-571にあたり、650×23Cと同サイズになります)。

そして、こんな感じで到着。

いやね、普段だったらたまたま梱包に使われた箱がWH-7801-SLでした、くらいなもんなのですがね。よもやsanaよりも安く売ってるとは思ってもみなかったし、7850は発売が先延ばしになっちゃったし、ハブの伝道効率が云々は気になるものの他に大きな変更点もないしでポチっと。12月中旬予定になってたWH-7850-C50-TUのデリバリーがすでに始まってるあたり、あとで泣きを見そうな気もするけどキニシナイ!
本来ならポタかトレのときにしれっと履いていくつもりでいましたが、金カップまでに怪我が治るかどうかも分かんないし、さしあたってはここのネタに。来年にはIRCからもチューブレスタイヤがリリースされるようですが、まずはOpen Corsaを下ろすかね。

2007/10/05

ネットの片隅から。

ようやく1週間が終わりました。肩を中に入れるような動作はまだ無理のようで、部室に出没しだした蚊をはたこうとしたら激痛が走りました。蚊取り線香は服に臭いがつくのがちと苦手なので、もっぱら殺虫剤で応戦するか肉を切らせて骨を絶つかで対処してたのですが。また、服用してた薬のせいか、口内炎が同時多発しててかなり痛い。
後期が始まって3日目にしてバス通学を諦め、移動手段がないというのは非常に面倒だなと痛感。毎朝きっちり同じ時間に家を出れれば問題ないんですけど、うっかり寝過ごすとそのまま歩いて行かないとダメだし、交通量の多い時間帯に片道1車線の橋を渡らないといけないので所要時間が徒歩と大して変わらない罠。とりあえずバイトに行くときはバスを使ってますが、ちょうどぴったりの時間がないのもなんだかなぁ。

そういや、auではインセンティブを廃止する方向でサービスの変更があるようで。新規加入者数の増加が見込めなくなってきたんでしょうが、端末代の負担はユーザーにとっても重かったり。フルサポートコースの方がおいしいのですが、こちらはこちらで2年間の縛りつき。
現状だと、プランSSで通話頻度もそれほど高くないのでシンプルプランSにするという手もあるのですが、通話時間が長くなると誰でも割を適用したプランSSの方が安く上がるんだよなぁ。
新しいチップを搭載してくるであろう冬モデルが出揃ってから機種変するつもりでいましたが、サービス開始前に現行機種に機種変して様子を見るか。

勇者に指摘されて気づきましたが、Googleなどの検索エンジンに捕捉されなくなってました。おそらくPHP化した際にHTMLファイルを削除したことが原因かと思いますが、PHPだとクロールの優先度が下がるという話もあって、しばらくはひっかからないかも。YahooはURLアドレスだけが残ってるようです。ここんとこスパムコメントが減ったのもそのせいかな?

2007/10/01

広がる夢。

転んでから1週間ということで前回もお世話になった病院へ行ってきました。現場からいちばん近い病院だったわけですが、家からも学校からも交通の便はあまりよくない場所でちょっと不便。熊本のバスは使いにくいと言いますか、下手すると交通センターまで行ってから乗り換えないと目的地に行けなかったりします。
そんなわけでバス停まで徒歩20分、そこからバスで5分ほど移動。……なんか納得いかない。

レントゲンを撮って見た感じだと、骨折部のずれもなく、懸念されてた脱臼もないとのこと。この状態で固定しておけばそのままつながるそうですが、完治にどれくらいかかるのか聞いてくるのを忘れてた。とりあえず週1で通って、レントゲン撮って経過を見ていくことになりましたが、せめて自転車に乗る可否くらいは聞いてみるべきだったなぁ。体力は落ちる一方、体重は増える一方ですよ。

420mmのドロップハンドルは流石に幅が狭すぎるので、さしあたってGringoをフラットバーに戻すのも考えたりしてますが、ここでの出費はちと痛い。
フラットで乗るにはヘッドの位置が低すぎるし、1000の存在を考えると、やっぱZ-4に戻すという手も。そういや、ST-M530なら\7k台で手に入るのか。どうせブレーキレバーもシフターも要るんだし、いっそのことデュアコン買うかなぁ(ぉぃ。いやもぅ、怪我に響かないようにフルサスMTBをイヤッホ?

クシさんとこでは早速R-SYSがお買い上げだそうで。いくつかのショップでテスト用モデルが入ったという記事は読みましたが、こういった高級品でもさくっと人柱が出てくる辺りがKQですね(違。ついでにM10カセットも入荷しとくともっと売れるんじゃなかろうか(主にカンパユーザーに。
自分の財力だとKsyrium Eliteあたりが限界だなぁ。Ksyrium SLですら手が出ないのに、\180kとか雲の上。それでも勇者なら……勇者ならきっと何とかしてくれる。