2011/09/30

expenses.

ワンデーのコンタクトレンズが残り1ペアとなってしまってたので購入してきました。必要経費とは言え、まとめて買うと痛い出費です。それ以前に使っていたプレミオがシリコンハイドロゲルだったこともあってトゥルーアイを使ってみたいなとは思ってるのですが、今回も金額差に負けてワンデーアキュビューモイストにしました。
使い捨てというのはどうも抵抗があって、自転車に乗る時くらいしか使わないので1箱を使い切るまでにけっこう時間が掛かるのですが、そう思ってるうちにすっかり少なくなってました。たぶん、泊りがけで出かけるときにカバンに放り込んだ分が探せば出てくるとは思うんですけど(汗。

それぞれ佐倉紗織、白沢理恵のソロアルバムとなる「Tearful」「DOLL」が届きました。まさか発売日の朝に持ってきていただけるとは。とりあえずTearfulから聴いてみましたが、風花とかTearfulのようなミディアムテンポの曲のほうが向いてる気がするなぁ。

2011/09/28

Replaceable.

クシさんとこに注文をお願いしていたTCRのディレーラーハンガーが到着したので、受け取りに行って交換しました。パッケージには「DROPOUT FOR "02~"03 TCR COMPOSITE」と書かれており、やたらと古いモデルを指定しているので型番を間違ったかと不安になったのですが、TCRから取り外したハンガーもRE4Uでした。なぜかRE4Uだけは黒とシルバーがラインナップされてるので、もともと付いていたシルバーではなく、フレームカラーに合わせて黒をお願いしました。実測重量は14g。
ホイールとRDを外した状態でハンガーを交換して、逆の手順で元に戻すだけなので作業としては単純。交換後はRDとスプロケットが平行になったので、やはり曲がっていたようで。フレームが変形してるわけじゃなくて助かりました。TCRに乗ってもらってたヨキャンが変速の調整が上手くいかないと言ってたという話を聞きましたが、ShiftMateによるシマニョーロではなく、こっちが原因だったようです。
ケイデンスを計測できるように、手元に余らせてたX1DW (VDO)を取り付けてみました。百均の結束バンドだと長さによって幅が違うため短いのをいくつか繋いで使っていましたが、今回はホームセンターに売ってた高級な結束バンドです(ぇ。数種類の長さがあるものの、どれも幅3.6mmでしたので金額に見合った使い勝手はありそう。デジタル信号により混線しにくいと謳われていますが、ID認証がちょっとシビアな印象。室内だと無線LANとか何かしら電波を拾ってるんじゃなかろうか。高架下で表示がおかしくならないか心配です。

珍しく地元の事件が全国ニュースで取り上げられてるのですが……。とても走る気になれなかったので、今日は自転車はパス。こんなときに自分の感情もリプレーサブルだと便利なんですけどね。

2011/09/27

もっとソフトに。

Concor Light (Selle Sanmarco)に限界を感じて注文してしまったサドルが届いたので、セッティングも兼ねてポタリング。13個目となるサドルは、inForm Affinity RXL (Bontrager)です。座面幅が広いものに変えたらどうかと思い、もともとはScratch TS (Prologo)にするつもりでいたのですが、在庫が無くてスルー。次点で、重量・価格の兼ね合いもあってAffinityのMサイズにしました。ちなみに2012モデルではカーボンレールのものが追加されてます。
座面が緩くアールを描いているので、前後を結んだ線が平行になるようにセット。RominやToupe (Specialized)といい、Team Issue (Bontrager)といい、バイクメーカーが設計するサドルは座面が反ったものが多い気がします。逆にSLR TT (Selle Italia)やArione (fi'zi:k)はフラットですし。

ほぼシッティングオンリーで走りたかったので、R3を南下して八代まで。大型車の交通量が多いにもかかわらず、小川あたりで道幅が狭くなる上、松橋でも道路工事のため車線が減ってて気を遣いました。過去に最もパンクした確率の高いR3は自分にとって鬼門なのですが、今回は無事でした。こんなことならF6Rを履いて行けば良かったかな。
復路はK14をひたすら北上。前半はやたらと調子が良いと思ったら追い風だったようです。補給を何も持ってなかったこともあって、向かい風に苦労させられました。

85kmほど走ってみて、うまくフォームを固めれば痛みが出なさそうな感触はありました。パッドの硬さはSLR Carbonioに近いと思いますが、座面が広いので荷重が分散してる感じ? これでダメなら本命のAliante Carbon Braided (fi'zi:k)に手を出すしかないです。もともと軽いバイクなんだからK:iumレールでもいいじゃないかという意見は却下します(ぉぃ。
体が硬いのはどうしようもないのですが、重量バランスを考えるとヘッドチューブがもう少し短くていいかも。Madone6もRMZも140mmあるのですが、あと10mmはいけるかな。

2011/09/25

Low Battery.

3連休の最終日はお仕事でした。島原も行きたかったなぁ。一度でいいので、仁田峠からの下りはトップ11Tで走ってみたいです(ぇ。

ちょっと前からS710i (Polar)に電池アイコンが表示されていたので、CR2354を購入してきて交換しました。時計がリセットされましたが、PCと同期を取ることで修正されるのはすごく便利です。バッテリーが消耗するとセンサーの信号を拾いにくくなるそうで、昨日も含めてここ何回か心拍数を記録できてなかったのは本体の電池のせいだったのかも。先に心拍センサーの方を疑って電池を交換したのですが、ちゃんと調べると良かったな。

後日追記:よく見たら心拍センサーにW.I.N.D.の文字が……。

2011/09/24

竹田滝巡り下見ライド。

3連休中の唯一のお休みだった本日は、スチールさんにお誘いいただいて竹田方面をサイクリング。相方はRMZ+Eurus。

朝からスチールさんにピックアップしていただいて、「道の駅波野」を起点にスタート。700万本の蕎麦の花が咲くというそばの花畑に寄り道してから、K41→K135と交通量の少ないルートをつないで竹田、さらに岡城バイパスからR502を経由して「道の駅原尻の滝」へ。下り基調で快適でした。合宿の時はスルーしましたが、滝と吊り橋でテンションが上がります。
ここから日向街道→K26と走って沈堕の滝へ。こっちのもスケールが大きかったです。K26→K210に出て、いったん緒方駅まで戻ってから本日2度目の「道の駅原尻の滝」。いい時間だったので、「滝の館」の中の食堂で郷土定食をいただきました。やっぱり大分と言えばとり天ですかね。

後半戦は岡城バイパスからK638で産山村へ。川沿いを走るルートで、この時期に走るのにはすごく良かったです。仲山鹿隧道を経由する細い道でしたが、トンネル直前の上りで完全にノックアウトでした。フロントはインナーに張り付いたまま、23Tでいくか25Tにするか考えてるところで、前を走るスチールさんのチェーンがアウターに掛かってるのに気づいてしまい、精神的にもダメージを負いました(ぉぃ。
K40に折れた先でもダメ押しの上りが現れたところを這々の体でクリアして、何とかR57に合流。

いやー、いい感じに疲れました。100kmくらいしか走ってないんだけどなぁ。今回の収穫はカボスはちみつソフトと山もも・牛乳のソフトでしょうか。

2011/09/23

The sense of wonder.

TCRは(後回しにしてるバーテープを除いて)一通り走れるようになったのですが、どうもリアエンドが曲がっているようでRDの向きがちょっとおかしく、変速に影響してるっぽいです。Giantは各モデルのディレーラーハンガーをカタログに掲載していて、大幅なモデルチェンジがなければ(=継続モデルであれば)現行モデルのものが使えるので助かります。2005モデルのTCRにはRE4Uが対応するようなので取り寄せをお願いしました。あとは納期が短ければいいんだけどな。

クシさんとこに預けてたMadone6を回収してきました。まだサドルのセッティングができていないため、明日のサイクリングはRMZを出す予定ですが、Madone6もちゃんと乗っておきたいところ。連休に関係なく仕事が入ってしまった代わりに、夏休を消化させてもらえそうなのでそっちで何とか。天気が良いと助かります。

あまり隠し事が得意でないことは自認してましたけど、奥さんの勘が鋭すぎてビビる。女の勘というものを舐めてましたすみません。……あれ、前にもこんなことがあったような。

2011/09/21

充実の品揃え。

久しぶりにパツパツのアルミフレームに乗りたいなぁと思いつきまして、TCRを整備中です。ShiftMateを使ってシマニョーロにしてたのをEqual-Pulleyに交換するつもりでいたのですが、どうせエルゴパワーを取り外すならとシマノに戻してみました。ついでにクランクセットも「FC-5650+Super Chainring/Pro Chainring」というミックス構成からクランクをCarbon Pro (FSA)に交換してメーカーを揃えてみたり、そしたらISIS用BBを取り外すためにコッタレスクランク工具が必要になったり、ダメ元でDEPOにTL-FC11が置かれてないか見に行ったらTL-FC10が置いてあったり……。クリートやワイヤー、コネクトピンといった消耗品に加えて、シマノのチェーンカッター、ワイヤーカッター、スプロケ工具も置かれてるし、夏物のウェア類や旧モデルの見切り価格も思い切ってました。COMFOM'ABLEのBike+が6割引とか買わないわけにいかないじゃないですか。DEPOさん、パねぇっす。
そんなこんなで当初の想定よりも作業量が増えすぎて完了しませんでした(ぇ。あとはチェーンを張って、シフトワイヤーを張って、変速の調整をやらないと。バーテープはとりあえず巻かなくてもいいや。

先日、知人から画像つきでメールをいただいて、特に何も考えずに受信してしまったのですが、よくよく思い返せばW63SAはパケット定額サービスを外してたんだっけ。そのためパケット単価が上がったせいもあるんでしょうけど、あっさり無料通信料を突破してしまいました。
というわけで、これを反省してケータイへのメールをいったんGmailに転送して、IS06で受信するようにしてみました。W63SA側に未読メールが溜まるのが気になりますけど、受信したメールを見ながら返信を作れたり、PC上でもメールを確認できるので便利かも。Android標準のGmailクライアントだと絵文字が表示されませんが、PC上だと絵文字も画像として出るんですね。知らない間にいろいろと進んでるんだなぁ。

2011/09/19

回想ドライブ。

天気予報では雨マークがずらっと並んでいたので、B2のときの夏合宿のコースを辿ろうとドライブに。計画されてたコースは延岡~佐伯~臼杵~佐賀関~大分だったと記憶してますが、記憶が曖昧すぎて迷走しました(ぉぃ。当時はバイトの都合もあって、佐伯で先行班に合流するために九州を横断したんだっけ。
竹田まで走ったところで案の定コースミス。岡城阯のあたりをグルグル回ってR502に出たところを、今回はそのままR57を進んでしまいました。どうりで初めて見る景色ばかりだったわけだ。R502からR10に折れるところで迷った印象が強すぎて、そもそもR502に入れてませんでした。待ち合わせ場所に指定されてた道の駅やよいに這々の体でたどり着いたところ誰もおらず、連絡しようと手に取ったケータイに「集合場所は佐伯駅に変更」とメールが入ってて心がポッキリ折れたのも良い思い出です(ぇ。

というわけで、行き当たりばったり的に目的を変更して、九六位峠を下見してから帰ることに。いったん臼杵へ向かって、末広川に沿ってK21を北上。雰囲気としては菊池からオートポリスへ上るルートに似てるかも。最大傾斜がキツい上に勾配の変化が大きいので個人的には苦手。道幅も狭いので、今日みたいにウェットだと走る気にならないなぁ、きっと。

帰りは合宿でも走ったR10で。今になって車で走ってみると、思ってたよりも長かったです。中九州横断道路を使うともっと便利だったんでしょうけど、当時と同じようにR57をひたすら熊本へ。途中で補給した自動販売機がまだ残ってて、何だかホッとしました。

当時と同じ装備で滝室坂を上れと言われたら、丁重にお断りするなぁと思いながらアクセルを踏んだ次第。いざ熊本に戻ってみると路面はほとんど乾いてて、晴れ間さえ射してたのはどういうことだろう。

2011/09/16

next target?

来月に予定されてる高千穂ライドに向けて新兵器を導入。注文してたのが入ってきたので、合わせてMadone6をクシさんとこに預っていただいてきました。これで当日が雨とかだったらどうしてくれよう……。

スチールさんに教えていただいたのですが、Anchorの発表会が行われており、2012モデルの情報が出回ってるようです。メジャーアップデートというか、フルモデルチェンジはRHM9 RS→RIS9のみということになるようですが、これがまた良さげなバイクになってました。
MTBがXHM9からXIS9となったのでロードバイクも同様の命名規則となることは予想していましたが、RSにマイナーチェンジしたことでフルモデルチェンジはもうちょい先になるのだとばかり思ってました。それよりもRMZのBBラグをベアリング圧入式にするとか、Di2対応モデルをケーブル内蔵にするとか、シートステー形状を見直すとか、やって欲しいことはあったのに。ハイエンドモデルを差し置いて、セカンドモデルで改善してくるなんて。あぁ、でもドラゴンクローヘッドはやめちゃったのか。効果はともかく独自性を前面に出してて好きだったのに(ヘッドチューブだけに。発売は2012年3月ですって。今から貯金を始めれば余裕で……(ぉぃ。

これまでのカタログもそうですし、RIS9の展示車でもそうなのですが、ハンドルやステム、シートポストがDedaなのはチームへのスポンサードの関係なんでしょうか。RFX8 special colorはPROのシートポストとステムが付いてて疑問に思った次第。

昨日の今日で\10万ほどの安いアルミフレームをリストアップしてたのですが、RA6(というかAnchorのレース向けモデル)だとヘッドチューブがちょっと短くて、ジオメトリではRFA5が合いそう。どちらもフルカーボンフォークだったり、上下異径ヘッドだったりで好感が持てます。あとはCAAD10か。CorratecやFocusもローエンドモデルのアルミフレームセットがラインナップに入ってますが、琴線に触れないんですよね。TCR SLはフレームセットの販売とかやってくれないでしょうか。

ただ、必要性の観点から言えば、事業仕分けをやったら真っ先に廃止されるくらいに不要なんですけどね。桃子姫の耳に入ろうものなら、「えー!? Qちゃんまた自転車買うのー? 何台目ー??」と言われるに違いありません。ちなみにサドルは12個でした。ゴールはまだです(汗。

2011/09/15

new products.

新しいデジカメを買う予定もなかったのでまったくチェックしてなかったのですが、GR Digital IV (Ricoh)が発表されてました。数量限定でカラーバリエーションを追加したのは蛇足だったように思います。ハードウェアとしては手ブレ補正が追加されたくらいでGRD3からあまり変わってないように見えますが、ハイブリッドAFシステムやGR Engine IVはやはり気になるところ。
GDR3が大きく値崩れするようならちょっと考えたいと思いますが、コンデジはDMC-LX3で満足してるからなぁ。軽量なのは魅力ですが、今の使い方だと単焦点28mmはちょっと不便そう。LX5用のファームウェアが新しくなってましたけど、流石にもうLX3用のは出ませんかね?

PS Vitaも楽しみにしてたのですが、専用メモリカードがやたらとぼったくってたり、3G回線はドコモのだったり、ローンチタイトルがあまり魅力的でなかったりで、とりあえず飛び付くことはなさそう。MHP3GとかMHP4とかが出てくるなら考えるけど、MH3GやMH4は3DSに持って行かれたし、何をキラータイトルに据えてるのか謎すぎる。

2011/09/13

health check.

先月の健康診断の結果が返ってきました。何ら特筆すべき点のない健康体で、通知表でも見たことのないオールA。ただ、こうやってネタにしようにも話を広げようがないのが残念。昨年と比べると、身長がちょっと縮んだのに体重がちょっと増えてて、腹囲は減ってました。

711さんのブログを読ませていただいてて、7900のレバー・FDでFC-7800が使えるということに気付かされました。多少オーバーストローク気味になるとはいえ、ちゃんと注意して使えばFC-7900の使い始めに感じた「しっかりレバーを押し込んでチェーンが変速ピンに掛かるまで待つ必要がある」のが解決されるかも。711さんに実際の使用感も聞いときゃ良かった。
ST-7900、FD-7900、RD-7900、FC-7800、BR-6700は手元にあるし、SM-FC7800も複数個しまってあったはず。ホイールもWH-RS80-C24-CLは遊ばせてるな。……あとはフレームがあれば(ぇ。ノーマルシートポストでー、上下異径ヘッドでー、ベアリング打ち込みのBBでー、トップチューブ540にヘッドチューブ130くらいでー……夢は寝てから見ようっと。

12月に俺妹のED集が発売されるそうで、半ば特典CDを目当てに初回版BDを購入してた俺涙目。いいもん、どうせCDも買うから(ぉぃ。

2011/09/11

一度は上っておきたかった。

朝練に参戦するつもりが、二度寝した挙句に寝過ごしたため一人で阿蘇方面へ(汗。朝練メンバーはそのまま県北の方へ走ってこられたそうで、そっちに行けば良かったかなぁ。とりあえず高千穂に行くまでにはもうちょっと調子を上げておきたいところ。

今回も大津までK337を使ったのですが、前回はavg.140bpmを切ってた心拍数が(向かい風の影響もあってか)今日はこの時点ですでに160bpm弱。気温も上がってるし、向かい風は吹いてるし、立野を上るのもキツそうだなぁと思いながら、左折してミルクロード(ぇ。
真面目に上ったのは2004年の10月クラブラン以来になるっぽい。ということはロードバイクでは初めてということに。何度か下ってはいるんだけどな。
インナー×ローまで盛大に使って、20分ほどで二重の峠まで。記憶の中ではかなり傾斜があって苦労してたように思うのですが、ちょいちょい10%を超えることはあるものの平均すれば7%くらいかな。所要時間で言えば太郎迫くらい。10クラのときはGringoに2バッグ、フラペ+スニーカー、しかもジーンズという格好で上ってるもんだから、それと比べれば機材面では雲泥の差だもんな。

上りでも向かい風に悩まされた分、下りはすごく楽しかったです。途中でアールが変わったり、路面がイマイチだったり、いくつか注意する必要がある箇所はあるものの、舗装がキレイになったおかげで気持ち良く下れました。やっぱミルクロードは上るところじゃないな(ぉぃ。

2011/09/09

三大勢力。

10年ほど使っていた電気シェーバーのバッテリーがすっかりダメになってしまい、替刃の入手性が悪くなったこともあって買い替えを検討していたのですが、何を間違えたのか替刃式カミソリに移行しました。Quatro4 (Schick)とPro Glide (Gillette)を試してみて、後者をよく使ってるのですが、カミソリにおけるSchickとGilletteと貝印の関係は、自転車で言うところのシマノとカンパとスラムの関係に似てるなぁとどうでもいいことを思いついた次第。
以前、ホテルのアメニティのを使ってみて、あまりの使いづらさに敬遠してたのですが、現行のはいろいろとギミックが詰まっていておもしろいです。電気は使わないし、ヒゲのついでにスネ毛も剃れるので重宝してます。

以下、雑談。
フラペのロードバイクに乗ったおにーちゃんがイヤホンを付けながら歩道を走ってる上に、メッセンジャーバッグのバックルが右肩に乗っかってて、いろいろと残念だなと感じる。もう、ただのショルダーバッグ背負ってればいいじゃんよ。

2011/09/08

近場で済ませる。

天気が良かったので、昨日の今日で金峰山へ。かなり久々に太郎迫から上ってみました。今日はRMZ+Eurusの組み合わせ。
アプローチにはゆうかファミリーロードを使って、途中から西谷川沿いに外れるルート。ところどころ道路工事の車両で塞がれてたり、路面状態が良くなかったり、向かい風が強かったりでローペース。太郎迫公民館のところに出れれば良かったのですが、その先の交差点に合流してしまったためいきなり上り始めることに(汗。前半を抑えたわりに、傾斜が緩む区間でギアをかけて走れなかったのが反省点。もっとダンシングが使えるようになりたいところ。あとは土曜市場のスペースから上り終わりまでの距離を見誤りました。もっと遠いと思い込んでたな。
下りはバスとご一緒する羽目になってしまい安全運転。コーナーで減速するたびに排ガスを浴びせてくるのはどうにかならないものかと。

余談ですけど、途中で心拍センサーがずり下がってしまい測定不能に。こ、これはもしや、ウエスト(正確にはチェストか)のサイズダウンに成功したということか……。

もしかして:バンドが伸びてる

2011/09/07

高森峠までちょうど50km。

朝方はすっかり涼しくなって秋めいてまいりました。というわけで、夜勤が明けてから高森峠までサイクリング。
ここ最近はクリンチャータイヤを履かせてるRMZしか乗ってなかったのですが、今回はMadone6 SSLのホイールをWH-7801-SLに換装。見た目に迫力は無くなってしまったけど、これでパンクしても安心。

俵山経由も考えましたが、前半はなるべく脚を使わないルートを選択して、R337→R57で立野から阿蘇長陽大橋を抜けて南阿蘇へ。天気予報も的中してずっと追い風。高森駅周辺で道を間違えたために少し遠回りしてしまいましたが、おかげで高森交差点のガソリンスタンドの向かいに新設されたローソンを発見。すぐ隣にはYショップがあるのですが、えげつない進出のしかたをしてきたものです。そりゃローソン使うわ。けいおん!とかまどか☆マギカ的な意味でも(ぉぃ。

高森峠までは39×21~25Tとゆるーいギアで上って、Googleマップ上で確認できる「高森トンネルを通過せずに高千穂へ向かうルート」を下見……しようと思ってたのですが、ばっちり封鎖されてました。あとはやっぱトンネルを通るか、千本桜のほうから行くしかないのか。

当初の目的も達成されたので、ここでUターン。高森峠は上りが緩いので下りも適度に踏めて走りやすいです。帰りも同じルートで阿蘇長陽大橋からR57、R337。往路が追い風で楽だった分、復路はひたすら向かい風。補給が缶ジュースだけというのもまずかったのか、菊陽からは30km/hキープがギリギリでした。それでも、105km走ってave.26.5km/hなら上出来だと思いたいところ。

さて、今回の結論。Madone6はホイールを換えてもよく走る。Anchorもっとがんばれ。非常に今更ながらConcor Lightは私には合わない。継続が大事。以上。
思い切ってサドルは替えるか。

2011/09/04

Exchanges between different occupations.

仕事漬けのウィークエンドが終わり、明日から仕事漬けのウィークデーです(←通常日程。
よりにもよって最も手間のかかるメニューが連続で当たるとか……。Yahoo!占いでは1位に輝いておきながら、こんなオチが待ってるなんて。余力があればクシの日セールに参戦するつもりでいましたが断念。そういや、昨日の熊日夕刊にも9月4日は「くしの日」と掲載されてました。なんという知名度……(ぇ。

久しぶりに職場と関係のない面子で飲み会。世代が近いこともあってか、あっと言う間に4時間ほど話し込んでしまってました。ノープランで臨んだので不安も大きかったのですが、異職種間交流ってのも刺激があっていいものです。信念を持ってる人や頭の回転の速い人と話すのは得られるものも大きいような気がします。

関係ないけど、下通りといい、上通りといい、パルコ前といい、カップル率が高すぎる件について。リア充爆発しろ!

あ、来週末は休みを取れそうなので朝練に参戦予定です。ちゃんと早起きできたらという条件がつきますけど(汗。もしくはソロでロングをやるか。