2011/03/31

一年経過。

2010年度が終わりということで、いよいよ明日からは社会人2年目に突入です。新人研修を受けてたのが1年前とは思えないほど、今年度はあっと言う間に過ぎてしまいました。来年度は3人の新人が入ってくるということで、立場的にももうちょっとしっかりしないとなぁと思う次第です。
年度単位で言うとちょうど区切りが付くのですが、週単位で言うとまだ木曜日でした。昨日は勤務体系の都合で代休だったこともあって、気分的には週末だったんですけど。明日も出勤して、明後日も出勤ですか。

そんな本日はTCR Allianceで通勤。ガソリンの値上げは落ち着いてきてるようですが、まだ\144/1Lと高値安定なので少しずつケチってます。意図的にギアを50×14Tまで上げていって、ケイデンスは(おそらく)80rpm前後をなるべくキープ。BC1909STS (Sigma)を紛失したためケイデンスが測れなくなっただけでなく、CC-MC100W (Cateye)もバッテリーが切れてしまったので、一切のステータスを確認できない状態ですが、これはこれで自分の感覚だけで走るので悪くないかも? ……早いうちにバッテリーを買ってきて交換しようっと。

2011/03/30

アンダーウェア。

ウェア選びに関してアンダーウェアが大事、というメールをいただいたので、自分が主に使ってるものを整理してみました。とは言っても、なかなかウェアまでお金が回ってませんし、アンダーなんかなおさら。アンダーウェアの重要性は分からないでもないのですが、特にこだわりはなかったりします(汗。

夏場だと基本的にはメッシュインナーがほとんど。クールマックスのアンダーウェア (premier)は速乾性に優れていて汗をかいてもベタつかないのでMサイズを使用した後にSサイズを追加しました。また、今夏はX-staticメッシュ (Pearl Izumi)を入手してるので機を見て使ってみる予定。
非メッシュだと、Body Tech (Uniqlo)をまだまだ愛用中。汗をかくとウェア自体は湿った感じになるものの、吸湿性が高いためか皮膚表面は快適。もともと自転車向けではないので、前傾姿勢を取ると背中側が捲れてしまうのが難点ですけど。あとは、先日から匠アンダーシャツ (Medalist Club)を使ってみてますが、なかなか具合が良いのと安価なこともあって追加を検討中です。

冬用も基本的には変えてません。Pro Zero Extreme (Craft)を使うことがありますが、熊本くらいの気候ならわざわざ冬用アンダーを別に用意することもないかな。アウターで調整ができるので、アンダーは汗の水分を体表面に残さないようなものであればいいのではないかと考えてます。運動強度が低ければHeat Tech (Uniqlo)もそこそこ使えるのですが、速乾性は無いので下りや平地を流すと寒くて辛いです。

アンダーウェアはシーズンを問わず使い回してるため、考えてみれば長袖は持ってないですね。秋~冬であればアームウォーマー、夏場ならアームカバーを追加すれば済むので、こっちのが便利かと。女性向けにはKabutoからUVカットボレロが発売されてますが、アームカバーみたいにずり下がる心配がないので、男性向けにも作ってくれないものか。
Skinsや2XUから発売されているコンプレッションウェアには興味はあるものの、やはり価格がネックで手が出せません。疲れてる時に脱ぐのが面倒そうですし、手入れにも気を遣いそうなので自分には向いてないかとも思うのですが、着るだけでパフォーマンスが上がると言われると試してみたくなりますね。

2011/03/29

wet condition.

日中は暖かくなってきたとは言え、朝方はまだ寒いためウインドブレーカーにレッグウォーマーを着込んで自転車通勤。自分がざっとチェックした限りでは晴のち曇の予報だったので油断してましたが、夕方にかけて雷注意報~強風~雨という三連コンボでした。19時を過ぎたくらいで雨が止んだので、その隙に帰宅。幸いにして降られることはほとんど無かったものの、路面からの巻き上げが酷いことになってました。ただでさえブレーキには気を遣わないといけないNemesisなのでスピードは控えめでしたが、それでもAegis (Panaracer)は跳ね上げやすいみたいです。

Project Oneでいろいろと色を変えてみたりしてたのですが、アップチャージが痛いので結局のところ、手を出すならSelectカラーにするしかなさそう。カタログ掲載モデルのOnyx Carbonは以前に乗っていた820 (Trek)を彷彿とさせますが、TCRと似通ったカラーリングで地味すぎるか。Trek White/Onyx Carbonだと流行だった黒・白・赤の3色ですが、この色使いはTop Fuelの初出のときの印象が強くてMTBっぽいなぁと感じたり。Trek White SatinはカタログではWSDモデルとして掲載されてることもあって、控えめで上品なイメージ。RMZが白黒のツートーンなので白基調のバイクはパスかな。Crystal White/Dusty Blueは……ちょっと無理。

よっぽどMadone 6.5のSelectカラーの方が良いのが揃ってる気がします。

2011/03/28

食べ過ぎ。

以前のバイト先でお世話になってた方が今年度いっぱいで退職されるということで、最後の最後に飲み会に呼んでいただきました。17時ごろに始める予定だと聞かされてたので定時きっちりに上がらせてもらって、慌てて到着したのが18時過ぎ。席に案内されると誰もいなくてビックリしたのですが、いつの間にか19時スタートに変更されてたそうで。てっきりハブられてるのかと思いました(ぉぃ。
だいぶ前から行ってみようと思いつつも一人ではなかなか入りづらかったお店なのですが、お料理も美味しくて満足でした。バイトの顔ぶれもすっかり変わってしまってましたが、近況も聞けたし、自分が通ってた頃の話もできたし、こうやって接する機会が持てたのは非常に良かったです。

それにしても、昨日といい、今日といい、明らかに摂取カロリーが高すぎますね。ぼちぼち運動もがんばらないと。そして体重は増える一方なのに、財布は軽くなる一方です。

2011/03/27

花より肉。

昨晩は職場の送別会ということでついつい遅くまで出歩いてしまいまして、今朝の朝練はDNS。万が一の可能性も考えて目覚ましアラームはいつもどおりにかけて寝たのですが、鳴ったことすら気づきませんでした。

本日はパイロットさん宅のお花見にお誘いいただきました。ギリギリの到着になってしまった時点で脳外科医先生と711さんはすでに出来上がってたようですが、職場の場合もそうですけど、大人の皆さんの飲み会はフライング気味にスタートが切られることが多いような印象を受けます。今回は別件が入ってたのでノンアルコールでしたが、一緒に飲むのには素晴らしくベストな面子だったと思います。楽しかったです。

今週末の日曜日はクシグループ21のお花見が企画されていて、菊池公園まで行かれるそうで。個人的に恒例となっている一心行の大桜へのポタにも行きたいところなのですが、土曜日はお仕事の予定。これは悩むなぁ……。

2011/03/26

スペース拡張。

これまでPCデスクとしても使っていた小さい折り畳みちゃぶ台+座椅子に限界を感じて、ラック付デスクとメッシュチェアを購入。以前の環境がひどすぎたというのもありますが、キーボードやマウスを触るにしてもアームレストのスペースを確保できてるので快適です。縦方向に空間を使えるようになったので省スペース化にもなったし、もっと早くに手配しておけばよかったなぁ。これから少しずつ散らかってしまうんでしょうけど、なるべく整理整頓を心掛けながら使っていきたいところです。ちゃぶ台と座椅子はセンターテーブルとして使うつもりでいますが、ますます部屋が狭くなってしまいます。

Firefox 4のPlug-inの対応状況がいまいちだったため、メインのブラウザをGoogle ChromeとOperaに移行して様子見。さらにブックマークを整理してブログ巡回用にSafariを試用中です。
ブックマークツールバーから新規タブを開く際、OperaだとShift+クリック、SafariだとCtrl+クリックという操作が必要になるのが気になるところ。FfやChromeだと普通のリンクと同じようにセンタークリックで新規タブで開いてくれるんですけど(Safariはセンタークリック後にクリックすると新規タブで開く不思議な仕様になってます)。
Safariはフォントレンダリングが綺麗なので、ブックマークバーの動きが良くなればもっと評価できるんだけどな。

2011/03/23

いろぬり。

Project OneのウェブサイトにてMadoneのカラーリングを検討中。以前のAnchorのサイトもそうでしたが、ブラウザ上でシミュレーションできるのはおもしろいですね。
Radio ShackやK-swissのレプリカカラー、Lance Armstrongシグネチャー、今季から発足したLeopard Trekのレプリカカラーに加え、ファイヤーパターン、シンプルなモノトーンと多彩なカラーリングが用意されていて、このあたりはAnchorよりも一枚上手だなと感じさせてくれます。……ただ、アップチャージも容赦無いですね(汗。カタログにも掲載されている4パターンのSelectシリーズは追加料金が発生しないものの、他のSchemeと比べてパッとしません。一方で、Radio Shack Team Replicaは+\190,000、Livestrongシリーズだと+\160,000……。安いバイクが追加で買えてしまいます。逆に単色塗りとなるSolidシリーズでさえ+\55,000を上乗せさせるあたり商魂逞しいと言うか何と言うか。個人的にはCustom Argyleがすごく好きなのですが、こいつを選ぶと+\95,000。高いわ。

2011/03/22

Roving eyes....

Di2専用フレームについて情報を整理中です。Colnagoのハイエンドモデルは組み付けに関してはおそらく完璧だと思うのですが、やっぱり高価なので手を出すのが躊躇われます(というか、お金を出すのが躊躇われてます)。あとはBest of (Cinelli)、Phibra (Carrera)、RD1200-TR (MBK)などもDi2に対応してるのですが、どれもピンと来ません。
一方でAddict RC (Scott)、RXRS Ulteam (Time)、KOM evo (Kuota)、Orca (Orbea)は魅力的なフレームセットなんですが、ジャンクションBの位置やケーブルの取り回しが気に入らないのでNG。

ここにきてMadone 6が浮かんできてるのですが、我ながら何とも節操が無いな。Leopard Trekに供給されてるMadone 6.9 SSLを見る限りではDi2の組み付けがかなりスマートですし、BB90や上下異径ヘッドといったスペックもトレンドをきっちり抑えてる感があります。Project Oneでもフレームをオーダーできるそうで、カラーリングに関してもワガママが通りそう。H2 Fitならジオメトリも問題なし。ただ、イマイチ踏み切れないのはホリゾンタルだった頃のMadone 6.9 SSLの鮮烈なイメージを壊したくないからか。せめてモデル名を変えてくれればよかったのになぁ。

2011/03/20

Climbing in the rain.

昨晩はMilano-San Remoの結果を確認してから就寝。いやー、宮澤がすごかった。スタート直後の逃げに乗って200km超を先頭でこなした上、集団に吸収されてからチームメイトのために牽引役に回るとか。
レースは少人数スプリントに持ち込まれ、Matthew Goss (HTC-Highroad)がFabian Cancellara (Leopard Trek)を振り切ってゴール。やっぱりジルベールはきっちりマークされてたみたいですね。今大会でお披露目となったS-works+McLaren Venge (Specialized)はSpecializedがスポンサーとなっている3チーム(HTC-Highroad、Saxo-Bank Sungard、Astana)にそれぞれ3台ずつ供給されたそうですが、Matt Gossもそのうちの一人でした。話題性という点ではMarc Cavendish (HTC-Highroad)に期待がかかってたんでしょうけど、これ以上ない鮮烈なデビューになりましたね。

で、今朝は起きれないのを覚悟してましたが、目を覚ましてみると午前6時過ぎ。天気予報も10時台までは曇の予報だったので朝練に参加。流石に天気が下り坂ということもあってか参加人数は5名でしたが、脚の揃った物好きが集まりました。時間差スタートでスチールさん、脳外科医先生と同じグループでスタートしましたが、脳外科医先生に余裕がありそうだったので途中でペースアップを入れて、中盤以降はケイデンスが落ちないように意識しながら全開で上りました(先日のポタでスピードセンサーが脱落したまま・心拍センサーも着けていなかったので、ケイデンスしか生きてなかったというのもありますけど)。最近になってローラー台トレーニングを始められたというT口さんになかなか追いつけなかったので内心ではかなり焦ってましたが、どうにかこうにかキャッチ。途中から雨に降られたものの、ウインドベストも長袖ジャージもジッパーは半開でちょうどいいくらい。せっかく早起きしたのに、こんな日に限って雨なんて……。珍しく早起きに成功したせいでしょうか(汗。
下りはリスクを負わずに安全運転。ホイールはもちろんのこと、フロントフォーク、シートステーまでブレーキシューでドロドロです。これはもう雨天専用バイクを作るしか!

夕方からフィットで出かけようとしたところ、エンジンがうんともすんとも言わず。直前にキーレスエントリーが機能しなかったのは電池切れだとばかり思い込んでたのですが、バッテリーがお亡くなりになってました。JAF……ではなく実家に連絡してバッテリーを繋げてみるもエンジンがかからなかったので、泣く泣く新しいバッテリーを購入して交換することに。今月は出費がかさんでたので節制しようと思ってた矢先の出来事でした。思ってたよりも時間を取られてしまったのと、なんかもう出かける気が霧散してしまったので、今日は自宅でおとなしくしとこうっと。

2011/03/18

Venge発表。

自転車で通勤したときに限って、仕事が長引いて帰りが遅くなるジンクス。明日が出勤なので今日は代休の予定でしたが、スケジュールの都合で午前中のみ出勤……の予定が、午後イチで仕事が飛び込んできて、あとはいつもどおり。

Specializedからおもしろいバイクが発表されてました。McLaren VengeとS-works Venge。明日のMilano-SanRemoでお披露目となるそうですが、ここまでリークがなかったことにも驚きです(現時点で日本語ウェブサイトにはS-works Vengeのみ公開されてます)。F1でもよく知られるMaLarenと共同開発されたエアロフレームは、素材にFACT IS 11rを使用しながらもマッシブな見た目に反して950gと軽量に仕上がってるそうで、Di2コンパチのワイヤー内蔵式だったり、ヘッドパーツのキャップが特殊な形状だったり、UCIが定める3:1ルールぎりぎりのシートチューブだったりと、Shivの影響も色濃く出ています。
エアロロードと言えば、CerveloのSシリーズやFeltのARシリーズ、TimeのRXRシリーズが先陣を切った感がありますが、今後はより広まっていくのでしょうね。Cannondale、Pinarelloがそれぞれ3/4、3/9以降に新モデルを実戦投入する申請を行ってましたが、こちらも気になるところです。

2011/03/16

微力の積み重ね。

なんとなくTwitterを自粛中。先日の地震・津波を受けて、(真偽を問わず)拡散希望のツイートが増えているため少しでもサーバーの負担を軽減できればと。災害に関して有益な情報を流せるとか、フォロワーの数がめちゃめちゃ多いとかだったら状況は違ってくるんでしょうけど、現状の自分ではお役に立てることは無さそうですので。まぁ、言いたいことがあれば、このブログにアップすればいいだけの話だしね。

個人単位での安否確認や避難所の情報交換に限らず、報道関係や企業もTwitter上で情報を流すようになってるし、情報格差の影響は小さくないのではなかろうかと感じてますが、普及率で言えばテレビ・ラジオの方が圧倒的ですのでマスコミ関係者には報道の在り方を自問して欲しいところです。

2011/03/14

まさかの手作業!?

以前に試乗させてもらったときに琴線に触れてたErakle (Carrera)ですが、SILBEST新着情報によると、フレームにはDi2のケーブルを通すための穴の位置が指定されてるそうで。カタログでもDi2仕様はアップチャージ無しとの記載がありますが、専用フレームが用意されてるわけではなく、フレームに穴を開けることでDi2に対応しちゃうのか。2011モデルから選ぶことができるようになったRMZ (anchor)のDi2仕様も、既存のフレームにケーブル用の穴が追加されてるという話をお聞きしましたが、うちのRMZもドリルを使えば専用フレームということでしょうか(ぉぃ。

RXRS Ulteam (Time)は強度も考慮して設計されてるそうですが、このあたりはメーカーによって差異がありそうです。いろいろとフレームを眺めてますが、KOM evo Di2 (Kuota)もジャンクションBがBB裏に付いてて却下。自分が知りうる範囲では、Colnagoのハイエンドモデル(C59、M10、EPQ)はケーブルの通し方が好みです。RMZもあることだし、ラグドフレームにこだわらないならM10 (Colnago)というのも良さそう。そういや、モノコックフレームって乗ったことないなぁ……。

2011/03/13

たまご庵にてオムライス。

朝から久しぶりに朝練に合流。起きる時間はそこそこだったと思うのですが、天気予報を見て着るものに悩んだ・地震に関するニュースを見てた・ついついホイールを交換してしまった……ために5分ほど遅刻。このパターンが多いので気を付けよう。暖かくなったこともあってか参加人数が増えてました。節子と大将陣まで上ってから下山。

クシさんとこで時間を潰してから、今度は8名でコッコファームへ。ほとんどアウターに入れることもなく、のんびりと1時間30分ほど走ってたまご庵に到着。オムライスをいただきましたが、我が家のと違ってふわふわの玉子焼きが乗っかってて美味しかったです。
この時点で当初の目的は達成されてたのですが、30kmちょっと走ってオムライスを食べるだけで終わるはずもなく、ここから竜門ダムまで上ることに。ここまでひたすら楽をしっぱなしだったので、上りに入ってからは先頭に絡もうと思ってたのですが、フロントフォークに取り付けたセンサーが外れてしまったためにストップ。これはもったいなかったです。フロントフォークって下に行くほど細くなるんだから、チェーンステーにセンサーを取り付けるタイプのほうが安心かも、とか思ったり思わなかったり。
帰りものんびり……と思いきや、御代志駅でパイロットさんたちと別れてからが本番。スチールさん、711さんの牽きで電車よりも早く帰ってきました。寺原の手前でちぎれてしまったのが悔しいので、もうちょっとがんばりたい所存です。まずはサドルを戻そうかな。

夜の部は鶴重にて天草の打ち上げ。打ち上げとは言うものの、自分は走ってないんですけどね(汗。賑やかな面子が揃って楽しく飲んで食べてきました。

2011/03/12

震度7。

昨日に発生した東北地方太平洋沖地震を受けて、九州新幹線開業に伴うイベントが中止される中、職場で予定されていた行事も中止に。自分はと言いますと前々から計画してたとおり床屋に行って散髪をしてきました。普段だとかなりの高確率で寝てしまうのですが、店内のテレビで流れていた臨時報道番組にずっと目を奪われてました。
どうしてもテレビ報道による情報が主になってしまいますが、震度やマグニチュードの大きさもさることながら、津波・火災による被害、停電が続く避難所……といった状況における被災者の方々の心情は察するに余り有ります。

福島原発についても首相や官房長官、原子力安全保安院の会見は非常に歯切れが悪く、情報の小出し・後出しが目に余りますが、どうやら最悪の事態だけは免れそうなのが結果オーライでしょうか。枝野官房長官といえば、記者会見においてチェーンメールに対する注意を呼びかけてましたが、今回は都市圏でも被害が発生していることからSNSやTwitter上でもいろいろと情報が飛び交っているようです。電力不足に際して節電を呼びかけたり、避難所として開放されてる場所の情報がRTとして広められており、情報収集に躍起になってるお偉いさん方にはこういった声もしっかり拾ってもらわないと。一方では、デマを流すメールやtweetがされたり、被害に乗じるバカが生じたりしてるそうで、こういう時だからこそ「やっていいこと」と「やってはいけないこと」の区別くらい付けてほしいものです。

被害状況の全体が明らかになるまではもう少し時間がかかるでしょうし、まだ余震も収まらないようですが、一刻でも早い復旧と一つでも多くの命が助かることを願ってやみません。

2011/03/10

TCR⇔TCR Alliance.

TCRのバーテープを巻き直すついでに、Allianceとコンポを入れ替えてしまおうと画策中。78系の最後発モデルとしてST-6600Gはかなり評価してるのですが、RHM9で味を占めたエルゴパワーの使いやすさは捨て難いもので、今度こそEqual Pulleyを使ってシマニョーロ。ただ、2台を同時にバラしてしまうと出せるバイクがRMZだけになってしまうので、どこか週末でも使ってまとめて片付けてしまいたいところ。
今の時点で引っかかってるのは、ErgopowerとM184STI-80の相性。取り付け位置についてはSTIレバーに合わせて加工されてるものの、ハンドル形状としては一般的なアナトミック形なので、取り付けさえうまくいけば使えないことはないと思うんですけど。

たまにbloggerのスパム誤検出が出てるのですが、スパムを解除するとコメント数が多く表示されてしまうのですね。これはどこに報告すればいいのやら。

2011/03/07

若葉マーク。

過去ログに目を通してみたところ、フィットを運転するようになってから丸一年が経過しました。自動車免許を取得してから2年ほどはペーパードライバーだったので初心者マークを使うことはなかったのですが、これで名実ともに脱初心者マークと言えそうです。

一昨日は天草まで行くのに初めて松島有料道路を利用してみました。(分類上は一般有料道路となるそうですが)高速道路も教習所での高速教習で走って以来だったので新鮮でした。でも、やっぱり緊張するのでしばらくは下道でいいや。

2011/03/06

諸々の事情。

雨も降り始めまして、今日の天草はDNSです。

一段落したので追記。
今年もクシさんとこの前泊にお邪魔させていただき、松屋旅館にて海の幸に舌鼓を打ちつつの宴会。2006年に初めて出場した時とは面子がガラっと入れ替わりましたが、共通の趣味を持つ方々とこうやってご一緒できるのはやっぱり良いものです。
今朝は起きてみると今にも降り出しそうな曇天で、天気予報も相変わらず昼前から雨とのこと。加えて、起き抜けから(フィジカルに)頭痛。この時点でリタイアを半ば決め込んでいましたが、スタート会場まで移動する間に雨が降り出したのが決定打に。スチールさん、パイロットさん、711さんがサポートに回られるとのことだったので、スタート会場にて体調が回復するまで休んで、そのまま帰ってきました。

雨の中、クシさんも無事に完走されたそうで、ご一緒できなかったのが非常に申し訳ないです。yopikoさんも初出場ながらバッチリ完走されてて何よりでした。

で、帰宅して、とりあえず寝て、目を覚ましてみると食べるものが何も無いことに気づきました(←今ここ。それにしてもモチベーションの下がりっぷりは早急に何とかしたいところ。

2011/03/05

一泊。

天草サイクルマラソンに向けて、荷物の積み込みを完了。そろそろ出発してきます。それにしても、自宅の滞在時間が18時間ほどでまた出かけることに。明日の天草は昼前から雨が降る予報となっており、RMZではなくTCR Allianceを用意しました。ホイールだけは交換しましたが、ほぼ通勤仕様そのままなのでモチベーションはかなり低いです。直前の天気予報をチェックして、もし確実に降るようなら雨を待たずにDNSの予定。そういや、昨年もこんな感じだったなぁ。

RHM9を手放したので1台分のパーツが余ってるのですが、「TCR Alliance以上・RMZ未満」のそこそこ気を遣わずに乗れるバイクが欲しくなります(ぉぃ。RMZを電動にするなら、ミドルグレードのフレームを考えてもいいかもな。

2011/03/04

I'm back.

研修から戻ってきました。実に2年ぶりとなる新宿は初日から雨に見舞われ、予約を入れたホテルまでなかなか行き着けずにスーツケースを転がし続けることに。IS06とGoogle Mapが無かったら確実に迷子でした。じゃらん.netで見つけたホテルでしたが、そこそこ安かった割には地デジ対応の液晶テレビが備え付けられてたり、無料でインターネットに繋げるようになってたり、チェックアウト時には可愛らしい女性が対応してくれたりと満足でした。こういう機会が頻繁にあるようならネットブックの一つでも欲しくなるんでしょうけど、次は……ないだろうなぁ。あとはもうプライベートで旅行に出かけるくらいか。

以前がどうだったかはよく覚えてませんが、ロードやクロスバイク乗りのヘルメット着用率がそこそこ高くなってるようでした。また、歩道の人口密度が高いこともあってか、良かれ悪しかれ自転車が車道に追いやられてる印象を受けます。あとはガードレールやフェンスに縛り付けられた自転車の多いこと。ルック車ならともかく、クロスバイクのエントリーモデルまでもが駐輪されてるのか放置されてるのか判らない状態でした。

いい機会だったので、空き時間を利用して自転車屋さんも覗いてみたり。スペシャライズドとキャノンデールのコンセプトストアに、なるしまフレンドとY's Road。期待値が高すぎたせいかディーラーショップは感動が薄かったのですが、なるしまフレンドは流石の一言。品揃えは豊富だし、店員さんも知識のある方ばかりでした。ただ、\2,000のチューブラータイヤの交換工賃に\1,500かかるというのは……。自分だったら、とっとと自前で交換してしまうのですけど。
バスに乗るとどこに連れて行かれるのか分からないので基本的に徒歩で移動してたのですが、よもや新宿→目黒区に1時間30分もかかろうとは。