2011/01/31

Equal Pulley (Growtac)

スチールさんのお力添えもあってカンパ化を果たしたRHM9ですが、部品が揃うまではシマニョーロでした。シマノからカンパへの換装にあたってネックになったのはホイールだったのですが、カンパフリーのホイールを買い足す余裕もなかったので、ErgopowerでシマノのフリーおよびRDが使えうようになるアダプターを導入しました。

実は過去にShiftmate#3を利用したことがあります。RDのアウター受けに偏心プーリーを取り付けることでワイヤーの引き量を調整するものですが、ワイヤーの曲げが大きくなるため変速が少し渋くなるのが気になってました。
Equal Pulleyもワイヤーの引き量を調整してシマノのカセットにシンクロするようにしてくれるのは同じですが、レバー内のプーリーをそのまま交換してしまうので見た目もスマートですし、ワイヤーへの影響もありません。ハンドルに固定するブラケットの下にある標準のプーリーを外し、シフトレバーを押さえながらEqual Pulleyを固定するだけ。注意点としては、プーリーの固定に2.5mmアーレンキーが要るのと、ワイヤーはシマノ対応のものに変更する必要があること。

10sエルゴパワーとシマノ10sカセットは特に何もしなくてもシンクロするそうですが、数値上ではサブミリ単位のズレがあります。保険の意味も兼ねてEqual Pulleyありきで使ってみたのですが、変速性能については何の不満もありませんでした。

2011/01/29

斜度0%。

目覚ましをかけずにガッツリ寝た後、外を見ると晴れ間が射していたのでちょろっとサイクリング。手っ取り早く負荷をかけるには坂を上ればいいのですが、天気予報で雨マークが出てたこともあって、下りのリスクの無い新港往復コース。
R3を南下してる時点で嫌な予感はあったのですが、近見交差点を過ぎてから向かい風のひどいこと。アウターでは速度を維持できなくなり、平地を走りながらにして速度はヒルクライム。途中でお一人のローディーとスレ違いましたが、対向車線の羨ましいことといったら。
復路は一転して追い風基調。踏まなくても40km/hをキープできてしまうので練習にはなりませんが、楽ちんでした。

コンポをCampagnoloに換装したRHM9ですが、現時点で気になってる点をメモ書き。今さらながらAspide Racing Replicaのフィット具合が微妙。踏み込むときにクリートがずれる感覚がある。ハンドルを下げるかステムを伸ばすか。

サドルに関してはパッドがもうちょっと柔らかいといいなぁと思ったのですが、今日のタイツがU-spiritだったせいもあるかも。パッドが厚めで裾の長いタイツも欲しいところです。

2011/01/28

いよいよ。

一晩寝たところでそこそこ復調。今日は長引きそうになる前にサクっと切り上げてきました。週明けから更に忙しくなるっぽいです。……いやはや、想像つかないんですけど。

どうやら週末はお天気がイマイチな予報。また冷え込むようで、週間予報には雪マーク。天草も近いというのに走れなくなると辛いのですが、ついに手を出してしまった秘密兵器が到着したので状況は一変しそうです。それにしても……意外とデカいなぁ。

2011/01/27

拘束。

今朝も氷点下まで冷え込んでたそうですが、新調したウインドブレーカーを着たいがためだけにTCR Allianceで通勤。普段より着るものを一枚減らしたものの、寒さは気にならない程度。ただ、風が当たる部分(顔と足首)は流石に寒かったです……。

日中も寒い中で作業をしてたためか、どうも体調を崩したようで夕方ごろから頭痛と寒気が。帰りも自転車なので早めに切り上げようと思ってたところで現場がトラブってしまい、「新人だから見てきなさい」との御達示を受けた結果、そのまま5時間コース。

よく考えたら市販薬も手元に無いので、今夜はとにかく暖かくして早く寝ることにします。

2011/01/26

ナショナリズム。

昨晩のアジアカップ日韓戦を最後まで観てしまったために、本日はちょっと寝不足気味の一日に。それにしても最後の最後までハラハラする試合でした。審判の笛の吹き方も不可解だったし。勝ったからいいものの、PKまで持ち込む試合は心臓に悪いな。今朝のニュースでもハイライトシーンの連続だったので、注目度はかなり高かったようですね。次戦はオーストラリアですか。これまでのイメージを払拭して欲しいものです。

一方、マレーシアではツール・ド・ランカウイ2011の第4ステージで、愛三工業の綾部勇成がステージ優勝。山岳ステージでの優勝に加えて、リーダージャージも獲得するという快挙。愛三工業の他にも、土井雪広や宮澤崇史、福島晋一といった海外チームに所属する日本人選手も多く参加しており、こういうのもニュースやスポーツ番組で取り上げていってほしいなぁ。

2011/01/23

二度あることは……。

先週に続いて朝練に寝坊。無意識にアラームを止めてしまったに違いないと思いましたが、そもそもアラームの設定をミスってました。とりあえず着替えて、朝食のパンをポケットに突っ込んで、クシさんとこは経由せずに金峰山へ直行。曲がり角で美少女とぶつかることもありませんでした。
スタート地点を通過した時点ですでに8:17だったので、すぐにフロントを落としてノンストップで上りに突入。奥さんに追いついたところで節子が参加してることを知らされますが、流石に追いつけないだろうと思ってたところ、採石場の先でキャッチ。しばらく乗ってないそうで、珍しくバテてました。そのままパスして、スチールさんの後ろ姿を捉えたところでゴール。16分台。サークルのでトレコースより少し長いとはいえ、全盛期のタイムは見る影もありません。
全員が揃ったところで、スチールさん・節子といっしょに大将陣までおかわり。序盤の平坦区間を踏まなかったので、脚を温存した状態で上ることができ、思ってたよりもタレずに済みました。

大将陣から下る途中、前を走ってた節子がまさかの洛車。コーナー出口だったので、こっちもビックリしました。幸いなことに怪我もそんなにひどくなかったようだし、STIレバーのネームプレートが削れたくらいでフレームも無傷だったよう。走り慣れたコースとはいえ、ウェット時にはやはり注意が必要ですね。

2011/01/22

シューズタワー。

玄関なのに足の踏み場が無くなってしまったので、靴棚を購入してきました。スペースの都合で5足を収納できるものにしましたが、SPD-SLシューズが過半数を占めてしまってます(上からSPD-SLクリート用、RXクリート用、SpeedPlay用)。普段履きのスニーカーとサンダルは別に出してますけど、すっかり片付いたので満足です。

2011/01/21

不毛なサービス。

シルベストサイクルでも購入車にステッカーを貼るサービスを始められるそうで。ブログによると「あまりにかっこいいので旧ステッカーからの貼り替えにも応じる」「過去に購入された場合も2月末までの期間限定で配布する」とのこと。
自分が知る限りではしゃりんかんでも同様のサービスが実施されており、13年前に820 (Trek)を購入したときから同じデザインのステッカーが使われてるようです。

ブランドショップのロゴの入った紙袋が一種のステータスになるように、お店のことがよっぽどお気に入りであるのなら話は別ですが、「ショップ≠自転車のブランド」でない以上、このサービスの魅力がどこにあるのか甚だ疑問です。特にハイエンドモデルともなれば、プロが乗るバイクのレプリカモデルとも言えるわけで、そこに余計な要素が加わってしまうのはむしろマイナスとも受け取れるのではなかろうかと。

穿った見方になるかもしれませんが、この手のステッカーは他店での購入者を区別し、自分の客を縛るシステムのように思えます。商売をやってく以上は牌の奪い合いは避けられないんでしょうけど、せめて納車の際にステッカーの有無を選択できるようにしておいてほしいものです。

2011/01/19

ロードバイクインプレッション2011(枻出版社)

毎年恒例となってますが、「ロードバイクインプレッション2011」を買ってしまいました。通算5冊目ともなると1冊目のように熟読するようなこともなく、惰性だけで手を出してしまってる感もあるのですが、今後の新規ユーザーにとってはおもしろいムックだと思いますのでお布施として購入。
いよいよコメンテーターがお二人となってしまいましたが、年を追うごとに掲載台数が増え、雨の中で試乗された日もあったようです。欲を言えば、無意味なヘキサゴンチャートは廃止して、試乗車のサイズと全サイズのジオメトリを掲載したり、もっと写真を増やして欲しいところ。個人的にはお二人のコメントももっと削減していいと思ってますけど。

RMZやMETEOR Speedは過去に自分が試乗させてもらったものと同じバイクを使われてたようで。RMZは剛性7ながら、「リア三角はフロントに負けないくらいパワフル」「フロントとリアのバランスは実に整っている」とのこと。このあたりは自分が感じた印象と真逆だったのが興味深いです。

ヘッドパーツ、BBの規格についてまとめられた特集は良かったと思います。メーカーのカタログと差別化を図る意味で、サードパーティ製のアダプタ等の紹介があっても良かったかも。

2011/01/17

The chill of early morning.

今朝は早起きに成功したので、最低気温が氷点下という天気予報を横目に自転車通勤。ヘッドウォーマー、トゥーカバーに加えて、グローブを二重にしてたのですが、やっぱり寒いものは寒かったです。あとは目出し帽をかぶって行くしか。
土曜日に作りに行ったメガネが出来上がったと電話をいただいたので、営業時間内に間に合わせるために帰り道も個人TT。寒すぎる中を全力で走った挙句に暖かい店内に入ってしまったので、完全に変な客でした。新しいメガネは5年ぶりのメタルフレームに。セルフレームの方が存在感があって若く見えそうな気がするのですが、今回はちょっと知的なイメージで。足りない部分はアクセサリでカバーです。

で、帰り道にBC1909DTS (Sigma)を落っことして無くしてしまいました。怪しいところに引き返して探してみたものの見つからず、もしかすると排水溝に滑り込んだのではなかろうかと。そこそこ安価ながらトリプルワイヤレスで気に入ってたサイコンだったのに……。ここはROXを買えということでしょうか(違。

2011/01/16

知恵の実。

新しいメガネは早ければ今日にでも受け取れる予定でしたが、残念ながら連絡が無かったため受け取りは明日以降ということに。ただ、営業時間を考えると平日に行くのはちょっと難しそう……。

その反動で……というわけではないのですが、電気屋の携帯電話コーナーをはしごしてからauショップへ。最近だと電気屋ごとに他店と競合するために特典が設定されたりするのですが、そういうのが期待できなさそうだったので直営店に行ってきました。キャリアの縛りはなかったのでギリギリまでGalaxySも候補に挙がってたのですが、料金プランがおいしくなかったのでスルー。iPhoneはキライじゃない(というかApple製品は好き)けど、キャリアがダメで却下。あとは春モデルとして発表されたIS04やIS05を待つ手もあったのですが、そもそもワンセグは観ることがほとんど無いし、W63SAはもともとオサイフケータイに対応してなかったので、そのあたりの有無は特に気にならなかったです。
そんなわけで、最もandroid端末っぽいIS06をチョイス。

まだちょろっとしか触ってないのですが、IS03よりもキビキビ動いてくれるし、画面の解像度も高くて使い勝手も良さそうです。
充電スタンドといった付属品が無くなったこともあるでしょうが、最近のケータイの箱って小さくなってるのね。

2011/01/15

お眼鏡に適うメガネ。

朝から雨だったので、以前から考えていた通りコンタクトレンズを新調してきました。自転車に乗るときは使い捨てソフトを使用してますが、それ以外でコンタクトが必要なときにワンデーを使うのはもったいないのでハードも1セット欲しいなと思ってたところにDMが届いた次第。2枚で\5,000なので、以前に紛失した物の半額以下ということになります。
合わせてメガネも新調しちゃいました。今まで使ってきたのを職場用にしてしまおうという目論見なのですが、予算の都合で/4,200メガネです。4年前に買ったのも当時としては最も安価なセットでしたが、今やレンズ込みでも\3,000台から買えるとは……。ここ数年で低価格化が進んだものは中国で大量生産されたもので、塗装がしょぼかったり強度や耐久性では劣るそうですが、フレームの素材にTR90や高弾性プラスチックを採用したものもあり、なかなか侮れません。
それにしても、自転車用アイウェアならば\10,000~\20,000前後でも当たり前のように感じるのに、ただのメガネにはこのケチりよう……。

タイトルからは逸れますけど、2/13にHSR九州にてママチャリ・ロードバイクの耐久レースが行われるそうで。ウェブサイトには何の告知もないものの、ケータイ用サイトのイベントカレンダーから確認できます。申し込み期間は1ヶ月前~1週間前を予定されてるとのことですが、現時点では詳細はまだみたいです。サークルの面子にも声を掛けてみようかと思いますが、これまた忙しい時期だろうな。うちの工場もオーバーホールの真っ最中なので暇ではないでしょうが、日曜なら何とかならないこともないでしょう。たぶん。

2011/01/13

手作りの良さ。

久々にTCR Allianceで通勤。シューズカバー無しに走ったところ、ものの数分で足先の感覚がなくなりました。せめてトゥーカバーだけでも準備しておくべきでした。ここ最近はRS80-C24-CLやEurusといった軽量ホイールばかり使ってたため、手組みのNemesisは慣性力が働く以前の問題で重さが気になりますが、スポーク本数が多いこともあってか剛性感の高さでは負けていません。練習用と割り切って、28HのOpen Proあたりで組んでみてもいいかも。

シマノの完組みホイールでどうしても気に入らないのが、ただでさえ本数が少ない上に、細身のステンレススポークを採用することで剛性感に乏しい点だったりするのですが、現行のハイエンドモデルであるWH-7900シリーズでも相変わらず。7900-C35はバランスの取れた設計だと思いますが、スポーク周りはWH-7850シリーズからほとんど変更が入っていないのが残念なところ。Eastonみたいにスポーク本数にバリエーションをもたせてもおもしろいと思うのですがね。

余談ですけど、WH-7900-C35-CL、WH-7900-C50-CLはなぜチューブレスホイールとして出さなかったのか疑問が残ります。WH-6700はチューブレス対応でありながら、WH-7900-C24にはCLとTLのダブルラインナップが残され、C35、C50に至ってはCLのみ。カタログスペック上では20gほどの重量増になるとはいえ、リムテープを含めば吸収できるほどの差だし、そもそもチューブレスリムであればクリンチャータイヤも利用できるので、敢えてCLのみにするメリットはなさそうなのですが。
若しくは、現時点では脱着の面倒なチューブレスはさておき、ライトユーザー向けのクリンチャーとシリアスライダー向けのチューブラーという設定なんでしょうか。まだ歴史が浅いせいもあるでしょうが、チューブレスに関してはホイールが充実するのが先なのか、タイヤが充実するのが先なのか。互いに様子見という状況が続くのは勘弁してほしいところ。

2011/01/12

前倒し。

KCAのホームページにて「第18回サイクルマラソン天草」のAコースの一般受付を締め切ったという告知がアップされました。昨年の〆切が1/25だったのを見ると、今年は2週間近く早まったことになります。年を追うごとに定員が埋まるのが早くなっているのは、やはり自転車ブームの影響でしょうか。JCA若しくはKCA会員だと100名の優先枠が設けられていますが、せめて参加費の割引で元が取れるくらいにはイベントが充実してないと魅力は薄いかなぁ。
「本日までに〇〇名の申し込みがありました」「明後日にも締め切るかも」と更新されるようになったのは評価したいところですが、日付を併記してないのが非常に残念。毎日チェックするのが前提なのかもしれませんけど、本日っていつやねん!と思うこと数回。そういえば、ブラックゴリラの皆さんの申し込みは間に合ったのでしょうか……。

(追記:左段TOPICSに更新日が設けてありました。すっかり見落としてたけど、本日というのはおそらく最終更新日ということなのでしょう。)

2011/01/10

too much to eat.

3連休の最終日は宇土半島一周の予定でしたが、朝から降り始めた雪の影響で中止。起きた時点ではまだ降ってなかったため着替えまで済ませたところで、脳外科医先生からお電話をいただきました。天気予報でも回復しそうな感じではなかったし、見るからに寒そうだったものの、せっかく着替えてしまったので9:00頃から1時間走を敢行。30分間で行けるところまで行ってUターンすることにしました。白川沿いの平地を35km/h前後を目安に走って、熊本駅あたりで折り返し、クシさんとこの三社参りがどうなったのか気になったのでR3でお店まで。途中で雪が降りだしてからは本気で寒かった。

悪天候を受けて車でお参りするということで少し悩んだものの、せっかくなので便乗させてもらって二社参り~味道楽。久しぶりの味道楽は相変わらずボリュームのあるお好み焼きが出てきて、唐揚げやらトンカツやら焼きラーメンの注文をちょっと後悔しました(ぉぃ。

夜には朝から走る予定だった面子で夜の部へ。こちらは天候を問わず。5時間超にわたって楽しく過ごさせてもらいました。スマートフォンが欲しくなっちゃうなぁ。それにしても食べ過ぎてしまいました。天草に向けて何とかしないと……。

2011/01/09

小雨決行。

今日も今日とて朝練へ。昨年の朝練は12月23日の打ち上げを以って終了しましたが、今年は1月3日から始まってるわけで、ほぼ年中無休と言っても過言ではないような……。
そんなこんなで本年2回目の朝練は寝坊したために、本来は8時スタートのところを3分ほど遅れてクシさんとこへ到着。すでに誰もいなかったため、そのままスルーして本妙寺まで個人TT。路電の踏切を越える直前くらいで前走者(スチールさん)を見つけて一安心しながら付いて行くと、上り始めのまだ住宅地が並ぶあたりで(おそらく数分前にスタートされたであろう)クシさんを発見。というわけで、本日の参加者は自分も含めて3名だけでした。過去にも何度か「明日は絶対に参加しますから!」と宣言していった学生さんは現れず、奥さんの読みが的中。まぁ、途中で雨もパラついてたしね。
今日は軽めのギアでケイデンスを見ながら上ってみたのですが、走り方が云々という以前の問題でした。新しく下ろしたヘッドウォーマーとシューズカバーが大正解だったのが収穫です。

昼から法事が入ってたため、今日はトレコース往復で終了。夕方にも別件で出かけることになり、コンタクトを買いに行く予定は延期に。ちょうどダイレクトメールが届いてて安く済みそうなのですが、天気が悪ければ明日、そうでなければ来週末にでも。

2011/01/08

目標設定。

D90をお供に、ハンドボールの試合を観戦してきました。調子に乗りすぎたために撮影枚数が600枚を超えてしまい、整理が大変そうです。Picasaも便利だけど、メモリ消費量が多いのがなぁ……。

一昨日にKCAのホームページ上でも告知が掲載されたサイクルマラソン天草の申し込みをお願いしてきました。今年はKCA会員から優先的に通知を発送され、すでに申し込みの受理も行われているようで、昨年にも増して定員に達したことによる繰り上げ〆切になる可能性が高そうです。そんなに魅力的なイベントかというと、参加費もムダに高くてイエスとは言いにくいのですが、そもそも熊本で行われるサイクリング行事そのものが貴重なので参加者が集中しがちです。チャレンジ阿蘇が早く復活しないものか。
何はともあれ、一応の目標ができたので今のうちに準備をしておきたいところです。あとは仕事の予定が飛び込んでこないことを祈るのみ。日曜ならたぶん大丈夫だと思うけど。

2011/01/07

Leopard-Trek.

今朝は寝坊してしまって自動車で通勤……のつもりが、フロントガラスに霜が降りててデフをかけようにも時間がかかりそうだったので、やっぱり自転車で。寒いのは寒いものの、上はフリース素材の長袖ジャージにウインドブレーカー、下はビブタイツ+七分丈パンツの重ね履きという組み合わせで問題なかったので、あとは走り出すまでの気合いの入れ方に一考の余地ありです。

Team LEOPARD TREKのチームプレゼンテーションが行われ、チームバイクやジャージが公開されました。青を差し色とした白黒のモノトーン基調のカラーリングは最近のチームジャージとしては地味な印象ですが、これくらいシンプルだとかえってプロトン内でも見つけやすそうです。Shreck兄弟の移籍が発表された頃から「ルクセンブルクプロサイクリングプロジェクト」というプロジェクト名が明らかになっているだけでしたが、今回のプレゼンテーションでようやくチーム名が公開されました。チーム名にLEOPARD社を冠することは以前から言われてましたが、バイクスポンサー名がチーム名に加わるのは近年のチームではあまり無かったように思います(Cervelo Test Teamはちょっと形態が違うし)。コンポーネントにはDi2を使用することが発表されており、いよいよCancellaraと電動というタッグが実現。TTバイク用コンポとしてはDi2が飛び抜けてると思いますので、グランツールでのITTが楽しみです。

2011/01/06

Forma (Selle SMP)

大きく波打った座面と大きく開いたセンターホールが特徴的なSelle SMPのサドル。座面をカーブさせることで接触面積を増やして荷重を分散させる一方で、開口部を広く取ることで血流が妨げられるのを防ぐように設計されてるみたいですが、人(というか尻)を選ぶサドルとしても有名です。特殊な形状ゆえセッティングには手間がかかりますが、ベストポジションが見つかればサドルの存在を忘れてしまう……らしいです。残念ながらその域にまでは達していないようで、未だ十分な存在感を発揮してくれてます。以下、雑感。

・パッド無しモデルなので座面は硬いです。手持ちもサドルだとConcor Light (Selle Sanmarco)と似たり寄ったり。レーパンを履く必要がない方もおられるようですが、個人的には3Dパッド並みの厚めのパッドが入ったレーパンは必須。SMT2パッドとか無理。また、骨盤を起こして乗るとどうしても坐骨が当たる部分が気になります。

・シートピラーへの取り付けはレールの中央、座面は水平というのが基本となるように示されてますが、1本締めヤグラのSP-R600 (Shimano)では水平が出ませんでした。自由度の高くて、できれば無段階に角度を調整できるものがベターかと。

・ボリュームのある見た目とは裏腹に、座面~レール間の距離はAspide (Selle Sanmarco)とほとんど同じ。RMZに取り付けるに当たって、シートチューブを切断しなおす必要がなくて助かりました。

・着座位置は基本的に一点のみとなるので、ペースや脚の使い方に合わせて前後に位置をずらすというのは難しくなりました。

もうちょっとセッティングを煮詰めないと何とも言えないのですが、パワーの出せるポジションを見つけられれば化けそうなサドルです。

2011/01/04

DOGMA 60.1 for Team MOVISTAR.

今日は仕事始めでした。心なしか全体的にスローなスタートでしたが、明日からは通常通りになりそうな感じ。

RIOGRANDEにてTeam MOVISTARに供給されるDogma 60.1の写真が公開されてました。Campagnoloが電動コンポを公開したときにアナウンスされてた通り、電動仕様になってます。表記にしくいので、できれば早いうちにコンポ名も公表して欲しいところ。写真を見る限りでは、Di2対応フレームと同じっぽいです。ということは、エルゴパワー・前後ディレーラーのケーブルをフレーム内のジャンクションBで接続したり、接続部を何らかの形で防水仕様にする点は共通となるのでしょうか。ただ、ケーブルが明らかに細いのでキャップは異なるのかも。現行のDi2専用フレームでもそのまま使えるように設計されてるのだろうと思いますが、BBシャフトとケーブルが干渉しないようにカバーが追加されるのかどうかが気になります。ここまで出来上がってるのを見ると、市場へのリリースも意外と早くなるのかもしれません。
Caisse d'Epargneの印象が強いため、青地に緑の入ったカラーリングは目新しく感じます。

2011/01/03

トレ初め。

年末年始の休暇もあっと言う間に最終日となってしまいました。昨年まではもっとのんびりしてたのに、もう仕事始めとな。

今年の走り初めはクシさんとこの朝練で、いつものトレコース+大将陣+みかんの丘。走ってる最中は温まってたのですが、峠の茶屋~大将陣までは路面が凍ってる箇所もあってヒヤヒヤしました。今回はCampagnolo化したRHM9のシェイクダウンも兼ねてたのですが、変速のセッティングを適当に済ませた割にはほどほどにシンクロしてて助かりました。フロントの変速も7900を思えばストレスレスだし、Eurusも反応してくれるホイールだし、コンポーネントにはほとんど不満はありません。あとは、レバーの高さが左右で微妙に違うのと、チェーンが長すぎてインナー×ロー側4枚でディレーラーが詰まるのと、Forma (Selle SMP)に慣れかけた尻だとAspideに違和感があったのと、ブレーキの感覚が異なるのが気になったくらい。

3年ほど前から寒くなるたびに買おう買おうと思っていたTCのロングタイツをようやく入手したので下ろしてみましたが、腰~尻の生地が余ってダブつく一方で、裾が短すぎてアンクルソックスでは隙間ができてしまうという非常に残念な設計でした。Wizardの安いタイツも似たような寸法になっててガッカリしましたが、あっちのが安い分だけダメージも小さいというもの。メーカーカタログでは「日本人の体型に合わせた~」と謳われてるのですが、日本人の脚長なめんな! パールイズミのウェアを着てても同じことを考えるけど、奮発してBiemmeとかNaliniといった海外ブランドのを選ぶべきだったかなぁ。伸縮性のある素材なんだから、せめて足首がループ状になってるだけでも違うのに。

2011/01/02

乗り継ぎ。

せっかくのお休みなので、時間のあるうちにお買い物へ。
数年間にわたって愛用してきたPIXUS 850i (Canon)のヘッダがショートしてしまって半年ほど経ってしまったのですが、プリンターが無いのに不便さを感じてきたため思い切って購入してきました。ここ最近ずっとお世話になってるコジマにて、価格.comの最安値と\1,000も変わらない値段が付いてるのを受けて、PX-503A (Epson)をチョイス。同価格帯の選択肢としてはMG5130 (Canon)やEP-703A (Epson)でもよかったんですけど、スキャナーの解像度の高さと顔料インクの採用が決め手になりました。写真を印刷することはめったに無いので6色の染料インクである必要はないし、前面給紙や両面印刷といった基本性能のほうが大事かなぁと。CanonからEpsonに乗り換えるに当たっては特に明確な理由はありませんが、強いて言うなら三浦春馬よりも黒木メイサの方が好みだったということくらいです(ぉぃ。
あとは妹のバイト先にお邪魔して、靴を新調。あまりカジュアル過ぎないのが欲しいなぁと漠然と考えながら行ってみたのですが、思ってたよりもちゃんと店員をやってて驚きました。過去のバイトにしろ、今の職場にしろ、自分にはこういった客商売の経験は無いもんで見習わないといけない部分もありますね。
今回は後回しにしてしまいましたが、近いうちにコンタクトレンズと職場用メガネを買いに行かないとな。

夕方からは恒例のサークルOB会。今年度はようやくOBとしての参加となりましたが、相変わらず微妙な立ち位置なので手放しで楽しむわけにもいかず。それでも同回のトヨ・カワタロが来てくれたのはありがたかったし、現部長として出席してくれたヨキャンも楽しんでくれたようで何より。
この時期はバス・路電の運行状況が通常と大きく異なってるのでちょっと不便。乗ろうと思ってたバスは年末年始ダイヤには存在せず、路電も最終にギリギリで間に合ったもののすし詰めでした。JRの終電は事前に調べてたのですが、まさか路電の運行時間まで変わってるとは。

2011/01/01

2011ブログ初め。

明けましておめでとうございます。今年は初日の出でも見に行こうかと考えていたのですが、例年に漏れず寝正月となりました。だって雪まで降ってたし。
昨年は何してたかなと過去ログを見返してみたのですが、昨年も寝正月でした。買い替えを宣言してたLavieはメモリを増設して今も健在です。ダメになってしまったバッテリーはACアダプターをつないでも充電すらされず、起動してからバックグラウンドサービスが立ち上がるまでに30分ほどかかるためWindows XPで起動することはなくなりましたが、Ubuntuのおかげでサブデスクトップ機として活躍してます。

新年早々から驚かされたのは、西園良太のシマノレーシング入りの発表。院試に合格したと聞いてたので進学するものだとばかり思ってました。青柳憲輝も同チームに加わることとなり、これでシマノレーシングは一気に若手中心のチームとなります。自転車競技の注目度はまだまだ高くないと思いますが、国内ロードレースも盛り上がりそうですし、もっとプレス関係にも力を入れて欲しいものです。

初乗りに向けてRHM9の整備がほぼ完了しました。ディレーラーを交換してて気づいたけど、ちょっとチェーンが長かったみたい。変速性能への影響はよく分からないものの、インナー×トップにするとチェーンが詰まりそうになります。今回は再びMissingLink (KMC)を試してみることにしたので、気になるようならば後で調整するつもり。ついにシマニョーロから脱却するかと思いきや、チェーンだけはシマノのままだったり(汗。