2007/12/31

さよなら2007。

昼過ぎに起き出して、久しぶりに何もない1日を満喫しております。ここ数年は紅白もまともに見なくなったし、大晦日らしさを感じることもあまりなくなったような。
とりあえず、1年を振り返りながら一人反省会といきますか。

今年は生まれて初めて骨折を体験しました。2ヶ月ほどにわたって不便な生活が続きましたが、鎖骨でよかったと言えば言えなくもないかな。命あってなんぼのものですし、特に障害なども残らなかったので。
年内に取ってしまう予定だった普通免許は来年に持ち越しとなってしまいました。仮免の有効期限とかもありますし、さしあたり春休みあたりまでには何とか。
また、年内は最後までバイト漬けでしたが、自分としても楽しんでやれたので良かったなと思います。3月には周囲の環境もがらりと変わるでしょうし、その頃までにはいろいろと考えておかないと。まずは自分がいなくなっても回るような環境を作っていくお手伝いができれば。
サークル的には熊ジャーの完成がいちばん大きいかな。運営の方にもだいぶ口を出し(手を出し)ましたが、特に大きな問題もなかったかと。もっと早め早めに手を打てればよかったんでしょうけど、そのあたりは現役の判断を尊重したいところ。
単位関係についてはこれからが正念場。中間の段階で大きく失敗したものはまだないので、綱渡りの綱はまだ切れてない……と思いたい。まぁ、綱と呼ぶには細すぎるんですけど。
うちのサイトとしては、Movable TypeからWordpressに乗り換えまして、ずるずると運営中。スパム対策もうまくいってますし、特に問題が起きない限りはこのまま使わせていただく予定。GoogleやYahooからも捕捉されるようになったので、もっと実のあるネタを書いていければと思いますが。

でわ、みなさま良いお年をお迎えくださいー。

2007/12/30

バイト納め~忘年会。

ようやく今年もバイト納めとなりました。一応、2日+1日休み+2日という構成にはなっているものの、前期と後期の間に休みが入らなかったので4日間連続でした。今日なんかは最初から(体力的に)クライマックスだぜー、みたいな。本部から視察にも来られて、妙な緊張もありつつ。

で、休み明けの準備やら何やらをしてると、社員さん方の忘年会に誘っていただきました。一も二もなくご一緒させていただくことにしまして、大掃除のお手伝い。

卒パ以来となるYOKOBACHIで一次会。あちらも仕事納めということもあってか、刺身がほとんど全滅だったのが残念。
中庭の離れというのも趣があって、鍋をつついてると時間の流れが遅くなったように感じますねー。前回のもつ鍋に加えて、今回は四川火鍋も食べてみましたが、これが辛かった。しばらくは口の中がひりひりしてて、冷たいものでないと食べられなくなる罠。
寒波の影響で雪の予報まで出てましたが、中庭の席も埋まってました。コタツが置かれてるとはいえ、かなり寒かったと思うのですが。

途中、「誰がいちばん普通か」という話題になりましたが、全員が「自分が普通で、周りが変だ」という認識を持ってたあたり、皆さんともに普通ではないかと思います。……いや、自分は普通ですよ?

来年の抱負なども語りつつ締めまして、2次会はカラオケに。そういえば2次会に参加するのは初めてだったり。こんな機会でもないとシダックスなんて行かないもんなぁ。高いし。
自分としては体力的にgdgdだったのですが、社員さん方はまだまだ、というかアルコールで燃料を補給されたようで。選曲といい上手さといい、どこまでも意外性に溢れてました。

来年の目標として、各季節ごとに1回は飲み会をやろう、とのことだったので、またお誘いいただければなと思います。

2007/12/29

フル稼働中。

普段よりも早起きして働き続けてますが、今日でようやく後半に突入しました。明日が年内ラストということで仕事納めとなります。いろいろと思うところはありますが、来年の身の振り方はいまだに未定。
思えば、ツール・ド・大観峰~忘年会を終えてから4日間もノンストップで営業中ですよ。周りから暇人なんて呼ばれてもキニシナイ。や、休みが欲しいなんて、思ってないんだからねっ!

KCAのサイトにもアップされてますが、サイクルマラソン天草の要綱が届いてました。今年度はスタート地点が新和町の体育館に戻ってますね。コースも8の字を描くように変更されており、距離が135kmと短くなりました。他にも、19km地点で足切りタイムが設定されていたり、スタートが5人1組・15秒間隔となっていたりと、ちょこちょこと変更点が。今年もタイム計測はないとのことですが、ペーサーはつくのかなぁ。
警察からの厳しい目もあるようで、このあたりは国東とはだいぶ違うなという印象を受けます。余裕があれば、来年は国東の方にも参加したいところ。一昨年のチャレASOでの事故を受けてのものでしょうが、「大会参加への心得」は相変わらず読んでて良い気分はしませんね。文体のせいでしょうか? 書かれてることに間違いはないんでしょうけど……。

ついでに、ロードバイクインプレ2008を懲りずに購入してきました。買ってきたはいいものの、バイトの準備とかでまだ読めてないのですが、大晦日には枕の下に入れて寝ようかと思います(ぉぃ。

2007/12/26

Tour de 大観峰(下見)。

走り納めの予定があれよあれよと一大イベントに。現役からはよもやの全員参加、OBからはエディと先代も加えての総員8名。

前日が飲み会ということで、帰宅後は布団に包まりつつ仮眠。前回の反省を生かして、7時には部室入り。流石に7時30分集合というのは難しかったようで、結局は8時過ぎにスタートとなりましたけど。

いつもは俵山までのフリーランのスタートとなる交差点まで班走行となりましたが、R337で菊陽に入ったあたりから強烈な向かい風でコーリーの潮干がたまらずペースダウン。突風が吹くたびに10km/h台後半まで落ちるので、軽すぎるのも不便なもんだなと珍しいことも思ってみたり。

K28と合流する交差点で、いつもと同じようにgdgdとスタート。序盤はペースを落として体力を温存する方針で、筆ペンと付かず離れずの位置で旧道の入り口まで。
久々の旧道はあいも変わらず向かい風の応酬。いつもはやる気のない風力発電機が唸りを上げながら回ってやんの。180°コーナーを過ぎるたびに追い風/向かい風が切り替わるので疲れる疲れる。
トップの方は先代に、追走集団はエディにお任せして、展望所を全員が通過したところで再スタート。

途中、コンビニで休憩してる面子を抜いて、両併小の曲がり角まで先回り。
10分後くらいに潮干が通過したものの、そのうち来るだろうと思ってたシェフ・節子は姿も見えず。さらに20分が過ぎたところで、こっちも時間が押してるのでスタート。

R265に入って少し上ったところで節子からメール。どこでか判らないけど迷ってしまったそうで、とりあえず返信して指示出し。R265に入る前に昼食を済ませてたエディ・筆ペンに先行してもらって、うまくいけば後ろと合流できるようにペースダウン。
宮地での補給を考えていて、ここまでCCD 500mlとウィダーのみで走ってきたのが祟ったのか、箱石峠まで上ってる最中にそこはかとなくハンガーノックの気配が。慌ててカロリーメイト3本をまとめて消費するも脚が回らず、インナー36Tで来たことを後悔する羽目に。
まぁ、この後の坂梨までの下りで、やっぱアウター52Tは欲しいよなとか思うわけですが。

宮地駅の近くのコンビニで、チョコと悩んだ挙句に薄皮クリームパン、あとは飲み物やらカロリーメイトを追加。
そのままK11に入って、やまなみハイウェイへ。抜けるような雲ひとつない青空と、黄色いススキのコントラストが映えますが、当然のようにそんなん観賞してる余裕もなく。

途中で左折してK45に入ってからはアップダウンの連続。リアだけではギア比が足りないので、フロントの変速の頻度が一気に高くなります。下りで踏んでいって、上りはシフトダウンしながら惰性で。
せっかくの大観峰をスルーしたところで、これまで逆算してた残り時間に余裕があることが発覚。地図上で出してた距離よりも実測の方がだいぶ短いようだったので、ちょっと安心。さらに兜岩も通過して、ようやく鉄塔を過ぎたところで、エディ・筆ペン・潮干と合流。こちとらノンストップ(節子たちとメールしてる分を除く)で走ってるのに、聞けば兜岩展望所でフランクフルトを食べてたそうで。きー、もっとストイックなイベントにしてやるっ、とか思ったかどうかは謎。

ようやくの下りは、空気圧を高く設定しすぎた後輪のおかげで安全運転。OpenCorsaの最低指定圧である8barをちょっと下回るくらいだったのに、えらくバンピーな印象になってて怖い怖い。

ちょっとした渋滞を引き起こしつつ、15時20分ごろにゴール。距離にして100kmちょいとなりましたが、疲労度から考えるに結果オーライだったかも。天気にも恵まれましたし、阿蘇も十分に満喫したし、走り納めとしては相応しいイベントになりました。……本番の開催はいつになることやら。

2007/12/25

メリクリ。

24日からバイトに入り、2日目にしてグロッキーな状態に。お給料的には通常時の2倍ほど働いてる計算になりますが、休憩時間込みで半日以上も缶詰めなのは流石に辛いかも。
26日の休みを挟んで、そこから4日間連続という事態に体力的に耐えられるのかどうか。まぁ、もうすでにいっぱいいっぱいな感じだったりしますが(汗。

で、今日は池Tと飲みに行ってきました。24日に2人で寂しく飲む予定でいたのが、中休みの前日となる今日に。一ken屋には初めておじゃましましたが、見た目から思ってたよりも意外とリーズナブルで助かりました。一品一品の量が少なめで、ガッツリ飲むにはちょっと高くつきそうなので、2次会向けかな。創作メニューが面白かったので、また行きたいところ。
明日のこともあるので早めに切り上げるつもりでしたが、お互いにこのバイトを長くやってることもあって昔話にも花を咲かせつつ。自分もそうですが、来年度には世代交代が進むのかなぁ。

ちょっと遅くなってしまったので、寝るにはちょっと時間がなさそうです。もう数時間後にはスタートか。

2007/12/23

イブイブ。

明日からバイト週間に突入ということで年内ラストの2連休。……あ、あれ? もう終わっとる。

昨日はイベント運営のバイトで1日を潰した上、慣れない力仕事にバテて帰ってきたところへトヨからの出撃要請。ケータイの留守電には「バイトが終わってからでいいから来い。勇者が生んでるから。俺も生んでる。」という謎のメッセージが残っていて、そりゃ行かざるを得ない罠。。。
合流する前に部室に自転車を置きに行ったところ、リバースと遭遇し、「飲み屋はキャンセルになりました」とのこと。他大学のほとんどは1次会が終わったところで帰ってしまったそうで、残りの面子も下通りまでラーメンを食べに行っており、部室には勇者とかが転がってました。
とりあえず生き残ってたトヨやサダミツから飲み会での顛末やら、トヨによる暴露話(もったいぶった挙句に同じことを2回も)を聞きまして、あとで帰ってきた面子とも話をしつつ、5時過ぎにようやく帰宅。

で、起きたころにはせっかくの休日の半分以上が過ぎてしまってました。とりあえずCDを買いに行ってから、明々後日のTour de 大観峰(下見)に向けて部室にてTCRを整備。
コンパクトクランクに換装してしまう気でいたのですが、FDの調整が面倒だったもんで、1000で試していた52/36Tに交換。カセットは12-23Tの予定ですが、パンクリスクまで考えるとWH-7801-SLは不安。重量面で不利にはなりますが、タイヤの着脱が楽なOpen Proを持っていくべきでしょうか。12-25Tのカセットで重量増はカバーするということで。

で、そのOpen Proはリアのセンターが出てなかったのでフリー側のスポークテンションをさらに上げて調整。ついでにタイヤも交換。
購入当初からお世話になってきたPro2Raceですが、トレッド面は台形になり、サイドの部分は経年劣化でひびが入り、流石に限界。ここんとこ使ってなかったので気にしてなかったわ(汗。それまで安いスリックタイヤしか使ってこなかった自分にとっては初の高級タイヤということで、特にコーナーでのグリップ力の異次元っぷりに驚くばかりでした。やわらかい乗り味もTCRに合ってたと思いますし、Pro3Raceが出た際には一も二もなく購入する予定。
今回はMultiGrip Criterium SL Carbon12 (Avocet)を取り付けたのですが、ウエパのセールで2本\2,980というちょっぴり不安の残るタイヤ(ぉぃ。検索にかけても恐ろしいほど情報が少なく、GIROで投げ売られているくらい(2本4,200)。定価は1本5,040とそこそこ値の張るハイエンドモデルだったようですが。
上位モデルのSL Kになるとパンク対策にProtective Composite Shieldが入っており、SLはその分を軽くした典型的な軽量タイヤのようです。

……パンクリスクの低い高級タイヤ(OpenCorsa Evo CX)+タイヤの外しにくいWH-7801か、リスクの高い軽量タイヤ+外しやすいOpen Proか。究極の選択みたいになってきた。
Open ProにOpenCorsaを履かせるのがいちばん手っ取り早そうですが、7801SLから外すというだけで滅入るなぁ。

2007/12/21

年末商戦。

年内最後の講義が立て続けに中間試験になったおかげで睡眠不足な2日間。相変わらずバイト→一夜漬けの悪循環を繰り返してますが、手応えとしては……微妙なところ。そこまで派手に失敗した感じでもないのですが、年が明けないと結果が判らないというのも精神的に悪いですね。とりあえず首の皮はつながってると信じたい。

で、気を取り直して冬休みですよ。例年のように年末年始の数日間を除いてはバイトということであまり実感もないのですが、それでも冬期のテキストの準備とかやってると年の瀬を意識します。昨年のちょうど今ごろは風邪を引いて熱発してるもんで、まずは体調管理か。

勇者がドロップハンドルの購入を検討中ということで、いろいろ考えてるようで。Dedaに拘るならSuper Naturalでしょうが、個人的にはPro StealthとかBio Morpheあたり、現実的な線ではM.186-STIやNewon 31 Shallowにいってほしいところ。
過去ログをあさってみたところ、Morpheusを購入したのがちょうど1年前でした。バーテープが巻きにくいのと若干しなるのが難点ですが、握りやすさ・形状は文句なしです。これがあるんで、もうアナトミック形状のハンドルは買わなくてもいいかなと思えるくらい。
次に試してみたいのはシャローですね。Rivalのブラケットカバーが厚いせいもありますが、ErgopowerやDouble Tap Leverは丸ハンの方が似合いそうです。Cycle Modeで展示されていたRiccardo Ricco (SDV)のAddictのハンドル周りがいいなぁなんて思ってるのですが、Ritcheyのハンドルやステムはどうなんだろ。日東ほどとまでは言いませんが、そこそこ硬ければ検討したいところ。あとは、価格帯で言えばPro PLTラウンドでも。ステムまでトータルで考えるとだいぶ安上がりですし。
ただ、ここでOSのハンドルに乗り換えると、ここまで溜め込んできた26.0mm用ステムの行き場がないなぁ。

2007/12/19

あくまで下見。

Tour de 大観峰(下見)を来週に控え、いつものように安請け合いしてしまったため簡単なコースマップを作成中。
コースの草案は昨日の昼休みに先代と2冊の地図を両手に、「ここで曲がった方が……」「こっちの通りは狭いからこっちに……」「流石にここは間違わないっしょ……」「ここで間違ったら帰ってこれない……」と盛り上がりつつ決定。

というわけで、久々に地図サイトをはしごしながら大まかな距離測定と、交差点などの注意箇所用マップを作ってますよ。
MapFanは経由地点を指定しての距離測定ができるので、俵山旧道や坂梨~宮地の細かい部分の距離測定までお任せでした。精度のほどは不明ですが、さしあたってスタート~ゴール間の距離は120km弱と出ており、意外と短い?(なんて書くと高森峠も追加しようぜーとか言われそうな悪寒)
後半にかけてコース的には緩くなりますし、難度としては阿蘇望ほどではなさそうです。こっちからの往復を考えても160km前後なので、まぁ走って走れないこともなさそう。耐久ランと位置づけるなら、もうちょっとがんばってみてm(ふがふが。

で、コースの方は問題なさそうです。
……コースの方は問題ないんだけど、かなり寒そうですよ。Google Mapの衛星写真を見たところ、データの更新のタイミングがずれてるせいでしょうが、大観峰を過ぎた途端に雪景色になってます。草千里や火口付近も真っ白になっており、3年前の追いランを髣髴とさせますね。
週間予報だと来週はそこまで冷え込まないようですが、あくまで予報ですし。これはウェア選びが重要だなぁ。

2007/12/18

ブロック。

W61SHとかW53Hの新色とかはいいから、早くW54SAを発売しろと>au。

ここ数日、いくつかの記事にスパムと思われるコメントがきてたせいか、カウンターの回り方が異常に。WordpressはコメントモデレーションにNGワードを列記しておくことで、一致したコメント公開しないように設定できるのですが、昨日だけで50件ほどの承認待ちコメントが。まとめて消去できるので、以前のように1つ1つ消していく手間が省けて便利です。
Googleに捕捉されるようになったせいもあるんでしょうけど、うちみたいなとこにコメントを付けてってもなぁ、というのが正直なところ。検索に引っかかるようになったのは歓迎してるんですけどね。

3ヶ月ほど前に事故ってしまった1000ですが、今ごろになってダウンチューブ下に凹みを発見してしまいました。位置と大きさから察するに衝突によるものではなく、その後に倒れたときにやってしまったようですが、……これは凹む(ぉぃ。
さほど大きくもなく、取り立てて致命的な損傷というわけでもないものの、パイプのちょうど真ん中あたりという肉厚の薄そうな箇所なので心配。今すぐにポッキリ逝ってしまう可能性は低いにしても、あまり遠くない将来的にはダメだろうなぁ。カーボンフォークも左側が薄く抉れてしまってますし、ヘッドチューブの溶接部とかももっとよく見ておこうっと。

そんなこんなでフレームを物色中。投げ売りされてるLGS-RATやタキザワのセールに乗っかってHARPというのも検討中ですが、しばらく貯金していいフレームをIYH!→TCRからパーツを載せかえるという案もモクモクと。
1000からの移植として、A-1600が\50k台中盤(セール期間中)で買えるならだいぶおいしい。ロゴとカラーリングはさておき、重量もそこまで重くない(アルミフレームとしてなら軽量の部類に入るかと)し、パイプもDeda Forceなら他社の普及価格帯と同等ですし。
ただ、ここでアルミバイクを増やすのもおもしろくないかなぁと。欲を言えば「あのMadone SSL 6.9の感動をもう一度」といきたいところなのですが、ミドル~ローエンドのカーボンフレームがTCR以上にしっくりくるかどうか判らない以上は、いっそ思い切って……。

2007/12/16

エラー。

foobar2000 0.9.5 beta8がリリースされていたので、物は試しと0.9.4.5から乗り換えてみました。Interface周りがだいぶ変わってるという話は聞いていたのですが、起動後の設定ウインドウでびっくり。いくつかプリセットが用意されてるとは。……ユーザーフレンドリーというか、日和ったというか。まぁ、敷居が下がることはいいことだと思います。

ついでに、バッテリーが持たなくなってきたせいで放置してたiPodをコンポ代わりにしようとiTunesもインストール。いつの間にか機能が増えまくってました。とりあえずペアレンタルコントロールで、使わなさそうな機能はばっさりカット。
Cover flowは見ていて楽しい機能なのですが、如何せん3rd G.のiPodではあまり恩恵を受けられません。いっそのこと最新モデルを買ってしまえということですか? 今度カワタロに会ったときにでも現行品の使用感を聞いてみようかね。

主な使用目的はAACエンコーダで、iTunesEncode46を経由して、foobarのconverterから外部エンコーダとして使用するつもりだったのですが、2曲目に入ったところでobject not foundとか言われ続ける始末。

ググってみたところ、iTunesEncode(もしくはiTunesのAACエンコーダ)がデュアルプロセッサーに対応してないのが原因のようで。Delayを長めに設定して1曲1曲やるのも考えましたが、面倒なのでwavに書き出し→iTunesのライブラリに登録→まとめてエンコード、という手順を取ってます。

以下余談。
鉄のラインバレルがアニメ化だそうで。城崎絵美のC.V.が能登麻美子というのは……。単行本派なので来週に発売される8巻を楽しみにしてるのですが、それでもアニメ化には話数が足りない悪寒。オリジナルエピソードはともかく、メカデザインが良ければそれでいいのですが(ぇ。

2007/12/15

写真係。

ようやくサークルHPの方に金カップの記事がアップされました。この行事が行われて1ヶ月も経ってしまってるという点には目を瞑りまして、おつかれでした>勇者。どうでもいいけど、OBの写真についてるコメントがひどくね?

前日の検診で医者に「自転車? ダメだよ」とさも当然のように釘を刺されてしまい、当日は先代の運転するサポートカーに便乗して写真とか撮ってたわけですが、確認はしてたもののヒドイものになってましたよ。いや、デジカメのモニタ上ではそこそこまともに見れたのですが、如何せん解像度が高い環境だと粗さが目立つ目立つ。

自転車で併走しながら撮る(良い子も悪い子も真似しないでください)ときにはあまり気になりませんでしたが、車内から追い越しざまに撮るのは至難の業で、下手するとシャッターのタイミングが早すぎるか遅すぎるかでただの風景写真になってるものまで。
あとは、パンフォーカスに設定して撮ればよかったのですが、なまじAFで撮ったせいで背景にピントが合ったものとか。すまん、シェフ。流し撮りで成功してるのはカワタロのくらいで、中には完全に白飛びしてるものもあったり。峠の茶屋を通過する節子の写真は、シャッターを切るタイミングが完全に遅れた上に流し撮りにも失敗してますが、疾走感が出てるように見えなくもないので結果オーライということで。

滅多に出番のないデジカメですが、こういうのを見ると機能面でもっと使えるのが欲しくなります。最近はデジタル一眼レフがブームになってるせいか、コンパクトモデルは価格破壊が進んでるようですし。最近のExlimシリーズは追加機能が迷走してるので次はないなと思ってますが、安価でバッテリーの持ちがいいというのは魅力だよなぁ。

2007/12/14

ST-3400 (Shimano)

今期に入ってモデルチェンジしたSoraのデュアルコントロールレバー。ついに9s化を果たし、Tiagraと同様にオプティカルギアディスプレイを内蔵し、シムによるリーチアジャストにも対応。親指で操作するリリースレバーは旧モデルを踏襲してます。
上位モデルと同形状のTiagraとの差別化のためか、形状は旧モデルや77系Dura-Aceに似たものになっており、Neat Mod184-STIとの相性は良いです。M.186やM.196は78系の形状に合わせて作られてるそうですが、手元にないので試せてません。10sコンポで組む際にはM.186を使ってみたいものですが。

Rivalのダブルタップに慣れてしまったせいか、特にリア変速時のレバーストロークの短さにびっくり。いつもの感覚で押し込むと多段変速になってしまうほどで、巻き上げの操作そのものが33系Soraよりも軽くなってるように思われます。78系より採用されている円弧軌道を描くエルゴノミックシフターとなっており、33系のときほど上位モデルとの大きな差は感じないような。予算面まで考慮すると十分に選択肢になりうるかと。
使いにくさを懸念していた親指でのリリースレバー操作は、ブラケットを握った状態では特に問題ないかな。たまにワイヤーの根元と押し間違えますが、慣れれば大丈夫なはず。下ハンを握った状態からのシフトも、無理をすればできないこともないですよ? 親指が攣りそうになりますけど。

気になる点といえば、ワイヤーのリリースされるタイミング。レバーを押した際ではなく、戻るときにリリースされるので、押し込んだままでは変速しません。予め押し込んでおいて、ここぞというときに変速するというのも考えましたが、何のメリットも見当たらない罠。このあたりはシマノの戦略というか、レーシングスペックであるか否かの違いでしょうか。
RD-4400との組み合わせだと変速がちょっと渋いような気もするのですが、これはむしろディレーラーに依存する問題か。

コンペティションユースだと10sとなる105以上のモデルを選択しますし、サイクリングユースや低価格帯でもSoraがこのスペックならTiagraの出番がなさそうだなぁ。

2007/12/13

雨上がりの寒さ。

晴れると明け方の冷え込みが厳しすぎるし、雨の後だと冷え込みはそうでもないものの気温が上がらない。そんなこんなで、寒いの苦手な自分にとってはつらくなってきた今日この頃。

1000用にホイールを組んでやろうかと画策中ですが、良さげなリムが見当たりません。流石にOpen Proをもう1セット買う気にはなれませんし、そもそも在庫がない罠。DT RR1.1は先代とかぶるし、RR1.2はアイレットがないのと重量で敬遠。ALEXからもいくつかリリースされてたと思いますが、これ!といったのはなかったような。
消去法的にAmbrosioかなぁとも思ってますが、Excellightまで手を出そうか出すまいか。Gringoで使ってるBalanceの印象があまり良くないので、踏ん切りがつかないなぁ。Crono F20の軽さっぷりは魅力的ですが、欲しいのはクリンチャー用だし、かといってExcellenceやEvolutionだといささか重い。できれば溶接リムがいいのですが、長らくモデルチェンジしてないところを見ると上位モデルまでスリーブジョイント式なのでしょうか。

TREKがAstanaのスポンサーに決まったそうで。予定調和な感じもありつつですが、ますますBMCの立つ瀬がないなぁ。Astanaが発足した当初に結ばれた3年契約は、TdFでのドーピング問題を受けて今年7月いっぱいで解除されてたのですね。プロコンチネンタルチームへの供給とかもないようですし、これからどうなるんだろ? 新しく発表されたSLX01('09モデルになるんだとか)も好みのシルエットをしてるのですが。

で、TREKから供給されるのはSram Redを搭載するMadoneとEquinox TTX。前者は白と青を基調としたカラーリングになっており、非常に爽やかな印象。
コンタドール効果で売れ行きも期待できたんでしょうが、開発に2年かけたモデルが1年も走らないうちにスポンサーを下りるわけもなく、(気の早い話ですが)新モデルのお披露目はまだまだ先になりそうです。
このプロスペックの完成車を販売するとして、価格が恐ろしいことになりそう。

2007/12/10

SH-M085 (Shimano)

履き始めてから4年目に突入したTourer (Diadora)がだいぶくたびれてきたので、勇者の注文に便乗して購入。これまでにもいくつかのシューズを使用してきましたが、シマノ製のものは意外にもこれが初めてだったり。
トレッキング向けと謳われているMTシリーズは他の面子とかぶりますし、FNシリーズはインドア向けということでデイリーユースには不向きかなと却下。新しくリリースされたSH-AM50は価格以外の面でストライクゾーンのど真ん中だったのですが、Sanaには入荷せず。
そんなこんなでMシリーズからのチョイスと相成ったわけですが、結果的にラチェットバックル仕様のモデルの中では最廉価となるM085に。サイズは44ですが、無理を言うなら44.5までハーフサイズを準備してほしいところ。

んで、肝心のフィッティングに関しては問題なし。といいますか、これまでに試してきたどのシューズよりもいい感じです。なんでシマノは触ってなかったんだろ……ってくらい(正確にはR098は試着してるのですが。
特に足囲を測るときの足幅がいちばん大きくなるあたりのサイズがぴったり。ロード用シューズでもここの痛みがいちばんの悩みの種だったわけですが、ここにきてようやく氷解。R215をストックしてるのは正解でしたよ(ぇ。

ラチェットのおかげであまり気になりませんが、ちょっときつめに締めないと踵が少し浮く感じもありつつ。ヒールが潰れてしまってるTourerとは比較にならないレベルですが。引き足を意識した時のシューズとペダルの一体感に感動。
SH-MT41もそうでしたが、Tourerと比較してつま先のそりが大きくなっており、ペダリングの時は具合がいいものの、歩行時にはちょっと気になると言うか慣れが必要な感じ。

デザインは上位モデルのSH-M160とおそらく共通で、シルバーを基調としたカラーリング。写真だと色合いが樹脂っぽくて硬そうなイメージでしたが、実際はわりと柔らかめのアッパーでした。
ヘルメットやジャージと合わせるとそうでもないんでしょうけど、普段着とのマッチングは最低。足元だけがやたらと派手で浮きますねー。まぁ、あまり気にしない人なんですけど。

Nikeが自転車業界から撤退ということでAltea 2 Plusがダメになったらという不安も微妙にあったのですが、これなら今後はシマノでいいや。ラインナップも多いし、価格帯も広いので下にも薦めやすいかなと。

2007/12/09

正夢ポタ(ぉ。

先代と1年生2人と通潤橋までポタリングに。金曜日に、日曜は9時集合とメールしたのは自分だというのにもかかわらず、1時間も遅刻しました(汗。いやもぅ、平身低頭のかぎり。
ちょうど今朝方に見た夢が、ポタに遅刻して慌てて着替えたCredit Agricoleジャージがなぜかマイヨ・ジョーヌで「あぁ、Hushovdのか」と納得したり、異様に暖かくて途中で半そでジャージに着替えたりするものだったのですが、よもや寝坊の部分だけ現実化するとは……。

というわけで、定番ともいえる霊台橋経由の反時計回りコース。遅刻に対するペナルティ的にひたすら先頭を引くことに。ここしばらくまともに走ってないもので、とりあえず39×19Tあたりで30km/h弱のゆるいペースでR266を南下。途中、R443上で甲佐10マイルロードレースが行われており、選手の後ろを走る救護車にぴったりくっついて、道路脇で応援してるお客さんがたの衆目に晒されてみたり。

R218に入ったところで後輩2人が遅れ気味に。とは言っても十分に走れてるわけですが。ここらへんまで来ると太陽も出てきて、カステリの長袖ジャージの上から着てきたウインドブレーカーが恨めしくなってきます。上りではジッパーを7割ほど開けてるし、下りでは全体的に(特にフードが)パタパタして気になるし、後方確認もしにくい。

そのまま霊台橋まで走って、万坂峠を越えるまでは自由ランということに。ここにきて、本日初の2番手。まぁ、どうせ上り続けるだけなので向かい風とか何にも関係ないわけですが。
うねうねと上る中、相変わらず39×23Tなんて踏めない組み合わせで挑んだ上、今回は23Tにギアが入らず。ダンシングで誤魔化しながらも最後のトンネルを抜けるころには息も絶え絶え。

ようやく道の駅通潤橋に着いたのが1時過ぎということで、あと1時間早ければ放水が見れたのにと無言のプレッシャー。んで、アホみたいに寒い中、先代にはヴァージンコーラを頂きまして。プロの選手でもレース後に飲むって言いますしね、コーラ。冷たかったですけど。
お昼は、いつぞやもお邪魔した大阪屋へ。ミックスジースはそのままでした。わざわざお釣りまで準備していただいてたのに、まとめて支払ってしまって、ちょっと申し訳なかった。

帰り道はいつものR445。北中島まではあまり距離がなかったと思ってたのですが、意外とアップダウンが続いてました。せっかくの下りですが、寒くて速度を出したくない二律背反。出発前に空気を入れ損ねてて、タイヤの変形が気になるというのもありましたが。

御船まで下ってからは先頭を先代にお任せして帰ってきました。緑川を越えるあたりで急ブレーキな場面もありましたが、無事に部室まで。最後の最後に、白山通りで強力な助っ人が前を引いてくれたりというサプライズもありつつ。いや、お世話になりました。どこのどなたなのかは判りませんが、ご迷惑もおかけして申し訳ない。
走行距離にして100km弱ですが、久しぶりだったせいもあってか、どっと疲れました。

ちなみに走り納めは26日の予定。ここまで温めに温めてきたツール・ド・大観峰が日の目を見ることとなるんでしょうか。……コンパクトクランクを買い足しとこうっと(汗。

2007/12/08

ドロップエンドライト (dixna)

バーエンドに取り付ける形状のテールライトです。左右ペアで2kということでしばらく手が出なかったのですが、右だけ付ければ十分という結論に達して先代と割り勘して購入(かなり前の話になるのですが)。

テールライトは各メーカーからもいろいろと出てますし、勇者が購入してたTL-ED1000なんか、それこそ殺人的な輝度を誇るわけですが、前照灯と比べるとどうしても重要性が落ちるといいますか、さほど性能にこだわる必要もないので、特に夜間やトンネル内ではこれで必要十分だったり。
特筆すべきはなんと言っても、取り付けた際のそのスマートさ。その点ではfi'zi:kのICS対応ブリンクライトもいい勝負ですが、汎用性で言えばバーエンドキャップと置き換えて使えるこちらの方が優位かなと。LED部がスイッチとなっており、押し込むたびに点灯→点滅→消灯が切り替わるようになってます。
通常であればシートポストやシートステーに取り付けるものがほとんどですが、前者はサドルバッグとも干渉するし、ステーだと任意のタイミングでスイッチを切り替えにくいですからね。

ただ、薄手のバーテープだと(巻き込み量次第ですが)固定が甘くなるようです。Dedaのバーテープは割りと厚みがあるので気になりませんが、カーボン柄のものやコットンのものだと注意が必要かも。
それ以上に閉口してるのが、バッテリーの保持力の甘さ。2つのボタン電池をそれぞれ板バネ状の電極で押さえてる構造になってますが、片方の接点がやたらと小さくて、ちょっとした段差でもオートで消灯。とりあえずテープか何かで固定するつもりですが、ここが改善されれば(あとは価格がもうちょっと下がれば)文句ないんだけどなぁ。

2007/12/07

目指せ元通り。

アプリケーション環境とかブックマーク関連を復旧中。インストール時の800×600に目が慣れてしまったので、いったん解像度を1280×960に落としてるのですが、現状のウェブコンテンツだとこれくらいがちょうどいいかも。スタートメニューやタスクバーが占有する面積が大きい気もしますけど。
ランチャーはStealth2からOrchisに、PFはOutpostからKerio PFに乗り換え。AVGは日本語版に切り替えましたが、機能面では変わってないようで。ついでにgdi++はHelium版を導入してみました。バージョンアップの頻度が高くあまり追いかけられてないのですが、IPAフォントとの組み合わせで以前よりもにじみが気にならなくなったような気がしないでもない。
いろいろといじってきたfoobar2000がデフォルトに戻ってしまったのも凹む。次期バージョンである0.9.5のベータテストも進んでるようですし、しばらくはこのまま様子見かな。ただ、Default User Interfaceは場所を食わなくていいかも。

最近になって、このサイトがまたGoogleでひっかかるようになってるみたいです。主に自転車ネタで検索してこられる方が多いのですが、ここんとこ雑記だらけになってるような……(汗。
そういや、CBあさひにTNiのアルミフレームが新入荷ということで7005MK-Ⅱフレームセットのページがアップされてました。このフレーム、TNiロゴのステッカー付きで購入時は完全に無地になってるようです。ホワイトのフレームを買ってきて、手元にあるルイガノのステッカーを貼れば、\30kでルイガノフレームの完成ですよ(言い過ぎ。耐久性はないでしょうが、カッティングシートあたりで好みのロゴを作ってみたりしても楽しそうです。
airboneの小さいインフレーターやオリジナルのビンディングシューズをリリースしたりと、TNiもなかなかおもしろいことやってますね。

2007/12/05

クリーンインストール。

システムを入れてるHDDから異音が止まらなくなり、データを読み込むだけで数分はフリーズ状態となってしまったので、OSを入れなおしてデータを移そうと思ったのですが、見事に詰まりました。これまで使ってきたMaxtorの300GBのHDDにOSを入れたところ、インストール後の再起動で設定画面の代わりにスプラッシュウインドウがノンストップリピート再生。積んでたSeagateの320GBのに入れて、とりあえずデータだけバックアップを取って、いろいろと画策。
結局、SP2を適用したインストールCDで入れなおしたところ、何事もなかったかのように普通に起動しやがりました。容量やSATAというのも疑いましたが、CDドライブが悪さをしてたのかも。
すっきりしすぎたので、普段から使うアプリケーションをインストールしてます。ブラウザのブックマークや記録してたパスワードが飛んだのが非常に痛い。特にメールで通知されてたものはauoneメールのほうにでも転送しておけばよかったなぁ。

さて、この250GBのHDDを使い続けるがためにATAのついてるM2N-Eを選んだのに、こうも早く寿命が見えてくるとは。空きスロットには500GBのHDDを買ってきて、特に使い道は思いつかないけど1TBまでいってみるかね。

あとは、この復旧に3日ほどかかったせいで、efの第7話の配信を見逃しました。今期の作品の中では一番楽しみにしていて、特に7話は展開がすさまじいという前評判を聞いていただけに余計にもったいないことをしました。え? DVD? いや、どうせなら原作のほうを買いますけど。

今日は今日で、Gringoの前輪がパンク。部室前に停めてただけなのに、講義が終わって戻ってみるとビードがリムから外れてしまってました。スローパンクにしては急すぎるし、バーストでもしたんでしょうか。
というわけで、久々に1000を使用中。1000にはフラットペダルをつけてやってるのですが、無意識に引き足を使おうとしてしまい、逆に怖いです。ビンディングに慣れてしまうと、ペダルから足が離れるのが危なく感じてしまいます。初めて使ったときには固定されてしまっているのが怖かったものですが。ビンディングを使うようになってから3年ほど経ちますが、フラペってどうやって踏んでたっけなぁ……?
Gringoのパンク→1000を乗り回す→事故る、というパターンをやらかしてしまったのが2ヶ月ほど前なので、変なジンクスがなければと戦々恐々としてるわけですが、今のところは安全運転してます。

2007/12/02

歓迎会……?

バイト先の皆さんと飲み会やってきました。新しく入ってこられたバイトの方の歓迎会ということで、9月の上旬に計画を立てたのが流れに流れてこんな時期に。冬休み前になるとまた忙しくなるのでと、10日ほど前に実行が決まって右往左往しました。一応、新しいお店も探しては見たのですが、結局は前回と同じところに。ちょうどポイントカードも貯まってたのでいいタイミングではあったのですが。

別件のバイトが終わってからそのまま合流して、19時の開始。連絡が遅くなったこともあってか総員6人という少人数な飲み会になりましたが、話題の回転が速くて充実してました。妙にシビアな内容にも上からのレスポンスがあって、視点が違うと出てくる意見にも深みがあるといいますか、いろいろと考えさせられますねー。

翌日が月曜日ということで1次会が終わったところで解散となりましたが、それでも4時間くらいやってました。話題が共通してるというのもあるんでしょうが、それぞれが真剣にやれているからかなとも思ってみたり。

次回は冬休み明けの新年会になりそうです。忘年会は無しの方向で、っていうか、そんな時間はなさそうです。そろそろ幹事も交代していいと思うのですが、なんでまたこの役が流れてくるかね。

2007/12/01

昨夜は朝まで。

昨日のバイト終了後、バイト先のお二人と飲みに行ってきましたよ。これまでにも何度かお誘いを受けてはいたものの、平日だと翌日の1限目が辛いのでお断りしていた次第。
時間にして3時間くらい。共通の話題を持ってることもあってか、バイトに関する話で盛り上がってきました。意見交換とまで言うと大袈裟ですが、自分の知らないような裏話までポンポン飛び交うので楽しかったー。3人で、気づけばキープ用のボトルを1つ空けてしまってましたし。
その後は流れでカラオケ。2時間ほど歌って、5時過ぎに解散。満天の星空と引き換えに、アホみたいに寒い。ここんとこ睡眠時間を削らざるを得ない状況が続いているのですが、6時間後には車校ということで即就寝。流石にコレは眠いなぁ。
さて、次回は……明日か。翌日が月曜日なので、あまり遅くはならないでしょうけど。

本日から12月ということで、今年も残すところ1ヶ月となりました。
タキザワのセールが始まってますが、いまだにカタログが届いてません。昨年もそうでしたけど、今回はきっちり請求した上で発送の手配済みだというメールをいただいてるのですが。
セール品で目を引くのはLITHIONのセットくらいかな。ウェア類はあまりおいしくない感じ。とりあえずスポークだけ注文することになりそう。
\10万の豪華絢爛服箱ですが、ロードバイクを1台丸ごとってのはすごいな(エアロバイク1台ほどのインパクトはありませんが)。用具も一通り揃えられるようになってます。ただ、フレームカラーが選べないのはともかく、アルミフレーム+カーボンフォークという情報だけでは何とも購入しづらい。価格から考えてA-1600なら悪くないと思いますが、A-1100だったりしたら泣くに泣けない。