2010/06/30

Heavy traffic.

昨晩のW杯パラグアイ戦を最後まで見届けたせいで少し眠い目をこすりつつ出勤。1時ごろには寝られるだろうという予想を軽くぶっちぎったPK戦でしたが、ほんとに惜しかったですねー。
朝から断続的に土砂降りだったもんでFitを出したのですが、益城インターの手前でまさかの渋滞に引っかかりました。聞くところによればグランメッセあたりで発生した交通事故を受けて通行止めになってたそうで。500mくらい進むのに30分かかるし、インター出口からも続々と車が降りてくるし、早めに家を出たマージンを食い潰してしまって涙目でした。雨で交通量が増えるくらいなら予想の範囲内ですけど、流石に事故による通行止めは回避できないわー……とか思ってたら、ラジオでも放送されていたそうです。

明日はようやく雨が止むそうで、久しぶりに自転車に乗れるかな。

2010/06/28

WD20EARS (Western Digital)

データ用HDDとしてST31500341AS (Seagate)を使ってたのですが、起動時にディスクチェックが入るようになってしまったので、バックアップがてらWD20EARS (Western Digital)を購入してきました。使用中にマイコンピュータからドライブが消えたり、再起動するとドライブが消えたりしてたのも一因でしょうけど、いろいろと不具合のあった初期ロットではなく、改善ファームであるCC1Hが入ったモデルです。ただ、これまで使ってきたHDDの中でも最速で代替セクタの数が増えてます(汗。ここまで大容量化が進んでしまうと、外部メディアでバックアップを取るよりも、HDDそのものを増設する方が手っ取り早いですね。

2TBとしてはかなり安価に購入できたのですが、Advanced Formatting対応ということで、パーティションを分ける場合やXP以前のOSで利用する際には、メーカーサイトからAdvanced Format ハードドライブ ダウンロード ユーティリティを落としてきて、パーティション設定・XP上でのフォーマット後にWD Alignを実行する必要があります。

データを書き込んでいない状態だとユーティリティの利用そのものには手間がかからないのですが、クイックフォーマットが推奨されてないのが鬼門でした。おそらくクイックフォーマットでも普通に使えるとは思うのですが、今回は通常フォーマットを選択。大容量ゆえにものすごい時間がかかりました。途中でブレーカーが落ちたり、停電でもしようものなら目も当てられませんでしたが、何とかセーフ。

WDのHDDには、省電力・静粛性・低発熱を謳ったWD Caviar Green、性能と静粛性を重視したWD Caviar Blue、パフォーマンス重視のWD Caviar Blackがラインナップされており、Greenの安い価格設定はスペックダウンに起因するものだとばかり思ってたのですが、むしろ手間賃だったようで。データ用メディアとしては、回転数を5400rpmに落として、キャッシュを64MBにしたのは理に適ってるとも思いますけど。7やVista、Mac OSの場合はそのまま使えるようにアナウンスされてましたが、流石に2TBをまるまる一つのドライブとして使うというのは考えにくいような……。とにかく、これから使っていく上で問題が生じなければいいや。

2010/06/27

裏目。

久しぶりに日中に晴れ間が差してたのですが、天気予報の雨マークが外れないのが懸念材料となって自転車には乗らず。結果論ですが、今日は普通に走っても良かったなぁ。蒸し暑かったけど、路面はそれなりに乾いてたし。
ちょっと所用を済ませに街まで出たものの、ものすごい混雑っぷりでした。ちょうど財布の紐が緩む時期でもあるんしょうけど、それにしてもカップルの多いことよ。

スチールさんからのお誘いを受けて、帰りがけにクシさんとこへ。エディが新車のサイズ合わせに来るということだったので居座ることにしました。おそらくコラムカットまでを済ませる予定でおられたと思うんですが、ハンドルやレバーを取り付けた勢いでワイヤーまで通してしまって、一気に完成させてしまいました。今すぐというわけではありませんが、ホリゾンタルのクロモリフレームはいつかは所有したいものです。

広島県立中央森林公園では全日本自転車競技選手権大会ロードレースが行われており、今年はUstreamを利用した中継も実施されてました。安定した映像の供給という点では今後に期待したいところですが、こうやってロードレースを観戦する機会が得られるのには感謝してます。テレビ局に期待できない現状で、インターネットがこんなふうに活用されるのは嬉しい限り。
最終周回の少人数グループによるスプリントを制した宮澤崇史が優勝、今大会を以て引退する野寺秀徳は3位入賞、ジロ・デ・イタリアでの好成績を引っさげて参戦した新城幸也は13位となってます。また、新城は今年のツール・ド・フランスへの出場が決定していたそうで、やはりマークが厳しかったこともあるんでしょうけど、欲を言えば日本ナショナルジャージを着てツールを走る姿を見たかったなぁ。

2010/06/25

Short sleeper.

ワールドカップの日本-デンマーク戦を観戦するために午前3時過ぎに起床。起きれなくても仕方ないかなと思いつつ就寝したのですが、こんな時に限って目が覚めるものです。この3日間は職場の方もバタバタしてたので、余計に疲れたような……。忙しかったために眠気を感じる暇がなかったのは結果オーライですけど。

ブラジル-ポルトガル戦も気になるけど、今晩は早く寝ちゃおうっと。

2010/06/24

一時休戦。

久しぶりに雨が降らなかったので自転車通勤。仕事の関係で帰りが遅くなると聞かされていたのですが、ちょっと迷ってから梅雨の中休みを有効に活用することにしました。まさか、職場を出るのが21時30分を過ぎようとは想像してもみませんでしたがね! 明日から週末にかけてはまた雨となるようです。平日は構わないけど、せめて週末だけ晴れてくれないものか。梅雨が明けるのはもうしばらく先になりそうです。

初めてBC1909HR STSを使ったのですが、Oリングの固定力、ボタンの配置が気になった程度で、特に大きな不満は見当たらず。オールリセットに時間がかかるのと、バックライトの点灯時間が短いのは及第点か。CC-MC100Wと併用しているため、BC1909はステムに取り付けてみたものの、視点の移動量が大きくなって不便だったので完全に移行してしまおうと思います。

CC-CD200N以来のケイデンスが測定できるサイコンとなるのですが、普通に回してても90~100rpm前後を維持できてたので一安心。あとはケイデンスを落とさずに、ギアをかけて踏めるようにならないとなぁ。

2010/06/22

前倒し。

どこかのウェブサイトで「タイムラグが無い」という文面を読んで、思わず「タイムはラグドフレームじゃないか」とツッコミを入れてしまいました。

「雨が降っても濡れるだけ」というのは真理ですが、そこまでの根性は無いのでFitで通勤。どうにも自転車に乗れない日々が続きます。というわけで、勢い余ってバイクラを買ってきてしまいました。すでにスチールさんからお借りして一通り目を通してはいたのですが、ヒルクラ特集だったので手元にも置いておこうかと。内容に関して特筆するものはありませんが、軽量ホイール欲しぃ……。情報量やその新鮮さを考えると、これは電子書籍に期待するしかないのかな。

早くも2011モデルの発表が始まりつつありますが、5700シリーズの発売を始めとして、新年度の始まりがだんだんと早まってます。自転車を購入するのにいちばん良い時期が冬というのは、一般的には受け入れにくいだろうなぁ。夏ごろになると完売したモデルも多く、大手メーカー以外だと次年度モデルが出るのを待つことになりますし。
個人的にはフルモデルチェンジとなったOrca (Orbea)が気になってます。大きく変更されたデザインには賛否両論ありましょうが、BB30でもカンパの純正アダプターが使えることが判ってますし、特徴的なシートステーも直線状のデザインで好みです。ジオメトリを見ると、51と54の中間サイズが欲しいところですが。

2010/06/21

四半世紀。

ようやく梅雨らしいお天気に。今朝の予報では日中は曇りとのことだったのでTCR Allianceを出そうかどうか悩みましたが、結局はシトシトと雨が降り続くことになり、Fitで正解でした。せっかくの夏至なのに太陽が顔を出さないなんて……。

つい忘れがちになるのですが、いよいよ四捨五入して30歳となってしまいました。うわー、三十路こわい……というのは流石に気が早すぎるのですが、年を経るにつれて時間の経過を速く感じるというのは本当っぽいです。味覚の変化はともかく、体力が低下するのは嫌だなぁ。

2010/06/20

とうなん!!

Twitterでもつぶやいてますが、昨晩から今朝にかけて1000を盗まれてしまいました。チェーン錠を紛失してしまったのと油断していたのが重なりまして、施錠せずに駐輪スペースに置いておいた自分の落ち度でもあるのですが、身近にもつまらないのが存在してるのかと思うとガッカリです。わざわざ門扉を開けて侵入してくるとか。
事故って電柱に衝突した際にフレームのアライメントが狂ってしまったようで、外見上は問題なかったようですが、まっすぐ走らなくなってたので最近は乗る機会もほとんど無かったのですが、現役時代は通学やバイト先との往復でお世話になったものです。ST-3400、FC-R700、CS-7700、WH-7701、FH-6600+Open Pro、Morpheus、Ariante delta、PD-M520……etc.といったパーツごと持って行かれてしまったのが悔しいなぁ。

注文してたヘルメットが届いてたので、クシさんとこへ受け取りに。正確には昨日のうちに到着してたのですが、いろいろと舞い上がってまして、取り置きコーナーの奥に置いたのをすっかり忘れてました(汗。セール期間だというのに閑古鳥が鳴いてましたが、これほどまでにお客さんの少ない日曜日というのは(個人的に)初めてじゃなかろうかと。強い雨が降ってたせいもあるんでしょうけど、常連さんもあまり来られなかったですし。ボーナスの時期でもありますし、これからお客さんが増えるといいんですけど。

久々にエディと会った(というか呼び出した)り、勇者と電話で話したりしました。ついつい長電話になってしまって申し訳ないです。オートポリスでまた集まれそうなので楽しみにしてます。早く梅雨が明けないかなー。

2010/06/19

The chance has passed.

昼過ぎから雨が降るという予報だったので、クシさんとこで11時ごろからNXR Instinctを組み上げられるというのに合わせて朝からゆっくり。万全を期してバスで移動したものの、雨が降るどころか晴れ間が差してきて天気は回復傾向に。後の祭りですが、やっぱ気合を入れて走っておくべきだったかなぁ。
私服+スニーカーながらNXRに試乗させていただきましたが、シッティングではあまり個性を感じらなかったものの、ダンシングがすごく楽しいバイクでした。以前に試乗会でも乗ったのですが、その際にはよく分からなかったバネ感やタメを感じることができました。パーツアッセンブルも非常に良かったですし、これは欲しくなっちゃうなぁ。

その後も雑誌を眺めたり、おやつをいただいたり、ペダルを交換したりとウダウダとお邪魔してたのですが、そのまま閉店後に夕食にお誘いいただきまして、奥さんや娘さんとご一緒させてもらいました。残念ながらクシさんは別件で出ておられたのですが、普段は聞けないような話もいろいろと聞くことができて、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。奥さんの「私はこれをお見合いだと思ってるから」という発言に、どこまで本気なのかちょっと不安になってきました(汗。

余談ですけど、クシさんとこでは本日より夏のセールが始まってます。SpeedPlayのペダルを購入しちゃおうかどうしようか思案中です。

2010/06/17

D.I.M. (Did It Myself)

Pickup Shuttle (Beto)を入手しまして、車載用のスタンドを作ってみました。現状ではハブで固定する簡易スタンドを利用してるのですが、やはり安定感に欠けますし、曲がる際に自転車が倒れてしまったこともあるので。既製品としてはVergo-excel (Minoura)が商品として完成してるのですが、敢えて自作することに意義があるんじゃなかろうかと思うのです(違。

というわけで、使用した部品はこんな感じ。Pickup Shuttle、L字アングル、ボルト・ナット。土台には木材を使うつもりでいたのですが、M8の皿ネジが見当たらなかったのと穴を開けるのが面倒そうだったので、金物を使うことにしました。平板だとネジ頭の処理が問題になるのでL字アングルを選択。木材だったら座刳りという手も無くはないのですけど。

資材コーナーでは1800mmのアングルしか見つからなかったので少し焦ったのですが、ダイソーから発売されているネクストシリーズのアングルに300、450、600mmが設定されていたので助かりました(このネクストシリーズ、もともとはアングルや棚板を自由に組み合わせてラックを作れるようになっており、これはこれで楽しそう)。

完成。自作と言っておきながら、2本のボルトを締めるだけなので特に作業らしいことは何もしてません。
まだ試してないのですが、Pickup Shuttleが意外と重かったために重心がそちら寄りになってしまい、アングルだけでは支えられない可能性が出てきました。L字金具で脚を作って、コの字型にして立てる手も考えておくかな。

ちなみに、DeltaからもBH1000 Bike Hitch Original、BH1005 Bike Hitch Proといった同等の製品がリリースされてます。固定方法さえどうにかなれば、フロントハブを使ったり、長さ100mmのパイプとクイックシャフトを組み合たりして、似たようなのが作れるような気がしてきました。

2010/06/16

通常業務。

土曜日の分のお休みは先週の水曜にいただいてました。それを使って免許更新に行ったりしてたのですが、紛らわしくて申し訳なかったです。というわけで、本日はいつもどおりの平日でした。バイオリズムが降下してるのか、なんだか空回り感があります。きっとこんな日は運勢も悪いに違いないと思いきや、Yahoo!の12星座占いでは2位でした。明日は1位なので、何か良いことがあるのではと期待してます。経験上、占いが良い日に良いことが起こった記憶はほとんど無いんですけどね(ぉぃ。

終業後もグダグダと拘束された後に、クシさんとこにお邪魔してカンパのBB30用アダプターの圧入を見学。お待たせしてしまって申し訳なかったです。今のところ残念ながらBB30対応フレームを入手する予定はありませんが、シマノも対応アダプターを出すといいのに。クランクシャフトの大径化といった特徴は活かせませんが、少なくともサードパーティ製の対応クランクのシェアは潰せるかと。

帰りがけにホームセンターに寄ろうと思ってFitを出したのですが、とりあえずまた明日にでも。

2010/06/15

Staying up till late at night.

F1やらワールドカップやらで、ついつい夜中まで観戦してしまう日々が続いてます。見始めるとついつい最後まで見てしまうんですよね。こんな感じでロードレースも放送してくれるといいのにな。

2010/06/13

drag.

午後から所用が入っていたので午前中に走りに出たものの、蒸し暑さと向かい風にめげてダラダラとサイクリング。久しぶりにMSC-HR20を着けてみたのですが、20km/h台で170bpmと表示されてしまい余計に凹みました。帰りがけに部室に寄り道して、ようやく完成した熊ジャーを受け取ってきました。オレンジ×青という配色がRabobankっぽいので、ビブパンツはレプリカジャージのを入手しようか本気で悩んでます。お披露目は来月の3耐になる予定でしたが、なぜかクシさんとこで写真を撮影していただくことに……。
梅雨入りしたはずなのですが、雨が降らないだけでなく、晴れ間も見えており、こんなことなら普通に走れるように予定を組んでおけば良かったなぁ。週明け以降の予報も微妙な感じになってますけど、降るなら降るでハッキリしてほしいものです。

BC1909HR STS (Sigma)が到着したので、早速TCR Allianceに装着。スチールさんからいただいたS710iはとりあえずRHM9に取り付けておく予定で、これで2台ともトリプルワイヤレスということに。BC1909はV3と同程度の機能ながら安価に入手できる上、オプションでPCと接続できるというのが魅力でしたが、ROX9.0の並行輸入品が\30kを切ってるのを考えると一足飛びに最上位モデルという手もありかも。デザインはさておき、バッテリー交換ができるのでPolarと比較しても悪くないんじゃないかなーと。具合が良ければ、将来的にはRMZ用にROX9.0というのも検討したいところ。
Sigmaのサイコンは耐久性に劣るという印象があるのですが、Saxobankにも供給されてるそうなのでしばらく様子見です。センサーや台座の取り付けにOリングを使うのは流石に良いはずがなかろうと思ってましたが、現行モデルではタイラップでの取り付けにも対応するよう改善されてました。むしろOリングによる取り付けは廃止してしまってもいいと思うんですけどね。

2010/06/12

振替平日。

……とうとう梅雨入りだそうです。いつの間にか、なす研にアクセスできなくなってました。

約1ヶ月ぶりの土曜当番ということでFitで通勤。通常業務と違ってパッシブなお仕事だったので体力的なキツさはないものの、かえって精神的にはどっと疲れます。それでも前回と比べると格段にやりやすかったのですけど。昨日は遅くなったので今日こそは早く出ようと思ってたのですが、最後の最後に洗濯に時間を取られて、帰宅ラッシュに巻き込まれ、グダグダな帰り道に。自転車でもそうだけど、バス路線と同じルートは鬼門ですね。排ガスの噴射が直撃しないだけ、自動車がマシだと言えますが。週休二日に慣れてしまった身としては、明後日からまた仕事かと思うと気が重くなりますね(ぇ。

2010/06/11

Change!

久々にNemesisを履いての20km。手に持っただけでもズシッとくる重さなのですが、スタートダッシュやダンシングでの加速時はWH-7801-SL以上にキレがあるので漕いでて楽しいです。上りでは流石に重さが前面に出てくるものの、ロー27Tは伊達じゃありません(ぉぃ。アウターでもチェーンラインに気を遣うことなく25Tが使えるので、段階的に21Tまで上げていくことでカバーできてます。ブレーキも、Shoe Tunerに頼らずに調整したところ、鳴きが収まって以前よりも格段に効くようになりました。当たり面が狭いので少し面倒ですね。
シマノの完組みホイールが剛性感にちょっと乏しいせいもあるのですが、スポークが32本もあるとカッチりしたホイールに仕上がるのが手組みの良いところです。重いけど! その点ではキシリウムSLの硬さは驚異的だったなぁ。

トップページのデザイン変更と合わせて背景画像が次々と変化するのが不評だったGoogleですが、bloggerにもテンプレートデザイナーという新機能が追加されました。現行の内容がそのままプレビュー画面に反映されるので、テンプレート適用後にどのようになるか一目瞭然です。また、カラーテーマや使用フォントもGUIで確認しながら変更できるようになってます。以前まではいちいちCSSを書き換えていたのですが、かなり便利になりました。

ドライアイなのか、ここ2セットほど2weeksのコンタクトが1週間ももたなくて困ります。しかも右目だけ。新品のうちはいいのですが、4日目くらいからレンズの弾力がなくなってきて、頻繁にずれるようになりました。ひどいときは瞼の裏に入ってしまい、片目だけ裸眼に。レンズの経年劣化が進んだときと似た症状ではあるものの原因がよく分かんないので、時間を作って眼科に行くかね。あ、歯科にも行かないと。

そんなこんなですが、明日もお仕事です。熊ジャーの受け取りはちょっと先になるかな。

2010/06/10

Although I'm not in a hurry...

いつもの第二空港線ではなく、たまには国体道路で帰ろうと思ったのですが、信号のつがなりが悪かったのでK228で帰宅。→大失敗。
ただでさえ道が狭いせいもあるけど、路側帯を跨いで走り続けるのがいたり、右折待ちの車両を追い越すために歩道に乗り上げるのがいたり、こっちの速度を見誤ったのか脇道からダラダラと合流してくる軽がいたり……。ちょっと信号を待ってでも国体道路に出るべきでした。そうすりゃ、こんなにフラストレーションを溜めずに済んだのに。

週末は走れそうにないので、明日の通勤はホイールをNemesisに戻してみようっと。ただ、Nemesisはブレーキが頻繁に鳴くのが気になってます。まだブレーキ面の当たりが出てないということはないと思うのですが、ブレーキシューとの相性が悪いのでしょうかね。

「塵も積もれば山となる」とはよく言ったものですが、20km/dayというのも月単位で見るとなかなかバカにできないので、ケイデンスや心拍数を気にしながら走ってみようかと画策中。あとは、帰宅後の時間を有効利用するためにもローラー台が欲しいなぁと思う今日この頃。一人暮らしを始めるのが先かしら。

2010/06/09

Opaque.

運転免許の更新のため、免許センターまで行ってきました。取得するのが遅かったので、今回が初回更新者講習ということで120分間の座学でした。
受付の窓口から流れ作業のように進むのですが、最初に対応してくれたおねーさんがやたらと無愛想でテンションは下がる一方。よっぽど、視力測定のおじちゃんと入れ替えた方が第一印象は良くなるでしょうに。証明写真を撮った先では、にこやかに「交通安全協会の窓口は右手になります」と誘導しているおねーさん。それまでは「次は〇〇に進んでください」と案内されてたのが一変したので気になったのですが、手数料の支払い窓口を兼ねているようでした(案内板では支払い窓口と交通安全協会の窓口が隣接。ただし、前者は無人でした)。前回の免許取得時には特に説明も無いまま会費を払って、ビニールケースをもらいましたが、今回は手数料と会費をそれぞれ請求されたので、後者は謹んでお断りさせていただきました。こちらに選択肢を提示されただけ、今回のが良心的でしたね。

ついでにFitに積みっぱなしにしていたRHM9を下ろして、久々にFitを掃除。ボディの汚れは大して気にしないのですが、前後ガラスの汚れは致命的になりうるので。ボディの方もやるなら気合を入れて徹底的に行きたいものですが、そろそろ梅雨入りしそうだし、先延ばしにしちゃってもいいかなぁ(ぉぃ。

2010/06/08

必要なときに、必要なものが見つからない法則。

ポジションをちょびっとだけ変更したTCR Allianceで通勤。角度で言えば2,3°くらいしか変わってないので、体感できるかと言われると微妙なところ。家を出るのが普段よりも5分ほど遅れたのですが、交通量が多かった上、原チャリとバスに路肩を塞がれて散々。
帰りは帰りで、高速バスに進路を潰される羽目に。余談ですが、自動車のマフラーを左側に付けるなんて、設計者は何を考えてるんですかね。

ふと1000に付けてるFC-R700をAllianceで試してみようかと思い立ったのですが、クランクキャップを外す工具を部室に置いてきてしまったようで断念。そういやBBアダプターを取り付ける工具も置いてきたなぁ。そんなに使用頻度が高いわけでもないし、寄贈ということで構わないのですが、やっぱ手元にも持っときたいかも。

iPhone4が発表され、日本では来週から予約開始だそうで。周りにもユーザーが多いし、モデルチェンジしたことでハードウェアとしてはさらに魅力的になったのですが、如何せんキャリアだけがネック……。iPadのときもそうでしたが、孫正義が頑なにSIMフリー化を拒むのも解らんでもないです。というわけで今回もスルーです。電話機能を捨てて、iOS 4を乗っけたiPod touchという手もありますね。touchもモデルチェンジしないかな。

2010/06/07

雨の気配。

お天気が微妙そうだったので、久しぶりにマイカー通勤。毎度のことだけど、やっぱり雨には降られず。帰りに汗だくになる心配が無いので、のんびりお風呂の浸かれるのは良いんですけどね。

というわけで実走はゼロですが、TCR Allianceのハンドルを少しだけしゃくってみました。平地だと肘を曲げて深めのクラウチングを取ってたのですが、だったらブラケットを少し下げてもいいんではないかと思いまして。コラムスペーサーをなるだけ入れたくないのでRHM9もハンドル位置をもう少し下げたいのですが、アンカーのフレームはヘッドチューブが短いのが難点です。

熊ジャー第2弾が完成したそうで、もうしばらくしたら届く予定。阿蘇望が無くなってしまったので、大きなイベントで着る機会はオートポリス3耐だけになりそう。ただでさえイベントが少ないので、今年は3耐の参加者が増えそうだなぁ。まだ申し込んでないのですが、スポーツエントリーでの〆切は6/21とのこと。現役はどうするんだろ?

2010/06/06

マイバイク。

昨日の上りでの感触が良かったので、忘れないうちに金峰山を中心に上り下りでの復習ポタ。いこいの村~草千里にかけての追い風の影響は大きかったようで、トレコースでは今一つ噛み合わない感じに。それでも1時間も過ぎるころには踏めるような気になり、Arioneみたいに着座位置を前後できるサドルに興味が出てきました。余談ですけど、チューブレスタイヤの下りでの安定感は特筆モノです。
帰りがけ、信号待ちから同時にスタートした軽自動車と並走してみたら売り切れました。後部座席で二人のちびっ子がこちらをじーっと見つめてたのでついついサービスサービスぅ!→アクセルワークが絶妙で加減速の連続→やめて! 私のHPはもう0よ!! ……もうちょっと余裕を持って巡航できるようになりたいものです。

クシさんとこにお邪魔してると、アンカーフィッティングシステムを受けてみたいという学生さんがおられるということでお手伝い。てっきりRMZをお買い上げになるのかと思いきや、手持ちのバイクのポジションを自分に合ったものにしたかったんだそうで。
同様の誤解があるかどうか判りませんが、BG Fitに代表されるフィッティングシステムとは違い、アンカーの場合はあくまでフレームオーダーのための測定器に過ぎません。最初に身長・股下寸法から算出されるポジションは既製フレームサイズを基準にしたもので、これに自分の感覚をもとに微調整を加えて最終的なフレームジオメトリとします。ここで重要なのは、ある程度はポジションが固まっていること、ポジションの変化に対して感覚的な変化を知覚できること――すなわち自分なりの経験則を持っておくとだと思います。以前まではフレームビルダーが行っていた作業を、ある一定のルールを設けることで全国的に(ほぼ)同一基準で行えるようになった点は画期的ですが、ジオメトリを指定してのオーダーという点に違いはありません。そもそも身長と股下だけで適正ジオメトリが出るなら、ポジション出しに何年も苦労する必要はないですし。

ただ、ソフト面でのサービスの充実という観点では、今回みたいな初心者向けのポジションセッティングにもそこそこの需要はあるんでしょうね。我流のポジションに疑問を持つのは、大抵の自転車乗りが1度は経験することでしょう。ある意味では日本人にうってつけのサービスと言えますけど、現状でクシさんとこで実施できるかというと……。それこそ時代に逆行する感はありますが、サークルや部活動でやってるのであれば先人の知恵を拝借するのが手っ取り早いんじゃないかなぁ。ポジションを見てくれる奇特な先輩が必要になりますけど。

2010/06/05

阿蘇望ハーフ。

スチールさん、パイロットさんと、今年は中止となってしまった阿蘇望の前半に登場する二峠(箱石峠、草千里)を走ってきました。お天気は快晴で、ちょっと暑いくらい。今日もTCR Alliance+WH-7801-SL。
10時ごろにスチールさんに拾っていただき、あそ望の郷くぎのにてパイロットさんと合流。普段と比べると遅い出発だったのでゆっくり準備をすることができたのですが、パイロットさんにはお待たせしてしまって申し訳なかったです。

11時過ぎにスタート。中松交差点を直進して、茶色ローソンで補給してから阿蘇広域農道へ。新歓ランのときに節子と走ったコースで、前回は10%の上りを含むアップダウンにヘロヘロでしたが、今回はトランポのおかげで自走距離が短いのとペースが平和だったので、R265に合流する手前の最後の上りをアウターで突っ込めるくらいまで脚を温存できました。
ここまで先行したのですが、いったんお二人と合流してから箱石峠へ。高ケイデンスでぐんぐん上って行かれるパイロットさんにくっついて行くと、前方には阿蘇を一周されるという自転車乗りさん。ちょろっとお話させていただいてる間にスチールさんが先行され、あっと言う間に姿が見えなくなってしまったので、傾斜の緩いコーナーのアウト側を駆使しつつブリッジ。途中のアップダウン区間では45km/hほど出してるのに追いつけなかったので焦ったものの、少しずつ差を詰めてエイド地点のギリギリ手前で何とかキャッチ。

普段なら箱石峠を超えてから坂梨へと下るところですが、今回はここからK217→K214を走って波野駅を経由してR57へ。序盤こそ路面状態がいまいちでしたが、波野駅を過ぎてからは舗装が新しくなってて快適でした。
道の駅波野を通過して、R57を阿蘇方面へ戻る途中にある山庵(やまいおり)にて少し遅めの昼食。スチールさん一押しのだご汁、オリジナルの駄桶うどんにも惹かれましたが、シンプルな山芋大根ぶっかけ丼をいただきました。リーズナブルな価格設定ながらボリュームがあって満腹。山葵が付いてるともっと良かったかも。

3年前に上って以来の滝室坂を下って坂梨へ。R265を少し上ってからアゼリア21の前を通過して、いこいの村から坊中線へ。もはや見慣れた感もある10%に加えて、12%の標識が2度も登場しやがるのでオススメです(ぉぃ。39×23Tで来たことを後悔しましたが、25Tがあってもキツかっただろうな。ここはやはりコンパクトクランクに換装するしか。坊中線に合流してからは傾斜も落ち着き、風向きが良かったのも相まって、15km/h前後から少しずつペースアップ。一定区間ごとではないものの、ケイデンスをなるべく維持しながら段階的にギアをかけていって、米塚が見えるあたりで20km/hちょい、パノラマラインと合流する手前ではアウターに入れて踏んでみたり。集中して良い感じで走れました。
最後はスチールさんにくっついて草千里展望所まで。苦手な区間ですが、以前と比べると短く感じたかも。そのまま駐車場に入って、定番のソフトクリーム。ヨーグルトとマンゴーをいただきました。行った先でそれぞれ食べることはありましたが、同時に2つも食べるのは初めて。このお礼はいつか必ず。

あとは吉田線を下るだけということで、ペースは上げずに安全運転。トンネル内は涼しかったのですが、R325まで下りてくると気温が上がるのを体感できました。茶色ローソンで左折して、トータル80kmほど走ってゴール。距離が長くなかったので、タレずに走れて良かったです。
昨年の同時期と比べると体重をそこまで落とせてないので、60kgフラットを目安に減らしていきたいところ。WH-7801-SLとFormula Pro HCの組み合わせは、良くも悪くも外周部の重さが出るのですが、ケイデンスを落としてホイールの回転を感じられるように踏むと具合が良いような気が。以前に711さんに言われた、ディープリムホイールの踏み方にも通じるものがあるようです。ディープリム踏んだことありませんけど(ぉぃ。

2010/06/04

Accustomed.

今日もサクっと帰れず。

明日の日程を確認しておこうと、スチールさんにお会いしにクシさんとこへ。週末からセールだそうで、いくつか注文してるのですが、ちょっと早まってしまったようです。
その後、スチールさんにお誘いいただいて、喜楽へ。すっかりご馳走になってしまい、ありがとうございました。こんなことならお昼の弁当はもっと控えめのにしとくべきでした。

自宅の駐車場の事情でRHM9が封印されてしまったので、週末はTCR Allianceに乗る予定。

2010/06/03

ベストレコード。

初の超過勤務。明日はサクっと帰りたいところ。

昨日はサボってしまったので、今日は自転車通勤 w/ TCR Alliance+WH-7801-SL。サラ脚なのが良かったのか、風向きが良かったのか、交通状態が良かったのか、メーター読みで16分ちょい・ave.29.4km/h。これまでの最速記録を達成しました。ただ、踏んだ感じだけで言えばNemesisの方が伸びる気もします。距離が短いのでチューブレスの恩恵を感じにくいのも一因でしょうか。ホイールを交換するとブレーキシューの位置も調整しないといけないのが面倒なので後回しにしてるのですが、週明けにでも戻してみようかな。

熊本大学が、世界一の強度を持つマグネシウム合金の開発に成功したそうです。超々ジュラルミンを超える強度だそうですが、カーボンへの移行が進んでいる航空機産業への参入はどうなんでしょう。個人的にはRML7の後継機が欲しいです。とりあえず潮干にお願いしといたらいいのかな(ぇ。

2010/06/02

初Blu-ray。

注文していた「エヴァンゲリヲン新劇場版:序」と「エヴァンゲリヲン新劇場版:破」が到着。残念ながら初回特典のフィルムは、特にキャラクターも映っていない微妙なものでした。
未だブラウン管テレビを使用している我が家ではBDプレーヤーは宝の持ち腐れになってしまうので、液晶モニタ+BDドライブという貧弱な環境ですが、それでもDVDとは雲泥の差ですね。1920×1080のフルスクリーンでも鑑賞に堪えるなんて素晴らしい限り。唯一の誤算はGeForce 8600GTがHDCPに対応していなかったこと。GTSならすべてのカードが対応してるそうですが、GTだとメーカーによっては非対応なんだとか。購入当時はそんなの気にしてなかったもんなぁ。グラボを買い換えるくらいなら思い切ってPS3とtorneを購入しようかと考えてしまったり。でも、そんな予算はなく……。
そんなわけで、ちょっとゴニョゴニョしてから鑑賞できる状態に。まとめて時間が取れるときにガッツリ観ようと思います。しかし、こうなると大きな液晶テレビが欲しくなるなぁ。あとスピーカー。それと静かな部屋(ぉぃ。

余談になりますが、シマノバイクフィッティングなるものが始まるそうで。専用の測定器で身長と座高を測ることで、ロードバイクのみならず、MTBやクロスバイク、ミニベロ、果てはママチャリのポジションを出せるんだとか。BG Fitを始めとするフィッティングサービスが台頭してるのを受けてのものでしょうけど、どこまで参考にできるデータが算出されるのか気になるところではあります。あまり期待はしてませんが。