2009/04/30

アクティブリカバリー。

昨日の早起きが祟ったのか昨晩はすぐに寝てしまったため、今朝もそれなりに早い時間に目が覚めました。というわけで朝run。
部室に3台も自転車を置かせてもらってるので、後で回収することも考えて徒歩で部室に向かって、ちょっと贅沢してRHM9でトレコースへ。昨日の疲れもあるので、タイムは無視して、とにかく1時間ほど走って終了。帰りは京町を経由しましたが、ダンシングで上れる時間も短くなってて大した練習はできず。それでもまったく乗らないよりはマシだろうという感じで。

使用機材に関して。
サイクルマラソン天草から帰ってきて以来、3耐に合わせて久しぶりにRHM9を出しました。プレッシャーアンカープラグを壊してしまったのが軽くトラウマになったり、シューズが行方不明になってたりしてるうちにロードに乗る機会が減ってしまい、ある程度のコンディションに仕上がるまではTCRに乗ってた次第。
サドルバッグなどの付属品を含めば1,000g近く軽くなってますし、ホイールもOpenProとWH-7801-SLでは別世界。Formula Pro HC (IRC)は微妙に重さを感じるものの、空気の漏れに関してはブチルチューブと同程度だし、振動吸収性・グリップ力に関しても文句なし。高速コーナーが多い日でも安心。軽量化についてはこれから進んでいくことと思いますので、チューブレスタイヤの今後が楽しみです。
Ergonomic Shallow (TNi)の形状も思いのほか良かったので、下ハンを持っての巡航を続けられました。ダンシングは多用してないので、剛性に関してはまた次回にでも。強いて挙げるなら、Aspide RacingReplicaはトップが固め。やっぱFXのがベストか。

今朝になって左の脹脛に筋肉痛がきてたので、もう少しサドルを上げてみようかと。せめてポジション出しくらいは丁寧にやっておくべきだったなぁ。

そういや、3耐で撮影をされてたプロカメラマンのホームページを探してみたのですが、昨年の第2戦の写真に自分の姿を見つけてしまいました。ちょっと大きめの写真で、なんともお恥ずかしい限り。今回の写真がアップされるのも楽しみにしてます。

2009/04/29

オール九州3時間耐久ロードレースinオートポリス2009 第1戦。

今年もまた参加することになったAP3耐ですが、今年は過去最多となる9人で行ってきました。
開始時間がさらに早まり、6時にゲートオープンということで、今朝は午前4時30分に出発予定。うちの部員にとって無謀とも言える集合時間に対し、部室の畳や寝袋、銀マットが大活躍したようで、きっちり全員が集合。自分も今回は睡眠時間を確保した上で早起きしました。出発時間になってカップ麺を作ろうとしだした節子を急かして、4時40分には出発。

R57→ミルクロードをノンストップで走って、ゲートオープンの10分前に到着。すでにゲート前には20台近くの車が並んでいて、その最後尾につけたのですが、後からやってきた車が前方で新しく列を作ってしまい、時間に合わせてそっちの列から先に進ませるという事態に憤慨しながらの入場。来るのが遅かったんだから、諦めて後ろに並ぶべきなのですが、こんなのが起こらないような運営を期待します。

ピットを確保して、積んできた自転車を組み立てて、マイポンプを持って行ったらヒラメヘッドの使い方が分からないと言われてビックリして、寒いのにアームウォーマーじゃなくアームカバーを持って行ったことに後悔して、とりあえず試走として1周走って、開会式では最前列に陣取って、スタート地点へ移動する際に声をかけてくれたカメラマンさんに写真を撮ってもらってからスタート。

今回は初めてソロでの参加ということで、これまでは勇者に任せてきた第1走者としてのスタートを経験することに。カウントダウンでの緊張の高まりや、スタートの合図に合わせて一斉にステップインする音が響くというのは確かにロードレースらしくてワクワクします。
スタート直後にトップ集団に入りそこなってしまったので、しばらくは勇者や鹿大の面子と一緒に、ペースが合いそうな小集団を作って周回を重ねてたのですが、ふと気づくと勇者が行方不明。どうせ後ろからやってくるだろうと思いつつ一人で走ってると、先頭集団が追ってきたので、そのまま便乗して周回数を稼がせてもらいました。空気抵抗がかなり軽減される上に、前走者のライン・速度をトレースするだけで走れてしまうので、50km/hを超える速度でコーナーに突っ込んでも恐怖感がないのはちょっと怖いかも。それでいて相対速度はほぼ0なので奇妙な感覚でした。

ペースがさほど上がっていない序盤であれば、下り~平地で温存しつつ、上りで脚を使って集団に残るような走り方で同じペースを維持が可能。ただ、地力からすると明らかにオーバーペースなので、最終的に上りで千切られる罠。ホームストレートとその先の平地はアウターで重めのギアをかけても高めのケイデンスで走れるので、上りではあっさりインナーに落として無理しない程度に走ることに。
計測地点では残り時間も表示されてるのですが、残り1時間40分のころが精神的にいちばんキツかった。まだ半分も走っていないという現実は意外とヘビーです。
上りで抜かれた人を下り~平地で追いかけるように走ってたので、何度か同じ人と抜きつ抜かれつの状況になったり、途中でようやく勇者の後ろ姿を見つけたのでしばらくいっしょに走ったり、平然と抜き去っていく熊ジャー(チーム参加)の背中を恨めしく見送ったり。
残り30分になって100kmが見えてきたので、逆算したギリギリのペースを下回らないようにもうひとがんばり。タイムアップまで2分を残して計測地点を通過したので、最後の周回で100km台に乗せてゴール。

流石にソロでの入賞は無理でしたが、ロードチーム、MTBチームがそれぞれ入賞ということで、表彰台の皆勤賞は継続中です。

帰りは内牧温泉に寄って、昨年10月に先代とお邪魔した菓舗よしなみでロールケーキをお土産に買って、浜勝でちょっと遅めのお昼ご飯。ご飯、味噌汁、キャベツ、漬物がお代わり自由ということで、波状攻撃にてご迷惑をおかけしましたが、おかげさまでお腹いっぱいになりました。

2009/04/27

...of me, by me, for me.

AP3耐を前に練習できるのが今日までということで、自分の、自分による、自分のための朝run。ひ、一人でだって朝練しちゃうんだからねっ!! ……でも、ちょっと寂しい(ぉぃ。
少し寝坊してしまったのと、部室にてTCRを発掘するのに手間取ってしまったのが響いてスタートが遅くなったので、今朝はトレコースでのタイムアタックのみ。バイクをちょくちょく乗り換えてるせいもあるかもしれませんが、サドルが高すぎるように感じたので、スタート前に6mmほど下げてみました。それでもBBから740mm以上あるので脚長から言えばまだ高いような気も。

昨日の影響で両足ともに微妙な疲労感、加えて、ポジションの合っていないMTBでのスプリントが祟ったか、左膝に若干の痛みもありつつ。気温が低いと痛めやすいみたいなので、今日はしっかり長袖ジャージ+レーサータイツ。
スタート地点のバス停からのストレートでペースが上がらなかったのでタイムを出すのは諦めてたのですが、2つのヘアピンカーブを抜けたところから何となく脚が回るようになり、そのまま崩れることなく峠の茶屋まで上って15m55s。風向きが悪くなかった影響もあるんでしょうけど、こんなことなら序盤も我慢して踏んで行けば良かったかも。
一人で走ると張り合いがない上に追い込めないので、ちゃんとトレに出たほうが良いタイムが出そうな気はします。もしくはゴースト機能が欲しいところ。あとは今日の感じならインナー39Tでも十分にいけそう。

2009/04/26

‘09 体験ラン(3週目。

前回の説明会に参加してくれた方を誘っての体験ランということで、課題とかその他いろいろやらないといけないことを放置して参加してきました。現役(というか上回生)の参加率があまり良くなかったので、とりあえず顔を出しといて正解でした。
4月ももう終わりだというのに、かなりの冷え込みよう。半袖+ウインドブレーカーではあまり役に立たず、こんなときにこそCannondaleのトレーナーを持っていくべきだったなぁ。

3班構成で、ゆうかファミリーロードの入り口まではゆっくり。その先は自由ランということでしたが、(新入生も含めて)意外と走れる面子が揃ってたので、列車を組んだりしてるうちにペースアップ。先頭では写真を撮るためにペースを上げようとする○□△をネコちゃんがきっちりマーク。何が起こったのか知りませんが、初参加だった2週間前とは別人の走りでした。
コースのアレンジも兼ねて、途中でCRを外れて、先に寂心さんに寄り道。全員が曲がったのを確認してから後を追ったのですが、上り+ブロックタイヤという不利な条件を帳消しにするため、新人ロデオのスリップを大人気なく利用させていただきました(ぉぃ。

植木駅からは再び班走行。同じ班だった新入生が用事のために折り返してしまったので、自分の第3班は一人ぼっちに。2班に混ぜてもらって、途中のコンビニでお昼を買って、ラストの急坂もさくっと上って、田原坂。

何やらイベントが行われていましたが、その辺はスルーしつつ、いつものスペースでお昼ご飯。今回は無人販売のイチゴが残っていたので、2年ぶりに早食いが復活。すべてを胃に詰め込んで完食してきました。

吹きっさらしのため余計に寒いので、散策もそこそこに帰り道。下ったところにある田原坂万十でおやつを購入して、勝手に2.5班ということで班走行。

CRに戻ってからは久々に先頭集団に付いて、恒例のアタック合戦に参加しちゃいました。もうちょい走れると思ってたのですが、意外ときつかった。ブ、ブロックタイヤのせいなんだからっ!! さらに言い訳させてもらえば、Gringoのサドル位置はMTBらしく低すぎる感も。シートポストのリミットラインぎりぎりなのですが、あと数十mmは上げないと適正な位置になりません。そんなこんなでCRの入り口に戻ってきたのが、先週よりも2時間ほど早くなりました。

今晩は部室で鍋をやるそうなのですが、先述のとおり課題などが終わってないので辞退してきました。そろそろ現役だけでやっていってもいいかなぁと。新歓ランくらいまでは顔を出せればと思ってますけど。

2009/04/25

風中行軍。

天気予報では午後から晴れるように言っていたので、午前中に課題を済ませて、昼からは金峰山~天水のあたりを走ろうと目論んでいたのですが、天候がいまいち回復しなかったり、課題も終わりそうになかったりとグダグダしてしまったので、本日はトレコースのみ。
最近は部室にTCRを預けてるので、Gringoで回収に向かったところ、カワタロと遭遇。何やら明日の体験ランのためにわざわざMarlinを届けてもらったようで、おつかれさまでした。せっかくなのでトレに誘ってみたけど振られてしまいました。また機会があれば一緒にポタりたい所存。

路面こそ乾いてたものの、強風注意報が出ており、前後左右から突風を浴びつつのトレに。180°カーブだと向かい風→追い風になるのでまだ許せますが、風向きが次々と変わるため、トータルでは向かい風の区間が長かったような気がします。
ついでにTCRのサドル高を変えたせいもあってか、余計に疲れました。下死点で脚底が地面と平行になる高さに合わせてみたのですが、これに慣れてしまえば高回転ペダリングが楽になりそう。踏み込みやすさも考慮すると、サドルの前後位置も調整してみないと。ただ、この高さだと股下とサドル高の比がやたらと大きくなる気がするのですが、こんなもんなんでしょうか。

頂上のほうは雲がかかっており、途中で雨が若干パラついてたこともあって、峠の茶屋にてUターン。下りの序盤にあるストレートでタイミング良く追い風が吹いたのでギアをかけたところ、思ったよりも速度が上がってしまってビビる自分。昨晩の雨で路面がきれいになっていたのか、コーナーでのグリップは良かったような気がします。普段よりも5分~1割増しのペースで曲がれました。

そのまま上熊本駅前の坂を上って、久々にクシさんとこへ。特にお手伝いすることもなく、コーヒーだけいただいてのんびりしてると、自転車を選びにネコちゃんが来店。アドバイス……というよりは選択肢をひたすら挙げて撹乱してきました。

今日のポジションをフィードバックするついでに、RHM9のほうも見直しておきたいのですが、日程が詰まってるせいもあって、ぶっつけ本番になりそうな予感。

以下、余談。
管理人の交代に合わせて、サークルのホームページが移転されました。非常に目に悪そうな色使いだったり、メニューの表示にframeタグを使ってたり、名所探訪がなくなっていたりと、いろいろ言いたいことが無いわけでもないのですが、まずはきちんと更新されるのが大事かなと思います。
あー、長時間見ると他のものが赤っぽく見えるようになってしまうので、背景色だけはどうにかしてほしいかな……。

2009/04/24

記憶の糸。

研究テーマが決まったので、とりあえずゼミの英語の予習と並行して、C言語と格闘中です。数年前に講義で半年ほどかじっただけなのでサッパリ覚えてなかったのですが、当時の教科書とにらめっこしつつ、非常に簡単なプログラムを作るところまでは漕ぎ付きました。
main関数にすべてを詰め込んで、力ずくでループを回すというスパゲッティコードで、他人はおろか自分でもミスを見つけられません(ぉぃ。もっとスマートなコードを書くためにもモジュール化の方法とかも勉強しないといけないのですが、現時点ではいただいた課題を終わらせるので精一杯。うまく動いてたプログラムが、次数を増やすだけで無限にループするんだぜ?

Lavieを研究室に置いて、同じ開発環境をデスクトップにも入れてるので、どちらでも作業ができる態勢に。スペックが違いすぎるので、プログラムを回すだけならデスクトップが圧倒的に優位なのですが、何も入れてない=誘惑が少ないノートPCのが効率がいいかも。あとはネットワークを介してファイルを共有できるようにすれば……、USBメモリでも十分か。何にせよ、家にまで持ち帰ってひたすら打ち込むのはヤだなぁ。
同室では、PSPを持ち寄ってモンハンをやってる方もおられるので、機会があれば混ぜてもらおうと思ってたり思ってなかったり。

以下、愚痴。
GWが空けた後はサークル活動のほうが本格化していくということで、一応は本日が最終回となる説明会はあまり芳しくない感じに。一般教養がある水~金に絞って説明会を行うのはいいとして、その金曜日の放課後にビラ配りをしてないというのに驚愕しました。
部室前にただ座ってても客は来ねぇよと思いつつも、すでに取り返しが付かないので、あまりとやかく言わずに帰ってきました。部室には新入部員も待機してくれてたので、空気を悪くするのも嫌だし。こんなことならもっと早く顔を出すべきでした。
例年と同程度の新入部員を確保できてるし、ビラ配りに対する新入生の反応が鈍ってきたのも解るけど、勧誘に限らず、やると決めたことを実行せずに尻切れトンボになるのは現執行部のダメなところ。部員間の連絡(というか情報の共有)もうまくいってないみたいだし、その場にいなければ責任を負わないような風潮は良くないよなぁ。

2009/04/22

催行最少人数。

お天気が微妙だった月曜日はサボってしまったので、今日は朝ラン。参加人数がこれ以上は減ることができないとこまできてしまったので、するもしないも自分次第になってしまったのですが、とりあえず3耐までは走っとこうかなぁと。
明け方はけっこう涼しかったのでジョンティジャージを選びましたが、上ってるうちにだんだんと暑く。半袖+アームウォーマーだと下りが寒そうなので難しいところ。
久々にHRMを着けて走りましたが、上りだすと165bpm前後を推移するだけで、心拍数に合わせた走り方を覚えるまでは必要なさそう。自分の感覚で限界値を探りながら走ってるほうがタイムは出る気がします。きついけど。あとはウォームアップってけっこう大事。

今月号のサイスポを第1特集だけを見て購入。ライディングテクニックが中心だったので思わず手を出しましたが、自分が買い始めたころからセオリーと言われる乗り方は特に変わってないようで、目新しさはそんなでもなく。まぁ、たまには最新の情報に触れる機会も大事かなと。

最近になって、Cyclingtime.comの更新が遅れがちになってるので、新参のcyclowired.jpを巡回先にしてます。国内・国外のレース速報が多く、また更新頻度が高いのもいいところ。レースレポートがやたらと日本人びいきなので読んでるほうとしても楽しめます。

2009/04/19

橋めぐり下見ポタ。

オートポリス3耐が近づいてきてることもあって、勇者を誘ってポタリング……の予定が、コースとして考えていた通潤橋は現役も下見に行かないといけなかったので、新入部員を除く現役にも声をかけて実施。
まだロードバイクを持っていない後輩に1000を貸すことになってたので、昨晩はチェーンリングの交換やシフトの調整に時間を割いたのですが、当の本人にドタキャンされてしまって水の泡に。

というわけで、8時集合で通潤橋をたどるコースを反時計回り。3人×2班で、自分はリバース、○□△組。出るときは少し冷えたのですが、9時も過ぎれば、アームウォーマーが要らなくなる暑さに。先頭固定で30km/hペースを維持しつつ、R443→R218と南下。追い風だったこともあって割といいペースでした。
R445とR218の分岐点にあるエブリワンで2度目の補給を取って、その先の霊台橋で休憩を取る予定が、先行班が勇者による判断でスルー。こっちはしっかり休ませてもらいました。
内大臣橋で落ち合って、K153~鮎の瀬大橋~通潤橋は自由ラン。鮎の瀬大橋までは班ごとに走ってましたが、少しペースを落としたところで二人のアタックをもらってしまって千切られました。マジで泣こうかと思った。
鮎の瀬大橋を過ぎてからは10%超の坂が連続する強制インターバル区間。すべてのアタックを潰して、なおも先行する勇者が鬼畜過ぎる。少しくらい絡もうかとも思いましたが、すでに売り切れてました。

久しぶりに通潤橋を渡ってみたりしてから、ちょっと遅めのお昼ご飯。先代と行ったときにお邪魔したやむらかんは店休日だったので、向かいにあるおちかラーメンへ。全力疾走した直後のラーメンは辛かろうと、ちびっ子ラーメンにしときましたが、量は意外と多めでした。味付けが濃い目なので、こうやって走った後に食べるのにちょうど良さげ。

帰りはR445をだらだら上って、下りに入ってからは、自分が先行するという条件付きで自由ラン。下りなのに向かい風で少し損した気分になりましたが、それ以上に後ろにぴったりくっついてきたリバースが気になって気になって。少しくらい前を牽いてくれてもいいのに。
辺田見からは再び先頭固定で30km/hをかろうじてキープ。もう無理です。御船川河川敷でペースを落として休ませてもらって、部室までは何とか30km/hを維持。聞けば、先行班は先頭交代しながら40km/h近いハイペースだったそうで、こっちも無理やりローテーションさせれば良かったのかも。まぁ、いい練習にはなりましたけど。

ロードバイクを手に入れてまだ日の浅い○□△にはちょっとハードなポタになってしまったようで。特に前半は飛ばしすぎたなぁ(自分のせい。
天気が良かったために暑かったし、日焼けしてしまいました。グローブ焼けはもちろんのこと、ソックス、ニーウォーマーの跡がくっきり残ってしまってます。この天気ならば、ウォーマー類は要らなかったなぁ。むしろアームカバーの出番のようです。

2009/04/18

'09 体験ラン(2週目。

昨晩は研究室の飲み会で、1次会で帰る予定が2次会まで付き合ってしまい、微妙な体調。アルコールもそこそこ飲んだものの、むしろ気疲れのほうが大きい気が。まぁ、周りもいい人たちばかりだし、何とかなりそう。

で、本日は体験ラン。トヨが参加するとか参加しないとか言ってましたが、不参加でした。MTBのタイヤが届いたらまた。
先週の面子に加えて、1年生一人と2年生二人が参加。特に2年生は補強メンバーを必要としてるので渡りに船。ここは何としても入部してもらいたいところ。

高校時代は自転車に乗っていなかったという方にいろいろ説明したり、出発前にチューブを入れ替えたEscape R3がスタート直後にパンクしたり、先週より30分も集合時間を早めたのに、出発時間は10時と相変わらず。すでに入部してくれた1年生二人との班走行だったこともあって、それ以外は滞りなく。
ゆうかファミリーロードに入ってからは、いつもどおり最後尾付近をうろうろしてたのですが、ネコちゃんが先頭を独走してるという話を聞いて慌てて追走(結果から言えば、同じことを考えてたエディが伴走してくれてたので追う必要はなかったんですけど)。先週とは打って変わってのハイペースで、後続にだいぶ差をつけて植木駅に到着。

昼ごはんの買い出しも済ませて、最後の上りも2度目とあってはだいぶ上れるように。ロデオはエディに付いてあっさり見えなくなったし、ネコちゃんも朝ランの効果が出たのか愚痴る余裕もありつつ、しっかり上れてました。
他の班よりも少し早く付いたので、エビネ展示会を覗いて、いつも場所を占拠して、初回時には誰もが面食らういただきますをして、自分からの懇願で当たりくじを増やしてもらったデザートも楽しんで、新入生を散策に追い出して、あとはゴロゴロと。

帰りは寂心さんの楠に寄ってから、ゆうかファミリーロードを自由ラン。

……ここからのネコちゃんがフリーダム過ぎました。
保健科学大学の見えるあたりで、サイクリングロード脇の川のほうへ下れる道がありますが、そこへいったん下って行って、上ってくるのかと思いきやストップ。素足になるや否や、川に入って行くとは予想してませんでしたよ。流石に真似するわけにはいかないものの、流されでもしたら大変なので、そのまま待機
さらに川遊びしてる小学生を見つけてストップ。また素足にn(ry。あっさり輪に入ってお友達になってしまうフレンドリーさと社交性は尊敬します。まだ一週間の付き合いですが、自分と共通項が多そうだなぁという第一印象が、彼女独特のキャラクターでどんどん上書きされていくので非常に新鮮。いいもん持ってるよなぁ。片や中学生と間違われ、片やおっちゃん呼ばわりというのは滑稽でしたけど。

男子小学生にダンディズムの重要性を説いたり、いっしょに写真を撮ってもらったりして、そんなこんなで他の面子よりも大幅に遅れて集合地点に。皆の姿が見えるまで「もう待ってないだろう」と思ってたみたいですが、暑い中をひたすら待っててもらって、ありがたさと申し訳なさが半々。

部室到着後はいったん解散して、夜からバーベキュー。センターサークルを独占して行いましたが、暗くなってしまうのと、服に付く臭いを気にしなければ、年に一回くらいはやっても良いかも。準備と片付けは大変ですけど、盛り上がれますし。ただ、ついつい食べ過ぎてしまうのがこのシーズン的には難点か。

以下、追記。
一緒に付いて走ることが多かったので、ネコちゃんについていろいろ書きすぎてる気が。べ、別に、何とも思ってないんだからねっ!!
どこまで踏み込んでいいのか距離感を図りづらいところや、テンションの違いで対応の仕方がまったく変わってしまうところは、wildcatでもlynxでもなく、やはりcatだと思うのです。

2009/04/16

Individual Time Trial.

更新のタイミングがずれてきてるので、まずは昨日の話から。
昨晩は、説明会をやってる現役を尻目に、ハンバーグ食べ放題を目当てにセンターリバーまで行ってきました。エディの誘いで、大食い代表の勇者、新歓イベントを蹴ってきたネコちゃんと4人で。出た時間が遅めだったので少し待ちましたが、えらくフレンドリーな、歌って踊れるちびっ子のおかげで楽しく待ち時間を過ごせました。
で、肝心のハンバーグは十数個を食べたところでギブアップ。数だけならまだいけそうでしたが、口の中がどんどん脂っぽくなってくるのがつらい。今日も鞄からハンバーグ臭がするような……。

今朝は朝ラン3回目。昨日も含めて食事量が増えすぎてるので何にせよ運動するつもりでいましたが、なんとなく早起きにも慣れてきたような気がします。太陽が出てると体内時計もまともに機能するんでしょうけど、ここ数日は朝から曇ってるのが惜しいところ。
流石に朝ラン前にウォームアップするのは午後からの活動に支障をきたしそうなので、普通に7時30分スタートに間に合えばいいかぁとのんびり準備してたらネコちゃん不参加のメールが……。

というわけで、今日になって参加者が増えるわけでもなく、一人でトレコースへ。今シーズンに入ってからタイムをまだ計測してなかったので、現状把握と目標設定のためにITTを想定してスタート。新聞の天気予報欄だと曇や雨マークが出てたのですが、8時過ぎには日も照りだして、長袖ジャージだと少し暑く感じる程度に。
途中、採石場の前を通過するあたりでいったんペースを落としてしまったものの、その後の緩勾配区間で上げなおして、16m05sで終了。av.19.5km/hくらいなのでそこまで悪くないと思うのですが、タイムとしては平凡か。まぁ、ここまでの体たらくを考えれば、いきなり15分台を出すのは夢を見すぎなのですが。
ラストの2段階の上りをアウターで行けるくらいまでは持ち直したいと思ってますが、FDの調整がいまいちなのか、ギア板が純正でないのが原因なのか、ケイデンスが低いと変速が鈍いのが難点。

そのまま野出の交差点まで上ってからUターン。上熊本駅前から京町を抜けて部室まで。これでちょうど1時間30分ほど。9時には戻ってこられるのでちょうどいいかも。

2009/04/15

朝ラン。

一昨日に続いての朝練ということで、ネコちゃんによる命名で朝ランと呼ぶことになりました。7時30分スタートで、9時30分ごろ戻ってくるので、1限が入ってない人しか参加できないのですが、特に夏場のトレを考えると、軌道に乗ればこれはこれで面白い案かも。
というわけで参加人数が増えて、定期化されるまでくらいは顔を出そうかと思ってたのですが、2度目の今回も面子は変わらず。昨日の段階では筆ペンが参加してくれることになってたので、完全に丸投げしてしまって、朝からゆっくりさせてもらうという誘惑もあったのですが、とにかく心配だったので昨晩はPCもPSPも起動せずに21時30分には就寝。……この判断が正解でした。

5時30分起床で、7時前には準備を終えてしまったので、一人で北バイパスを上ってウォームアップをして、筆ペンの不参加を確認してからトレコースへ。コース説明は前回のうちに終わってるので、ハンデを設定しての通常形式で。
初回ということで、希望通りにきっちり5分後にスタート。が、2つ目の左ヘアピンで追いついてしまいました。アウター縛りの1000で行ったので、後ろ姿が見えるまでは気合を入れて走ろうと思ったのが裏目に出たっぽいです。残りは20分ほどかけて一緒に走りました。

峠の茶屋でちょっとおしゃべりしながら休憩を取って、9時15分ごろには部室に戻って来れたので前回よりはペースが良かったのかも。今後の成長に期待してます。

2009/04/13

Least said, soonest mended.

土・日のポタに続きまして、本日は朝練を敢行してきました。昨日はくろかみで晩御飯をいただいたのですが、その帰りに「ここ3日は食べ過ぎだなー」みたいな会話をしてるうちに走ることになりました。

いや、つい先日にも朝練やれればいいな、みたいなこと書いたばっかりだけどさ。まさか実現するとは思ってませんでした。

というわけで、7時30分に部室に集合してトレコースへ。コース案内も兼ねて、2時間ほどゆるゆる走ってきました。交通量は少ないし、まだ気温も上がってないしで、走る環境としては申し分ないのですが、午後になると睡魔との闘いが……zzz

2009/04/12

2連荘ポタ。

昨日の解散前の一言で、本日も午後からポタ。まさか帰りがけに「明日は走らないんですか?」と尋ねられるとは思ってませんでした。「走らないんですよね?」ならともかく、こう聞かれては走らないわけにはいきません。体力的には厳しいものがありますが、やる気のある新人ほど嬉しいものもないです。

というわけで現役の会議に顔を出してから、途中で退席させてもらって植木のたい焼き研究所までポタリング。トレコースは現役が案内するだろうというのと、走った先でオマケが何もないのはつまらんということで2日連続でゆうかファミリーロード。
出発時間が遅れてしまったので、昨日よりはペースを上げ気味で(とはいえ17km/h前後)。「自分からは絡みづらい」とのたまってた勇者も、何だかんだで会話が盛り上がってたようで何よりでした。17時オーダーストップのところを16時50分過ぎに到着して、サイクリングロードの分岐点にある東屋でおやつタイム。

部室に戻る前にクシさんとこを紹介して、その後はリバースの誘いでくろかみで晩御飯。間食から時間が経ってなかったこともあって、非常に満腹でした。説明会のあった金曜日から晩飯が豪華になりすぎて、カロリー摂取量が恐ろしいことになってます。オートポリスまでには何とかせねば。

以下、余談。
水面下で微妙な動きがあった熊サの企画ですが、今日の話し合いでは、崇城、東海の連盟にうちも加えてもらう形で落ち着きました。西サや九サに近い運営形式を想像していましたが、どちらかというと「たまには一緒に何かしませんか」的なノリのようで、連盟というよりは連絡網に近いのかなぁと。とりあえず、走行会と飲み会の予定が立ちそう。
うちみたいにサークルを挙げての活動よりは、個人個人で集まっての活動が多いみたいなので、おもしろそうな企画の時には呼んでもらえれば参加するつもり。うちには機材の話で盛り上がれる人間が稀少なので、連盟長の豊富な知識には舌を巻きました。いやー、話題が合うって楽しいなぁ。

2009/04/11

'09 体験ラン。

cimg0850_s

今年も戦々恐々としながら一喜一憂する新歓シーズンに突入したわけですが、今年度は1週目からお二人の新入生に参加していただきました。
体験ランだからと高をくくって、ラフな格好にノーヘルで部室に行ったところ、現執行部では体験ランと言えどもヘルメット義務化が施行されていて怒られました。

例年と同じように、目的地は田原坂。ゆうかファミリーロードを使えるし、距離もそこまでないし、それなりに観光もできるので、他の選択肢がなかなかできないのも例年通り。
準備運動をして、手信号も教えて、記念撮影をしてから、10時30分ごろのスタート。総勢11名、3班構成の班走行で、サイクリングロードの入り口から自由ラン。崇城大を過ぎるあたりで、前3人と後ろ8人に別れて、自分は後続の最後尾付近でゆるゆると。途中で誰かのアタックに反応してのペースアップがありましたが、さらにその後ろにいたため輪に加われず。久しぶりに乗ったGringoは、がんばってるつもりなのに20km/h台前半をマークしてて凹んだのですが、15km/h前後での自由ランなら何ら問題なしでした。軽いギアが使える分、ロードよりも快適だったかも。

つい先日までいちばん下だった○□△が新入生に対して先輩風を吹かせてる感じが新鮮で可笑しく感じたりもしましたが、自分もきっとそうだったんだろうな。これからいちばん長く接していくわけだし、今の時点からしっかり仲良くなっておくのは良いことですね。
上古閑のファミマでいろいろ買った前後から疲れも見え始め、K31から入ったところにある急坂で止めを刺されるのもいつもどおり。事前にギアを軽くしておけば割と楽なのですが、そういった準備ができるのも経験者の特権ですか。まぁ、そこまでの走行距離を考慮に入れて、この坂を上りきれるくらいの体力があれば、今度とも普通にやっていけるとは思いますけどね。

とくにゲームなどは準備していなかったようで、デザート(という名の罰ゲーム)はジャンケン大会に。買った人から順番に袋に入ったものを選べるのですが、今回は後ろを向いて中身が見えないようにして選んでもらいました。まさか固形スープ(担担麺・水なし)が当たろうとは誰が予想したであろうか。味が濃すぎて味覚がダメになるかと思った。

帰りも同じルートをゆるゆると。一緒に走ってた方はここまで来ると流石に無口になってしまってましたが、もうお一人は先行集団に混じって走ってたようで。将来が楽しみですねー。

部室に到着後はいったん解散して、再集合してからたこ焼きパーティ。先日の追いポタ後にもやってたので、スムーズに進行。消灯時間前に切り上げて、現役と新入生とでラウンドワンへ行くのを見送ってから、途中でバイトで離脱してた勇者と合流してMHP2G。

一狩り行こうぜ!というコピー通り、残ってた大連続クエを一つ消化したところで勇者が寝落ち。一人で寂しく「猛る雪月花」を消化して、そのまま解散と相成りました。

2009/04/10

Welcome to our club!

今年度に入って第1回目の説明会ということで、試乗用にと久しぶりにGringoを引っ張り出してみました。思ってたよりもコンディションは落ちておらず、シフトやブレーキはそのまま、チェーンルブを塗って、フレームを簡単に磨いたくらいで済みました。

で、肝心の説明会のほうは4名の参加と、滑り出しとしてはまずまずでしょうか。まったく配らないわけにはいきませんが、今のところはビラの効果が薄め。「文化」による宣伝効果が意外と侮れません。ホームページの知名度も微妙な感じでしたが、活動内容よりも活動しているかどうかの判断材料として使われてたようで、新入生向けコンテンツの必要性も感じてたり。インターネットの普及率を考えれば、あまり軽視もできないかと。
明日はほぼ入部を決めてくれている2名が参加してくれるようです。説明会後に誘った定食屋での掴みも悪くなったと思うし、お天気も良さそうなので、楽しいサイクリングになればいいなぁ。

2009/04/08

慣れない日常。

新年度ということで周囲の環境もがらりと変わり、新しく人間関係を構築していくのに非常に辟易している今日この頃です(ぉぃ。クラスメイトという概念が失われて久しいのですが、自分のことを知ってくれてる方もいたりして、ゆるーく過ごしてます。……非常に扱われづらいポジションにいますけど、こっちとしてはあまり気にしてないつもり。
特にやることもないので、ひたすら英文を翻訳したり、持ち込んでるLavieにデスクトップと似たような環境になるようにプログラムを入れたり。少なくとも今週いっぱいはこんな感じ?

とりあえず、研究室を出れる時間が確立してしまえばトレを再開できるかなぁと。朝の時間も確保できそうなので、気合と体力があれば朝練とか。

先代にはすでに電話でお話ししましたが、今年の新勧は例年にないスタートを切りました。今日の新勧イベントもぼちぼち手ごたえがあったようで、今週末の体験ランに期待してます。来週いっぱいまでが勝負かと思うので、現役にはだれずにがんばってほしいものです。

2009/04/04

The one of choices.

あいにくの雨模様となってしまいましたが、本日は入学式ということで新人勧誘のビラ配りに加勢してきました。例年に無いアイデアを凝らしたビラを作成してましたが、結果的に持ち込む量が足りなかったかなぁと。今日の感じだと1,000枚くらいが目安になりそう。年が経るにつれて、出待ちの時間が長くなってくのは気のせいでしょうか。

昨日に続いてのubuntuネタになりますが、無線LANが使えるようになりました。centorinoにIPW2100と枯れたハードなので汎用ドライバで動かせるはずだったのですが、Network Manager上では表示されず。Terminalからiwconfigで確認するとeth1として認識されてたので詰まってたのですが、どうやらNetwork Managerがバグ持ちのようで。/etc/network/interfacesを編集して、

auto lo
iface lo inet loopback

と戻しておくとタスクバーからも無線ネットワークがつなげるようになりました。Network Managerの代替プログラムとしてWicdが優れてるらしいので試してみます。
というわけで、XLink kai用に購入したGW-US54GXSをアクセスポイントに設定したところ、あっさりインターネットに接続できました。これまではイーサネットケーブルを繋ぎ直してたのですが、今後はその手間が省けます(同時に2台を起動しないといけないのは面倒ですが)。

新年度に合わせて、というわけでもないのですが、wp.vicuna.extのskinを入れ替えようとしたところ、本家であるVicunaのskinが改訂されていたため、テーマごと入れ替えてしまいました。コメントアウトして非表示にしてた箇所も今回は削除してしまってるので、ちょっぴり軽量化も達成。skinは最もシンプルなstyle-flatを選択してますが、視覚的に寂しいので気分によってstyle-monoあたりに変えるかも。あ、eye-catchを入れても良さそうなので適当な画像を見繕うか。

2009/04/03

fast and light.

久しぶりにLavieを起動したところ、xorg.confが破損してたのかXがうまく立ち上がらず、以前にも悩みの種となったlow-graphics modeに。xorg.confをバックアップと入れ替えたり、xorg.conf自体を書き換えたりしてもダメで途方に暮れかけていたのですが、fglrxドライバを削除したところ元通りになりました。Mobility Radeon 7500はfglrxに対応してないようで、インストールした記憶も無いのですが、システムアップデートの際に気づかずに入れてしまったのかも。

そろそろ購入から5年が経過するので買い替えも検討してたり。バッテリが劣化してるのが気になってて、いまさら交換するのも癪だし。
超低電圧版Pentium M 1GHz、12.1インチ液晶とモバイル向けのモデルで、バッテリ込みで1.36kgというのが良かったのですが、その一方で光学ドライブを内蔵しておらず、購入時に純正オプションを追加しないとリカバリーディスクが作れないというユーザーを舐めた設定だったのが難点でした。
その後、HDDをリカバリー領域ごとフォーマットかけて、Ubuntuを入れてるのは以前にも書いたとおり。

最近の流行りであるUMPCは画面解像度が低いのがネックですが、あのサイズと軽さは非常に魅力的です。実用性まで考えると、Inspiron Mini 10 (Dell)に720pオプションを追加したものや、ThinkPad X200 (Lenovo)あたりがバランスが取れてそうですけど。

先述のLavieにはWindowsXP Proがインストールされてますが、CPU、メモリ的にいっぱいいっぱいになってる印象。負荷のかかるプログラムを走らせると操作を受け付けなくなりますし、デスクトップPCの感覚で触るともたつきを感じます。Windows Updateですらバックグラウンドで動かしてるとフラストレーションが。
ハードが(多少なりとも)スペックを犠牲にして小型・軽量化に傾注してる現状では、軽量版OSがあってもいいのになぁと思います。Vistaは論外っぽいですし、UMPCには専用のXPが採用されてたりするみたいですが、そういった分野が得意そうなLinuxの普及につながらないものか。

2009/04/02

6700 Ultegra.

7970 Di2がリリースされて日が経っていませんが、早くも6700 Ultegraの情報が出回ってます。すでにリークしていた情報のとおり、7900 Dura-Aceを踏襲したデザインで、6600 Ultegraより151g、6600G UltegraSLよりも44g軽くなってるそうです。
基本的には7900 Dura-Aceのトップダウンとなっており、クランクのデザインもほぼ同じ。RDのプーリーケージがカーボンではなくなっているようですが、ワイドレシオカセットに対応。表面処理はduotone silverと呼ばれ、7900 Dura-Aceのガンメタっぽいカラーリングに対して、より明るい銀色になってます。
興味深い点としては、ST-7900はFD-7800との互換性が無かったのに対して、ST-6700・ST-6600とFD-6700・FD-6600には(機能低下の可能性はあるものの)互換性が保たれているようです。とは言っても、フロントのドライブトレインについては(シマノとしては)統一するのが良さげ。RD、CS、CN、BRに関しては7900系・6700系とで組み合わせられるようです。どちらにしろ、現行コンポーネントからはすべて交換する必要がありますけど。

合わせて更新されるホイールセットWH-6700はスカンジウムリムを採用し、F:695g・R:957gとなり、1,652g/pair。チューブレスタイヤ対応ということで、WH-7850-SLの立場が……。重量面では優位ですが、本命は7850-C24-TLか。

デリバリーの開始が7月(トリプルのクランクセットとWH-6700は9月)からとなっていますが、国内でも同時期に開始されるのかどうかが気になりますね。あとは価格設定。現行モデルからの値上がりは必至でしょうけど。

ソース。
http://www.bikeradar.com/news/article/shimano-launch-new-ultegra-groupset-20440
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=/tech/2009/features/shimano_launch_new_ultegra09

以下、余談。
公開が今日になったのはエイプリルフールネタを避けるためかもと邪推してみたり。それにしても、クシさんとこのBBSに貼り付けられるのが早すぎて吹いた。